matsumo's blog II(写真・旅行)

写真以外の音楽や映像等は以下のブログに書いています。
http://matsumo.seesaa.net

2019年11月16日(土)の「国営昭和記念公園」(1)

2019年11月17日 16時24分14秒 | 写真
2019.11.16(土)、西立川駅近くの「国営昭和記念公園」に「モミジ」の紅葉の撮影に行ってきました。

すなわち、新宿駅8:39発高尾行中央特快に乗り、9:05立川駅着。9:11武蔵五日市行各駅停車に乗り替え、9:14西立川駅着。

「国営昭和記念公園」の西立川口は駅よりすぐの所ですが、西立川口の周りには紅葉している木があります。





入園券を入手し、入口に並びますが、既に50名程が並んでいます。そして、9:30に開門したので、中に入り、まずは、大きな池の所に行き、右折して、池の周りを反時計まわりに進みます。

島みたいなところに木があります。



「西立川口サイクルセンター」の前辺りには、「プラタナス」の木が何本もあり、直射日光でその黄葉が輝いています。

















「桜」の木でしょうか、もっと、赤っぽいものがあります。





更に、先程の島の木を撮影します。





matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント

2019年11月15日(金)の「鳥居観音」(3)

2019年11月17日 16時00分41秒 | 旅行
前述のごとく、2019.11.15(金)は、西武鉄道「飯能駅」よりバスで50分位の所にある「鳥居観音」(埼玉県飯能市上名栗3198)に行ってきました。

本堂前を右折し、少し、進むと、料金所です(9:51)。ここで、入山料200円を支払って、左折し、山道を登り始めます。

まずは、ススキが沢山あり、





その後は、時々、モミジの紅葉がある登り道です。私は舗装道路を歩くのだと思っていましたが、これでは完全にハイキングです。











遠くに山が見えます。





また、先程、バス停近くから見えた救世大観音も見えます。



更に、急坂を登ります。







次第に風景が開けてきます。







そして、9:58「仁王門」前に着きました。

matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント