日本庭園に着きました。雪吊りです。
モミジに紅葉です。
藁ボッチです。
茶室です。
と言うことで、青空の下、まあまあのモミジの紅葉を撮れて良かったです。
以上は、レンズ交換式デジタルカメラ「パナソニック:LUMIX DMC-G5」+「パナソニック:G VARIO 12-32mmF3.5-5.6」で撮ったものです。
matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
10:07夕日観音の下より、更に東方向に進みます。
右側に川と言うか、沢と言うか、ともかく、水が流れています。
10:14コンクリート製の短い橋を渡り、更に進むと、
10:17川を挟んだ向かい側に岩に朝日観音が刻まれています。
10:20ここを発ち、更に東方向に進みます。10:21短い木の橋を渡り、更に進みます。
10:27開けた場所に着きました。ここが地獄谷園地で、その中心に首切地蔵があります。
10:33ここを発ち、更に進みます。緩い登りの道です。
10:38アスファルトで舗装された林道みたいな感じの道に着きます。渡って、そのまま進めば、柳生に着きますが、右折して、舗装道路を進みます。10:46左側に駐車場があり、そこで、左折して、階段を登り、土の山道を進みます
緩い登りの道を過ぎ、ちょっとした岩場を登ると、10:53地獄谷石窟仏に着きました。
洞窟の中に色のついた石仏が刻まれています。
10:56ここを発ち、来た道を戻り、11:03駐車場に戻ります。
matsumo(http://matsumo.seesaa.net)