まちとも こころのおもむくままに

==ボランティア時々写真撮影==
日々の暮らしの中で感じたこと、時々撮る写真などを綴っていきます。

今日の富士山(2023/11/14)

2023-11-14 17:28:15 | 写真
今日は大変寒い朝でした。
朝から雲一つない青空。
朝のうちに富士山を撮影したいと思っていましたが、こんな日に限って孫が学級閉鎖になりその世話をすることになりました。
その後少し雲がわいてきましたが、午後から撮影してきました。

いずれも静岡市内からの富士山です。
日本平の撮影ポイントから。



今はミカンの収穫時期。実ったミカンと富士山。



手前に見えるのは茶畑。この時期は濃い緑色の葉です。



舞台芸術公園からの富士山。



今日は5合目の上あたりに雲が漂っていました。
毎回、雲の様子や雪化粧の様子が変わるので、一日として同じ富士山はないですね。



   



富士山と紅葉 田貫湖にて

2023-11-13 18:34:22 | 写真
朝は一面を雲に覆われていた空も、昼前には8割方青空の晴天になりました。
富士山のライブカメラの映像も徐々に雲が外れていくのを確認し、富士山と紅葉の写真を撮りに田貫湖に向かいました。
到着したころは、まだ山頂付近が雲で覆われていました。




その内、雲は消えるだろうと判断し、湖畔の紅葉を撮影。




案の定、富士山にかかっていた雲が消え、富士山と紅葉の撮影ができました。



つづく



   


帰り花

2023-11-12 15:46:57 | 遊水地
遊水地の河津桜並木を歩きました。
今季は例年になく帰り花が目立ちます。



多くの木に少しの花が付き、木によってはかなりの枝に花が咲いています。



これも夏の猛暑が影響しているのでしょうか。
花はいつ見てもいいものです。





この先、どこまで花が咲くのかちょっと心配になります。



   


紅葉に彩られた赤水の滝

2023-11-10 18:05:00 | 写真
赤水の滝は安倍川上流にあり、落差50mの大きな滝です。
昨日掲載した梅が島の紅葉の撮影地から1キロほど上流にあります。
紅葉とともに撮影してきました。
滝の周辺の山々も紅葉が進み、彩り豊かな中に滝が見られました。



滝の見物に訪れる人も多く見られました。
紅葉と滝を堪能していたようです。



太陽の角度がちょうどよく、滝つぼから上がる水しぶきに虹が見られました。



展望台の周囲も紅葉した木々に囲まれています。




駐車場の周辺も紅葉した木々できれいです。



近くの紅葉はこれからです。
きれいな紅葉を撮影に行く機会も増えます。



   


2023 梅が島の紅葉

2023-11-09 14:50:32 | 写真
安倍川上流の梅が島の紅葉が見頃を迎えたとの情報があり撮影に行きました。
道路沿いの木々が見事に紅葉しています。



一部青空も見えて紅葉した木が映えます。



様々な色の重なり。







小さな枝にも色付いた葉。



安倍川上流は標高もだいぶ高く、紅葉した山もこれから鮮やかな景色になりそうです。