matsumo's blog II(写真・旅行)

写真以外の音楽や映像等は以下のブログに書いています。
http://matsumo.seesaa.net

2021年 4月 3日(土)の「高尾山」~「小仏城山」(3)

2021年04月04日 17時32分03秒 | ハイキング・登山
前述のごとく、2021. 4. 3(土)は「京王電鉄・高尾山口駅→ケーブルカー駅横→東京高尾病院の奥の登山口→かすみ台→薬王院→高尾山→紅葉台→一丁平→小仏城山→(日影林道)→日影バス停→高尾駅」と歩いて、「山桜」や「ミツバツツジ」を撮影してきました。

薬王院の境内の続きで、天狗像を過ぎ、石段を上がると「御本堂」があり、向かって左側の石段を上がると、過ぎていますが、ようやく桜が咲いています。











そして、「御本社」に着きます。



向かって右奥に進み、また、石段を登ると、ミツバツツジの大木があります。





そして、奥の院と浅間社の横を通り、9:34薬王院の境内を出ます。

ここより更に進み、



9:42「高尾山」頂上(599m)に着きました。駅を発ったのが8:37ですので65分間かかったことになります。後、5分縮めたいです。頂上の桜ですが、もうほとんどが散っており、僅かにさいていたものを撮影します。あ、天気はほぼ曇りです。



このため、展望台から西方向を見ても、富士山は見えません。なお、前回、行った時は木が大きくなっていて展望が遮られていたのですが、都庁の輩か、誰かが切ってしまったようです。





matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント

2021年 4月 3日(土)の「高尾山」~「小仏城山」(2)

2021年04月04日 09時33分42秒 | ハイキング・登山
前述のごとく、2021. 4. 3(土)は「京王電鉄・高尾山口駅→ケーブルカー駅横→東京高尾病院の奥の登山口→かすみ台→薬王院→高尾山→紅葉台→一丁平→小仏城山→(日影林道)→日影バス停→高尾駅」と歩いて、「山桜」や「ミツバツツジ」を撮影してきました。

8:50登山口に着いたので、そのまま、山道に入ります。すぐに地蔵尊があります。



また、この辺り、「シャガ」がよく咲いています。





緩い上り道を進み、8:57琵琶滝からの道と合わさる場所に着きますが、ここには石仏が並んでいます。



右折して、葛籠折れの登り道を進みます。





9:12T字路に着くので右折して進むと、9:14「かすみ台」に尽きました。天気が良ければ海まで見えるのですが、本日は靄った感じです。加えて、先程より青空がほとんど無くなり、直射日光も射さなくなってきました。



ここより、舗装道路を薬王院方向に進みます。「シャンクナゲ」や



「山吹」の花が咲いています。



9:19簡素な門を過ぎると、「薬王院」の境内です。石段が100段以上ある急坂を登り、9:27立派な門をくぐると、天狗像があります。



matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント

2021年 4月 3日(土)の「高尾山」~「小仏城山」(1)

2021年04月04日 09時11分03秒 | ハイキング・登山
2021. 4. 3(土)、本日の朝方は非常に雲が多い状態だったのですが,天気予報だと天気が期待できそうだったことと、インターネット上の情報だと裏高尾の山桜が最盛期であるみたいなことから、朝方の天気が悪いのも関わらず、高尾山と裏高尾に行ってきました。

すなわち、「京王電鉄・高尾山口駅→ケーブルカー駅横→東京高尾病院の奥の登山口→かすみ台→薬王院→高尾山→紅葉台→一丁平→小仏城山→(日影林道)→日影バス停→高尾駅」といつものルートを歩いて、「山桜」や「ミツバツツジ」を撮影してきました。そのGPSログです。



すなわち、京王電鉄・新宿駅7:40発北野行特急に乗り、8:17北野駅着。北野駅8:18発高尾山口行各駅停車に乗り替え、8:32高尾山口駅着。新宿駅を出てからは空の一部が青空になり、直射日光も射すようになりましたが、西方向は雲が多い上、空気が濁っているような感じで、多摩川を渡る鉄橋からは、富士山は,見えませんでした。

8:37高尾山口駅を発ち、ケーブルカー駅方向に進みます。空の一部が青空で、直射日光が当たっています。「桜」、







「シャクナゲ」、







「ヤマブキ」等の花が咲いています。



ケーブルカー駅前の広場に着きましたが、遠くに僅かに咲いているのが見える程度で、ここの桜はほとんど散っています。



8:42ケーブルカー駅横を過ぎ、東京高尾病院方向に進みます。



8:45石仏の前、





8:47「妙音橋」を渡り、病院前の急坂を登ります。新緑が綺麗です。



そして、8:50病院裏の登山口に着きました。

matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント