
遊水地を空撮した画像を知人からもらいました。
写真をスキャンしたもので荒い画像になっていますが、全体像の把握はできます。
表題の画像の中央部の草地が緑地広場です。
下の画像の青い線が、かつて洪水を発生させた川。
この川の流量を調整するために赤で囲ったところを遊水地として整備しています。

全国各地で大雨による河川の氾濫等が発生していますが、河川改修とともに流量調整のための整備も大切だと思います。
遊水地の整備は47年前の洪水によって始まりました。
50年近く経過した今もまだまだ整備が続いています。
これが整備されたことで、流域の洪水被害は生じていません。
河川の氾濫等の報道に接するたびに、将来を見通した対策を強く願うものです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます