matsumo's blog II(写真・旅行)

写真以外の音楽や映像等は以下のブログに書いています。
http://matsumo.seesaa.net

2019年11月21日(木)の「御岳渓谷」と「鳩ノ巣渓谷」(2)

2019年11月22日 10時36分53秒 | 写真
前述のごとく、2019.11.21(木)は、御嶽駅近くの「御岳渓谷」と、鳩ノ巣駅近くの「鳩ノ巣渓谷」に行き、紅葉を撮影してきました。

「御岳渓谷」の続きで、御嶽駅前の橋の下辺りのモミジの続きです。











縦位置での写真です。











御岳渓谷ではこの橋の下辺りが最も綺麗ですので、念入りに撮影しますが、それでも、例年よりかなり劣った感じです。











matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント (2)

2019年11月21日(木)の「御岳渓谷」と「鳩ノ巣渓谷」(1)

2019年11月22日 10時04分39秒 | カメラ
2019.11.21(木)、本日は、御嶽駅近くの「御岳渓谷」と、鳩ノ巣駅近くの「鳩ノ巣渓谷」に行き、紅葉を撮影してきました。

昨日の天気予報だと本日は朝から青空になる筈でしたが、朝、起きて空を見ても、雲が非常に多い状態です。急いで天気予報を見ますが、本日は「1日中、晴」とのことから、現地に着いたら、青空になっているだろうと楽観して、予定通りに行くことにします。

すなわち、新宿駅7:58発青梅行快速に乗り、9:29青梅駅着。9:30発奥多摩行各駅停車に乗り、9:46御嶽駅着。新宿駅を出た時はまだ、雲が多かったのですが、立川駅に着く前には空全体が青空になっていました。

まずは、駅のホームより見える紅葉・黄葉を撮影します。





駅より出て、駅前の大きな橋に行き、まずは、下流側、すなわち、玉堂美術館側を撮影します。



次に上流側を撮影します。しかしながら、台風の影響か、葉が散っている木も多く、何だか、荒れた感じです。



そして、橋のたもとより、水が流れている場所づたいの遊歩道に行こうとしますが、何と、下る道が通行禁止になっています。このため、川沿いの道を上流方向に進んで、川に下れる路地を探すと、150m位進んだ所にその路地があり、それは通行禁止になっていなかったので、左折して、遊歩道まで下ります。

下りた辺りがちょうど、モミジの木が多い場所で、あまり綺麗ではないのですが、それでも紅葉していました。









ここより、下流方向に下って、先程の橋のすぐそばのモミジの木が何本もある場所を目指します。

あ、遊歩道が台風で壊れている場所がありました。ううん、台風が来てから2ヶ月間も経っているのに、全く、なおしていないのですね! こんなのはそこら辺にある石や土を入れれば、とりあえず、歩けるようになると思うのですが。



そして、橋のたもとに行きます。ここのモミジは10時前になると、直射日光が射して輝くようになるので、今がちょうど良い時刻です。

















matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント (2)