クリスマスが終われば年越しの準備にまっしぐら。
地区社協でも、明日が恒例の正月のお飾り作り教室です。
今日は、担当の役員がその準備を行いました。
材料はここにあるものをそろえます。

藁は、地区社協が行った稲作で収穫したものを使います。
農家の方にお飾りに使えるように整えていただいたものを、1つ作るために必要な本数に仕分けて行きます。
全部で200個分用意します。

その他の材料もセットしました。
教室では作り方をスクリーンに映して説明することにしたので、そのビデオ撮りも行いました。
一つの事業を行うための準備、担当者総出の事前作業でした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます