まちとも こころのおもむくままに

==ボランティア時々写真撮影==
日々の暮らしの中で感じたこと、時々撮る写真などを綴っていきます。

県立美術館緑地の秋

2023-11-21 17:13:00 | 写真
美術館周辺の緑地では秋の彩りが濃くなってきました。
美術館に通じる道路の周辺も紅葉が進んでいます。



林の中も様々な木が色付いています。



そんな林の中にツワブキが咲いています。



ドウダンツツジも真っ赤になっています。



サザンカが咲いています。



美術館前のカエデが色付き始めました。



11月も後半、秋が深まりつつあります。



   


洞慶院の紅葉と赤い実

2023-11-17 17:10:50 | 写真
昼頃まで雨が降り、その後は青空が広がりました。
ナンテンの実が赤くなってきたので、洞慶院に撮影に行きました。
カエデやイチョウも色付き始めていました。
洞慶院境内の紅葉。





赤い実3種。
ナンテン



センリョウ



マンリョウ



雨上がりのナンテンの実



クモの糸に吊るされた楓の葉




   


富士山と紅葉 その2

2023-11-15 20:34:30 | 写真
富士山と紅葉の続きです。
田貫湖の定番の撮影ポイントは、テント設営地の端にある大きな楓。
まだ全体が紅葉するまでに至っていませんでしたが、部分的に紅葉していたので撮影してみました。



田貫湖の横の道路沿いの紅葉した木々と富士山。



富士山は入りませんが周辺には紅葉した木がそこかしこに見られます。




田貫湖近くの白糸の滝の広場でキッズゲルニカの展示が行われていました。
ゲルニカと同じサイズの布に子どもたちが平和を願った絵を描いた作品です。
世界各地の子どもたちが描いた作品と地元の子どもたちが描いた作品が展示されています。
平面に並べられているので、鑑賞も撮影もなかなかたいへんです。



到着した時には雲がかかっていた山頂も、帰る時にはほぼ雲が消えていました。



今年の富士山と紅葉の写真は、まだいろんな場所で撮影できそうですから、タイミングが合えば撮影に出かけたいですね。
11月13日撮影