![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/23/f454ea816493147b621af1dbde4f3e18.jpg)
今までも何回となく書いていますが、今年はいろんな花の開花がずいぶんと早いです。
昨年、一昨年のブログ記事から推測するに1~2週間は早いです。
3月の気温がかなり高かった影響もあるのでしょう。
今日、仕事に行く途中で立ち寄った城北公園でも、なんじゃもんじゃ(ヒトツバタゴ)が咲き始めていてびっくりしました。
城北公園では、ソメイヨシノがだいぶ散ってきましたが、まだ花見ができるほど咲いています。
デイサービスの利用者のみなさんが花見に来ていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/1d/21704fb5a20576da152e0eaba7a4084e.jpg)
それと同時になんじゃもんじゃが咲き始めています。
例年咲き始めるのは4月20日頃からなので、今咲いていればなんじゃこれとなるわけです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/cd/5a62b3d30a33a8487f29a835a887cd07.jpg)
なんじゃもんじゃの花。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/18/7967cea1995c1ba544f592005ebfc855.jpg)
藤棚には藤の花が。
これもかなり早いですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/d3/3ca9e0a4f0cc839b62a215874f1dd117.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/87/ac2ea28b7ccd0d9feaa4ea73cb5fee21.jpg)
公園ではありませんが、仕事に行く途中でイペーの花が咲いているのを見かけました。
すでに4月初めには咲いていましたが、これも例年は4月20日頃から見かけるようになるので、今年はかなり早い開花です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/d4/f4bd5eabb012166592bf910b741e8ed9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/f8/e912b88803b4330ac1e2d7287b5a1c6d.jpg)
こうした開花時期の早まりは今年だけなのか、これから年々早まっていくのか気になるところです。
桜も、入学時期の花ではなく、卒業時期の花になるのではとの声もあり、定例的な行事と花の関係が変わっていくのかもしれません。
地球温暖化という人為的な変化でそうなるのであれば、危機感を持って対応しなければならないですね。
イペーと言うお花もきれいですね〜
観た事は有りますが、名前は知りませんでした。
そちらではもうナンジヤモンジヤが咲いていますか?!
それは早いですね〜!
今年は色々なお花が早くて驚くばかりです。
私も昨日藤が咲いているのに驚きました。
ゴーヤも早く植えなければ、、、と思っています😅
いつも有難うございます。
開花が早いのは今年だけならいいのですが、年々早くなるのは気になりますね。
イペーは、当地では庭木としてけっこう植えられています。
ブラジルから持ち帰った方がいて、それが普及したようです。