一般に、激した感情が少し落ち着くのに6秒間かかるといわれています。
したがって、
相手が自分の怒りを意識的に抑えようという気があれば、
6秒の沈黙を経ることで感情はおさまるはずです。
もし、それ以上激怒が続くようなら、相手は自分の発する言葉で自分の感情を刺激し、
怒りを持続させている状態ということです。
そんなときは、途中で
「いや、それは違う」などと口をはさむと、
余 . . . 本文を読む
「何も考えずに直しなさい」というお話です。
_______
平成二〇年に亡くなられた、曹洞宗大本山永平寺の貫首であり、曹洞宗の官長でもあった宮崎奕保老師が、あるときテレビに出てこんなお話をされていました。
「手洗いから出るときに、自分のスリッパを揃えるのはあたりまえ。
他の人が使ったスリッパが斜めになっていたら、何とも思わず直しなさい。
他人のスリッパが曲がっているのを、そのま . . . 本文を読む
【自分は幸運だと思うか不運だと思うか】3018
マーク・レクラウ氏の心に響く言葉より…
なぜ一部の人はいつも幸運に恵まれ、その他の人たちは不運にさいなまれるのか?
イギリスの著名な心理学者リチャード・ワイズマン博士は「運」について研究し、次のような結論に達した。
「運というものに科学的な根拠はない。唯一の違いは、自分は幸運だと思うか不運だと思うかである。言い換えれば、自分にいいことが . . . 本文を読む