おはようございます。
エンプレム騒動も 白紙撤回 で決着しました。 その前の メイン会場になる競技場の見直し と合わせて やり直し が目立つオリンピックですが… この関連を見ていると 責任を問う声に対して 誰も とらない 点をずいぶん 指摘されてますね。
私は 素人なので よくわからないですが、大会組織委員会など あまりにも 組織頼り になりすぎて、なぁなぁ に なってないかと感じました。
オリンピックくらいの大きな行事は 満を持して 念には念を入れるのでしょうが、それで組織がデカクなってしまい 誰が最終決断する責任者か 見えなくなってしまってませんかね。
又 途中 明らかに疑問な点があるのに 関わる 担当者が多すぎで 遠慮(配慮)が効いてしまった…気もしますね。
これは 君の責任だからしっかりやってくれ、ではなく これは 君たちと もうひとつのあの人たち、それと あちらの あのグループの担任だから 皆で頑張ってくれたまえ。
… やりがいも 責任もない 上から言われた事をやるだけ。 そんな感じじゃあ いいもの 出来ませんよね。
エンプレム騒動も 白紙撤回 で決着しました。 その前の メイン会場になる競技場の見直し と合わせて やり直し が目立つオリンピックですが… この関連を見ていると 責任を問う声に対して 誰も とらない 点をずいぶん 指摘されてますね。
私は 素人なので よくわからないですが、大会組織委員会など あまりにも 組織頼り になりすぎて、なぁなぁ に なってないかと感じました。
オリンピックくらいの大きな行事は 満を持して 念には念を入れるのでしょうが、それで組織がデカクなってしまい 誰が最終決断する責任者か 見えなくなってしまってませんかね。
又 途中 明らかに疑問な点があるのに 関わる 担当者が多すぎで 遠慮(配慮)が効いてしまった…気もしますね。
これは 君の責任だからしっかりやってくれ、ではなく これは 君たちと もうひとつのあの人たち、それと あちらの あのグループの担任だから 皆で頑張ってくれたまえ。
… やりがいも 責任もない 上から言われた事をやるだけ。 そんな感じじゃあ いいもの 出来ませんよね。