matsumo's blog II(写真・旅行)

写真以外の音楽や映像等は以下のブログに書いています。
http://matsumo.seesaa.net

2020年 1月14日(水)の文京区「大円寺」の「庚申塔」

2020年01月15日 10時33分48秒 | 石仏・狛犬等
前述のごとく、2020. 1.14(火)は、まず、家より歩いて、地下鉄「後楽園駅」近くの「小石川後楽園」に行きましたが、そこから家に戻る途中、いつもとは異なる道を歩いて、地下鉄「白山駅」近くの「大円寺」(東京都文京区向丘1-11-3)に行きました。



境内は綺麗に整備されています。









門から入った正面に「ほうろく地蔵」が安置されています(本堂に行くにはここを左折します)。





そのお堂の左側には、2基の庚申塔があります。







また、右側には柱型の4面に仏が彫られた庚申塔があります。





この寺、一度だけ前を通ったことがありましたが、今回、初めて中に入って、意外に良い雰囲気なのには驚きました。

以上は、デジタル式一眼レフカメラ「リコーイメージング:PENTAX K-3II」+「シグマ:18-250mmF3.5-6.3DC MACRO HSM」で撮ったものです

matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント

2020年 1月13日(月)の「浅草」付近の「庚申塔」

2020年01月14日 15時43分42秒 | 石仏・狛犬等
2020. 1.13(月)は、まず、東武鉄道「東向島駅」近くの「向島百花園」に行き、その後は浅草近辺のお寺の「庚申塔」を撮影しました。と言うのは、以下のURLの台東区のホームページに、台東区にある「庚申塔」が紹介されていたからです。

http://www.city.taito.lg.jp/index/kurashi/gakushu/bunkazai/yuukeiminzokubunkaza/kousintou.html

まずは、隅田川沿いの「隅田川少年野球場」の入口近くで咲いてた「十月桜」です。







まずは、「待乳山聖天」(東京都台東区浅草7-4-1)です。庚申塔は入口近くにある石仏の中に





3基ありました。







これも庚申塔のような気がするのですが。



境内にはこのほか、沢山の地蔵尊もあったのですが、台東区のホームページには庚申塔は6基と書かれているのに、見つかったのは3基のみでした。

ここより、「浅草寺」(東京都台東区浅草2-3-1)に行きます。ここの庚申塔は境内の北側にあるのではと思って探したら、境内の北西側にある「銭塚地蔵堂」の



右横に石仏等がまとめて置かれている場所があり、その中に2基、ありました。ただし、柵があって中に入れない状態の上、旗等もあり、中にあるもの、全てを確認することができませんでした。







そして、見つけた庚申塔です。



別角度から撮ったものです。



もう1つです。



浅草寺の庚申塔は全部で8基あるそうですが、2つしか見つかりませんでした。もしかして、境内の他の場所にもあるのかもしれません。

そして、行った最後は、国際通りに面している「萬隆寺」(東京都台東区西浅草3-27-22)です。



門から入ってすぐ左の所に石仏があり、



右側のものが、1665年に奉納された「庚申塔」です。これ、何と、普通は仏が彫られている場所に猿が彫られていると言う珍しいものです。



と言うことで、本日は珍しい形の庚申塔を見ることができて良かったです。。

以上は、レンズ交換式デジタルカメラ「パナソニック:LUMIX DMC-GF5」+「パナソニック:G VARIO 12-32mmF3.5-5.6」で撮ったものです。

matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント (2)

2019年11月 5日(火)の神楽坂「善国寺」

2019年12月26日 15時36分10秒 | 石仏・狛犬等
前述のごとく2019.11. 5(火)は、新宿駅より東方向に進んで「新宿御苑」に行きましたが、その後も更に進んで飯田橋駅近くの「神楽坂」にある「善国寺」(東京都新宿区神楽坂5-36)に行きました。



あ、ここに行った目的は、「狛犬」ならぬ「狛虎」を撮るためです。すなわち。ここには1848年奉納の「狛虎」がいます。





台の部分の彫刻も見事です。





また、右側の台の部分には、「不」みたいなものが彫られていますが、これは英国式測量の水準点なのだそうです。



以上は、レンズ交換式デジタルカメラ「パナソニック:LUMIX DMC-G2」+「パナソニック:G VARIO 14-42mmF3.5-5.6」で撮ったものです。

matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント (2)

2019年12月14日(土)の「大円寺」の「庚申塔」等

2019年12月16日 16時09分59秒 | 石仏・狛犬等
前述のごとく、2019.12.14(土)は、まず、地下鉄「白金台駅」より「国立科学博物館附属自然教育園」に行きましたが、その後は、更に西方向に進み、目黒駅を経由して、「大円寺」、そして、「目黒不動尊」と「林試の森公園」に行きました。

内、「大円寺」(東京都目黒区下目黒1-8-5)です。



境内には沢山の石仏が安置されていますが、その中で目立つものです。まずは、金箔を貼ったものです。





七福神が全てそろっている「1ヶ所七福神」です。



3匹の猿のみの庚申塔が3基あります。









加えて、おそらく新しいものだと思いますが、3匹の猿の像がありました。



以上は、デジタル式一眼レフカメラ「リコーイメージング:PENTAX K-3」+「シグマ:18-250mmF3.5-6.3DC MACRO HSM」で撮ったものです。

matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント (2)

2019年12月14日(土)の「目黒不動尊」の「狛犬」と「庚申塔」等(2)

2019年12月15日 18時26分14秒 | 石仏・狛犬等
前述のごとく、2019.12.14(土)は、目黒駅を経由して「目黒不動尊」に行きました。

大本堂の前の石段を下りたすぐそばに斜面から大量に水が湧き出ている「独鈷の滝」があります。





斜面には沢山の石仏や碑が安置されています。それをよく見ると、石仏のほかに







何と「庚申塔」がありました。



こちらも庚申塔ではないかと思うのですが、3匹の猿が見あたりません。



なお、ここに来た本来の目的は紅葉や黄葉を撮ることだったので、勿論、それも撮影しています。と言っても、例年に比べて、状態は良くなかったのですが。









黄葉です。



と言うことで、紅葉や黄葉はがっかりでしたが、それでも、庚申塔を撮影できて良かったです。

以上は、デジタル式一眼レフカメラ「リコーイメージング:PENTAX K-3」+「シグマ:18-250mmF3.5-6.3DC MACRO HSM」で撮ったものです。

matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント

2019年12月14日(土)の「目黒不動尊」の「狛犬」と「庚申塔」等(1)

2019年12月15日 17時49分09秒 | 石仏・狛犬等
前述のごとく、2019.12.14(土)は、まず、地下鉄「白金台駅」より「国立科学博物館附属自然教育園」に行きましたが、その後は、更に西方向に進み、目黒駅を経由して、「大円寺」、そして、「目黒不動尊」と「林試の森公園」に行きました。

「目黒不動尊」(東京都目黒区下目黒3-20-26)には、沢山の「狛犬」のほか、「庚申塔」を含めた石仏があります。

まずは、石段を登った所にある鳥居と大本堂です。



鳥居のすぐそばに古そうな感じの狛犬がいます。





大本堂に向かって左に「微笑観音像」があるのですが、



右側に古そうな感じの狛犬がいます。





この狛犬、台座の彫刻もすごいです。







大本堂に向かって右側にも狛犬がいるのですが、工事中で近寄れません。





石段を下りた所のそばにも古そうな狛犬がいます。こちらも、先程の微笑観音像の狛犬と同様に、1匹のみです。おそらく、古くて1対の内の片方が壊れてしまったものを流用しているのだと思います。



そして、入口近くの仁王門と石段の間にある狛犬です。





狛犬はまだまだ、いるのですが、いずれも新しいものです。

matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント

2017年10月 9日(月)の「築土神社」と「山王日枝神社」

2019年10月29日 10時44分54秒 | 石仏・狛犬等
本日(10/29)は朝から雨で、ほぼ1日中、続くと言うことで、外に出かけられません。と言うことで、昔、撮影したものです。

前述のごとく、2017.10. 9(月)は、まず、上中里駅近くの「旧古河庭園」、駒込駅近くの「六義園」、地下鉄「後楽園駅」近くの「小石川後楽園」に行きましたが、その後は、地下鉄「九段下駅」近くの「築土神社」(東京都千代田区九段北1-14-21)に行きました。

ここはビルの下にある通路を通る神社です。



狛犬はいますが、境内?が狭いので、まともに撮影するのが困難です。左側のもの、





右側のものです。





そして、地下鉄「溜池山王駅」近くの「山王日枝神社」に行きます。

猿です。





そして、狛犬です。





以上は、レンズ交換式デジタルカメラ「パナソニック:LUMIX DMC-GF5」+「パナソニック:G VARIO 12-32mmF3.5-5.6」で撮ったものです。

matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント

2019年 7月30日(火)の「東向島 子育地蔵尊」

2019年08月27日 14時00分41秒 | 石仏・狛犬等
前述のごとく、2019. 7.30(火)は、まず、東武鉄道「東向島駅」近くの「向島百花園」に行きましたが、その後は南西方向に進んで、「墨堤通り」と「旧墨堤の道」の交差点付近の「東向島 子育地蔵尊」を撮影しました。



境内には石仏、すなわち、地蔵尊や庚申塔塔が多数あります。





庚申塔は全部で4体ありますが、内、1体は上半分のみで、全体が見えるのは2体、





そして、文字だけのものです。



以上は、レンズ交換式デジタルカメラ「パナソニック:LUMIX DMC-GF5」+「パナソニック:G VARIO 12-32mmF3.5-5.6」で撮ったものです。

matsumo(http://matsumo.seesaa.net)

コメント (4)

2019年 8月25日(日)の「池袋駅」付近の石仏

2019年08月26日 08時08分45秒 | 石仏・狛犬等
前述のごとく、2019. 8.25(日)は池袋駅近くの「豊島区立目白庭園」に行きましたが、その途中、池袋駅付近に安置されている石仏を撮影しました。

まずは、明治通りと春日通りの交差点付近にある「庚申ビル」(東京都豊島区東池袋1-47-1)の壁面に埋め込まれた「庚申塔」です。





この庚申塔、保存状態が極めて良いので、新しいもののように見えますが、1950年に建之したものだそうです。

ここより、山手線の線路を目指して進むと、線路と平行な公園「池袋駅前公園」に着きますが、その中に「池袋水天宮」があり、その前左に4体の可愛らしい感じの石仏があります。





そして、公園内には、もう1つ、「池袋四面塔尊」が安置されていますが、柵で囲まれているので、遠くからしか撮影できません。





以上は、レンズ交換式デジタルカメラ「パナソニック:LUMIX DMC-GF5」+「パナソニック:G VARIO 12-32mmF3.5-5.6」で撮ったものです。

matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント (2)

2019年 7月24日(水)の「布多天神社」

2019年07月26日 16時31分04秒 | 石仏・狛犬等
2019. 7.24(水)、京王電鉄「調布駅」より歩いて「神代植物園」に行きましたが、その途中に駅近くの「布多天神社」に寄り、古い狛犬を撮影しました。

すなわち、調布駅より「天神通り」を北上しますが、天神通りには「上布田稲荷神社」(東京都調布市布田1-35)があり、境内には「オニユリ」が咲いていました。







長さ200m程の商店街を過ぎて、大通りを渡ると、「大正寺」(東京都調布市調布ヶ丘1-22-1)です。山門のみ撮影します。



更に進むと、目的の「布多天神社」に突き当たります。



拝殿の前には1796年に奉納された狛犬がいます。







拝殿の右には末社の「大鳥神社・金刀比羅神社」があり、



その前には1883年に奉納された狛犬がいます。





また、境内には、沢山の「オニユリ」の花が咲いていました。







以上は、レンズ交換式デジタルカメラ「パナソニック:LUMIX DMC-GF5」+「パナソニック:G VARIO 12-32mmF3.5-5.6」で撮ったものです。

matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント (2)

2018年 2月20日(火)の「日本橋中洲金刀比羅宮」

2019年07月13日 06時30分00秒 | 石仏・狛犬等
前述のごとく、2018. 2.20(火)は、まず、地下鉄「木場駅」近くの「大横川」に「河津桜」の撮影に行き、その後は、「木場公園」、「清澄庭園」と寄った後、人形町方向に進みましたが、清洲橋の直前に「日本橋中洲金刀比羅宮」(東京都中央区日本橋中洲11-11)があります。







拝殿の前には小さな狛犬がいます。





また、拝殿に向かって右に「慈愛地蔵尊」が安置されています。



以上は、「リコーイメージング:PENTAX K-3」+「シグマ:18-250mmF3.5-6.3DC MACRO HSM」で撮ったものです。

matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント

2019年 2月24日(日)の京王電鉄「百草園駅」近くと「高幡不動尊」(2)

2019年03月01日 10時06分40秒 | 石仏・狛犬等
前述のごとく、2019. 2.24(日)は京王電鉄「百草園駅」近くの「京王百草園」に梅と福寿草の撮影に行きましたが、その前後も勿論、撮影しました。

「京王百草園」の門を出て、そのまままっすぐ進むと、左より来た道と合わさりますが、そちらには行かずにそのまま進みます。と言っても、道は急に細くなり、幅2m程度になります。30m程歩くと、左側のやや高い場所に「六地蔵」があります。



ここは大昔は「京王百草園」のパンフレットに載っていたのですが、10年以上前よりそれが無くなってしまったので、ここに来る人は地元の人達だけのようです。

この最も左側は六地蔵ではなく、庚申塔です。



そして、六地蔵の左半分、



右半分です。



ここより、来た道を戻り、先程、左側から来た道と合わさった場所まで行き、今度はその左側から来た道を進みます。しばらく進むと、T字路に着くので、左折ます。この辺りも、名残りの梅林が結構、あります。





道はハイキング道路みたいな感じになるので、その直前に右折し、細い階段を下ります。下まで下ったT字路に地蔵尊があります。





左折し、時々、咲いている梅の花を撮影しながら進むと、







先程の砂土地蔵尊に着いたので、右折し、すぐに左折して、大通りを高幡不動尊方向に進みます。



京王電鉄のガードとモノレールをくぐれば、高幡不動駅近くの「高幡不動尊」です。



残念ながら、ここも期待した程、梅の花は咲いていません。







ここで撮影を終了とし、高幡不動駅の行き、新宿行特急に乗り、新宿駅に戻りました。

と言うことで、高幡不動尊はもう少し、梅の花が咲いているのではと思っていたのですが、それでも、百草八幡宮、砂土地蔵尊、六地蔵の3ヶ所で、庚申塔の写真を撮れたことが収穫でした。

以上は、「リコーイメージング:PENTAX K-3」+「シグマ:18-250mmF3.5-6.3DC MACRO HSM」で撮ったものです。

matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント

2019年 2月24日(日)の京王電鉄「百草園駅」近くと「高幡不動尊」(1)

2019年03月01日 09時34分52秒 | 石仏・狛犬等
前述のごとく、2019. 2.24(日)は京王電鉄「百草園駅」近くの「京王百草園」に梅と福寿草の撮影に行きましたが、その前後も勿論、撮影しました。

駅より出て、大通りに出て、右折して、高幡不動尊方向に100m程進むと、道標があるので、それに従って左折します。すぐに民家があり、ここは庭に何本も梅の木があるのですが、何と、主な木は切られていて、1本しか咲いている木はありません! 



この家の前に「砂土地蔵尊」があります。





地蔵尊の左右にも石仏があります。





撮影している時は気がつかなかったのですが、家に戻って撮った写真をよく見ると、一番左にあるのは、「庚申塔」でした!



ここより長い急な坂道を登ると、「京王百草園」に着くのですが、その前に小さな公園があり、ちょうど、ピンク色の梅が満開でした。



京王百草園での撮影後、門を出て左折せずにそのまま、まっすぐ進みます。大昔はこの辺り、梅の実を穫るための梅林だったようで、今でも放置されたままの梅林があります。







matsumo(http://matsumo.seesaa.net)


コメント (2)

2019年 2月24日(日)の「百草八幡宮」

2019年02月27日 16時32分42秒 | 石仏・狛犬等
前述のごとく、2019. 2.24(日)は、まずは、京王電鉄「百草園駅」近くの「京王百草園」に「梅」の花の撮影に行きましたが、開園前に時間があったので、隣の「百草八幡宮」(東京都日野市百草867)に行きました。

ここは長い石段を登った所にある神社です。







まずは、普通の「狛犬」がおり、





拝殿に近い場所には「駒猫」がいます。







拝殿に向かって右横には「秋葉山大権現・稲荷神社・御嶽神社」を合祀した祠があり、



その左側には1769年に奉納された立派な彫刻の「庚申塔」がありました。



境内にはご神木ではないようですが、立派な木がありました。



なお、ここは前述の通り、京王百草園の隣で、境内には百草園の門もあるのですが、残念ながら、ここからは入れません。大昔はここからも入れたのですが。



以上は、「リコーイメージング:PENTAX K-3」+「シグマ:18-250mmF3.5-6.3DC MACRO HSM」で撮ったものです。

matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント (2)

2019年 2月23日(土)の「豊栄稲荷神社」の「庚申塔」群

2019年02月26日 15時51分03秒 | 石仏・狛犬等
前述のごとく、2019. 2.23(土)はまず、王子駅近くの「北とぴあ・さくらホール」でのコンサートを聴き、その後は渋谷駅近くの「渋谷区文化総合センター大和田・さくらホール」でコンサートがあるので、渋谷に行き、コンサート前に駅から10分位の所にある「金王八幡宮」に行きましたが、その隣にある「豊栄稲荷神社(とよさか いなりじんじゃ)」(東京都渋谷区渋谷3-4-7)に行ったら、



何と、境内に多数の庚申塔がありました。



左より順に撮影して行きます。



















文字だけのものです。



そして、非常に撮影しにくい場所のものです。



案内板には全部で13基と書かれていたのですが、11基しか見つけられませんでした。

以上は、レンズ交換式デジタルカメラ「パナソニック:LUMIX DMC-GF5」+「パナソニック:G VARIO 12-32mmF3.5-5.6」で撮ったものです。

matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント