寝転がって気ままに想う事

 世の中ってこんなもんです・・
面白可笑しくお喋りをしましょうか ^^

お寿司屋さんの無駄話し♪

2015年09月18日 05時39分06秒 | 日記
おはようございます。
いよいよ明日から シルバーウィークです(^^) しっかり休みましょうね♪
ところで 標題のお寿司屋さんの件ですね(^^)
昨日書きました 田舎での懇親会…私は 幸運にも お裾分けに預かったのです。
田舎のお寿司屋さん…と言いましても、なかなかの造りです。和風の数寄屋造り風で玄関を入るとカウンターがあり右手にお座敷かな?店内はこざっぱりした感じで柱は白木、所々に品の良い飾り物が置いてある、さすが重役さんをご接待するお店でした^^;料理は写真で紹介したように 絢爛な上握り…?に洒落た刺身の盛り合わせ…(あ、これ私ら運転士風情に出している料理なんですょ!) なんたる豪奢な夕食でしょうか(^^)
こんな時 カロリー計算の話題は野暮天でしょうね。
よく言います→ ほんとに使うのか疑問ですが…^^;

とにかく カウンターの前には 写真の通りのお寿司+お刺身です。
さてと 頂きましょか…おしぼりで軽く手をフキフキして 大好きなイカの握りから口にしていると 玄関がガラリと開いて 見知らぬおっちゃん が何の躊躇いもなく ズカズカと入ってくるなりカウンターの向こう側にいた主人と奥さん風の人に 開口一番…昨日は大変やったわ。
すると 主人は たったそれだけのことで理解したようで、 ああ…大変やったなぁ。
と大きく頷きます。 横にいた奥さん風も 合わせて ほんとびっくりしてたのよ。

聴くともなく 私は耳に入ってくる田舎の噂話 をBGM代わりに寿司を摘まんでは刺身を食べていましたが、なにせ カウンター越しにいる主人と向かいのおっちゃん その横の奥さん風と私は3メートルも離れてません。
おまけに 三者全てが大きな声でしょう^^; お刺身、お寿司と交互に食べ始めた私は 自然に聞こえる噂話が耳についてきて ちょっと 迷惑だなぁ~と思い始めたのです^^;それでも3人さんは そこに私が(一応お客ですが…)一向に気にすることもなく 噂話しを続けています。 葬式のこと 死因は どうも ガンらしい、しかも肺がんが転移して どうのこうの… それから 肺がんのステージ1 23をこと細かく説明し出だします。^^;
おいおい、こっちは食事中だぜ!!
ちっとは配慮をせんかいな^^;
大体がこんな話を寿司屋のカウンターで立ち話しする内容かと思うし、それに乗って ベラベラと喋る主人と奥さん風…(怒)
私は呆れ果て食欲がなくなりました。
そうなると 私の目の前にある寿司はなんだか ネタは堅いし変な色したマグロに濁った色合いのウニ…お刺身も 妙にベタつき口に残るし食感もいまいち…。
それに お寿司に添えた飲み物が冷たい ウーロン茶 とは どしたことか^^;
普通は 赤だしに熱~いお茶でしょうが(>.<)
「すんません」~ 私は熱いお茶が呑みたくなってわずか3メートル先にいる主人に声を掛けたのですが 本人さん 相変わらず ガン検診の話題に夢中で私なんか眼(ガン)中になし…
あ!!これちょっとしたシャレになっとります^^;
それでも
この先は深夜残業になるので… 喉に押し込むようにして 食べ終わると
ゴッソサン!
後ろも振り返らず 店を出たのです。
配慮…これを標題にしようか 迷いましたが、 罪の意識もないお寿司さん、皮肉を込めた標題にした次第でした^^;
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カロリーオフ

2015年09月17日 06時50分22秒 | 日記
昨日 ご接待がありました。
丁寧語…いわゆる敬語についてですが、敬語は頭に「お」「ご」などをつけると丁寧語になるのようですが、接待…この場合「ご」 又は 「お」 どちらか 一瞬迷いました。
こんな時 一度口に出して呟くと はは~ん どうもこちらがスッキリするなぁ♪とわかります(^^)
ですが 接待の場合 ちょっとしっくりいかなくて 私の教養の無さを痛感した次第ですが、 書きながら ふと 思ったのは ひょっとして 付けないのが いいのかなぁ~と思ったりしました^^;
接待…形容詞だと思うのですが、(違ったらごめんなさい^^;)

例えば 歩く は、ご歩く とは言わないように、お接待とならないのではないでしょうか♪
ん? お歩きになった、と聞くことあるけど… ^^;
ははは♪細かい事にこだわる あ・な・た(^^)
役員さんまで とてもご出世しませんよ♪

細かいと言えば 配慮 という単語があります。
昨夜は三谷役員さんじゃなく その上のもう一段、いえもう二段はしっかり偉い方をご乗車しました。
地方の工場を視察されたわけですが、視察が済んで近くのお寿司屋さんで 懇親会が催されました。
これ よくあるパターンで 巷で噂される社内接待というヤツですね^^;
それで そこの総務課長さんが 私にまで 気を使って下さって…
運転士さんにもカウンターですけど食事用意してますから。

え、それはどうも ありがとうございます。 ペコリと 頭をひとつ下げて… 一食 ゴチになれるとは うれちいなぁ(^^)
こんな田舎のなんもないところで 夜はなにを食べよかな~と思案していたのですね。

でも 近頃便利になりました。 最悪、ほんと最悪な時は コンビニ(コンビニさんごめんなさい!)でおにぎり…この季節でしたら ちょうどデビューしたての特別三十円引きのおでん♪ どちらにしても 侘しい夕食になる覚悟をしていました。
あ、コンビニで食べるmenuで 以前は好んで食べていたパン類ですが 現在 取り扱い禁止になってます。
何故か 理由はダイエットのためです。
あれは、一昨年でしたか ある雑誌に載っていた記事に 、 食事とカロリー について 確かそんな内容で 結論はお腹いっぱいになるのと肥るは対比しない。とあるのです。
どういうことかと言いますと、コンビニにあるおにぎり…あれのカロリーは100~130くらいです。
余程の空腹でも おにぎり二個も食べたら空腹は治まるでしょ…
一方 パン類ですが、コンビニに置いてあるパンは菓子パンがほとんどで 一個あたり350~500カロリー くらいです。
ああ…この話、前にもしてますよね^^;

それで お聞き逃しの賢兄氏に今一度 お話ししますと 一日のカロリー摂取量は大人2400カロリーだそうで 単純な計算で おにぎりでしたら 一日 二十数個… 菓子パン(400カロリーとして)でしたら 六個になります。
カロリーではそうなるのですが、次に 満腹度について検証しましょう♪
一日朝昼晩三食 おにぎりだけも閉口しますが それよりなにより 一食におにぎりを7つも食べられるか…ですね^^;
一方 菓子パンです。 こちらは 二個ちょっと… ただし 飲むものは ノンカロリーですよ(^^)
ははは♪あくまで 机上の話ですが、 そんな具合に、カロリーの摂りすぎが 新陳代謝の衰えた 中年には 実に厳しい 結果を招くようなのですね。

添付の写真はお寿司屋さんで出された お料理ですが 紙面の都合で(実は横道に逸れすぎたからです) 明朝に話しますね(^^)
続く…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

予感しました。

2015年09月16日 07時45分34秒 | 日記
曇り空… サイレンの響き
なんだか不吉な予感がする朝です^^;
私が気になるのは、まず天気です。
雨が降るか!?降るなら何時ごろからか…
先祖様がカエルでもないのにね(^^)
理由は クルマの汚れです。
ワックスの掛かったボディは雨粒が丸くなり いわゆる 表面張力になるわけ ですが、それは ほんと綺麗ですよ(^^)

しかし 困るのは その痕でした。 水滴に混じった粉塵やゴミがボディにこびりついて、足許は泥はねが着いてしまいます。
それを水やタオルで丁寧に拭き取り 又 雨…まるでいたちごっこですね^^;
曇り空を見ると ネガティブな発想になってしまいます。
しかも今朝なんか 救急車が二台もスレ違うのですから 冒頭申し上げた 不吉 な予感がしたわけです。
いわゆる運転士稼業の因果でしょうね。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鬼の居ぬ間に

2015年09月15日 09時34分04秒 | 日記
おはようございます。三谷役員さんは昨日から 九州へご出張です。 お陰さまで私はゆっくり朝寝出来ました(^^)
しかしいいお天気ですなぁ~
空は薄い鰯雲がたなびき 田畑には実りの稲穂がこうべを垂れています。
道端に生えてる雑草です 秋の風物詩に一花添えてるよう…
こんな感情が出てくるのも 余裕があるからかも知れませんね。
まぁ こんな俗離れした生活が続けばひとかどの風流人になれそうですが、 おまんまの食い上げですね~
さて、夕方のお迎えです。一眠り 一眠り(^^)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

当たり前なこと…

2015年09月14日 07時04分33秒 | 日記
今日は秋晴れ 清々しいお天気になりそうです(^^)
三谷役員さん 九州にご出張…
と言いましても昼から出て明日の夜には帰ってこられるー 海外だって これと 似たような 日程で 空港→工場→ホテル→空港 …これでは 風光明媚な観光地など あったかな!? いや 窓から観たよ…
いつも こんな具合です^^;
パスボートにはかなりのスタンプ押してあるはずでも これじゃ 折角お金かけて行った値打ちなどないでしょうね。
三谷役員さんに チラッと そのあたり た聞いてみましたら、
仕事だからね。
誠に素っ気ない返事^^;
どこかの 市会議員や国会議員に聞かせたいですね~(^^)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする