まちとも こころのおもむくままに

==ボランティア時々写真撮影==
日々の暮らしの中で感じたこと、時々撮る写真などを綴っていきます。

海上花火はいいね!

2022-08-08 16:23:48 | 写真
清水みなと祭りの海上花火です。
夕暮れのエスパルスドリームプラザ。港に面し、花火会場のすぐ近くです。



会場の対岸、三保半島の突端から撮影しました。
2キロ近く離れていますが、遮るものがないので花火がよく見えます。



撮影場所には多くの方が見物に来ていて、この花火大会の見物の穴場です。
三脚にカメラをセットした方も多数いました。
海上花火の良さは、海面に花火の色が映し出されることでしょうか。
そんな光景を見てください。







今回の花火、風が弱かったためか前の花火の煙が残ってその中で次の花火が開くという状態があり、大輪の花火が欠けて見えたのがちょっと残念でした。



そんな状態も、比較明合成で画像としてはうまく仕上げられる場面もあります。



フィナーレの花火。



撮影場所からは港の夜景が見られました。




   

夏まつりは花火のみ

2022-08-06 21:15:21 | 地域行事
今日は、地域の夏祭りが予定されていました。
しかし、コロナの感染者が急増しているため10日ほど前に中止が決められました。
3年ぶりに開催できると出店や出し物の準備などが進められてきましたが、残念ながら今年もできませんでした。
花火だけは打ち上げることになり、会場の遊水地の広場にはけっこう多くの人たちが見物に集まりました。





5分ほどの打ち上げでしたが、多くの親子連れのみなさんは目の前に見える花火に満足できたようでした。


   


久しぶりにパワーポイント

2022-08-05 14:28:59 | 地域福祉
久しぶりにパワーポイントで講演の準備をしています。
社会福祉協議会から、民生委員を対象にした地域福祉の研修の講師を依頼され、その準備に取り組んでいます。
パワーポイントを使ったのは、3年前に小学生に地区社協の話をした時以来です。

今、研修会や講演会ではパワーポイントを使うことが多くあります。
中には文字ばかりのスライドを延々と続けていく講師もいますが、それだったらパワーポイントを使わないで普通に話をすればと思うことも時にあります。
そのようにならないように自分が使う時はふんだんに画像を入れています。



地域福祉の話なら社会福祉協議会の活動そのものですから、社協の職員が話すのが一番良いとは思いますが、現在は小学校区単位ほどの小地域で地域づくりの取り組みが進められていますので、そこでの実践を踏まえた課題を伝えていくことも大切であり講師を引き受けました。
民生委員というと困りごとをかかえた個別の人へ支援するというイメージがあります。
それは大切な役割ですが、それだけでなく、地域社会全体で支え合いをするという視点での取り組みも大事な役割と考えています。
それが地域福祉という活動につながります。
個別の支援だけでは解決できない課題がありますので、それを地域全体の課題としてとらえ、その解決に向けて何があったらよいのか考えていける、そんな話を構想しています。

具体的な問題としてはゴミ出しがあります。
民生委員も時々、今までできていた人が何らかの理由でできなくなり困ったという相談を受けるようです。
身内が対応する、ご近所で対応する、民生委員自らが対応するなど様々なことが考えられます。
短期ならそれで解決できますが、長期にわたるようでしたら、何らかの支援システムが求められるようになります。
それを地域社会の課題として考えていくことが地域福祉です。

具体的な事例をいくつか出しながら、みんなで考えていく研修会になるよう準備を進めています。


   


猛暑でもヒマワリは咲く

2022-08-03 20:10:31 | 写真
夏といえばヒマワリ。
沼津市の「浮島ひまわりらんど」に行きました。
3枚あるひまわり畑の内2枚は花が散っていましたが、1枚は満開でした。



ひまわり畑の向こうに富士山が見えますが、撮影した時は電柱の先に山頂部分がかすかに見えました。



ヒマワリは青空が似合います。




こちらは花の色が違います。



帰りに撮影した富士川河川敷からの富士山。
河川敷のグランドではサッカーの試合が、熱中症に気をつけてください。



ヒマワリの撮影をして今まで疑問に思っていたこと。
ヒマワリは太陽の方向を向くという性質があると聞きますが、花を撮影する時は太陽に背を向けていることが多くあります。
今日もほとんどの花が東向きでした。
調べたら、開花すると茎が固くなり東向きに固定されるとありました。
納得です。