2025. 2.19(水)、本日は朝から強風ながら青空で、その青さは昨日よりかなり強い感じです。と言うことで、本日は、「浜松町駅→増上寺→芝公園(芝東照宮・梅屋敷銀世界)→浜松町駅→旧芝離宮恩賜庭園→港区立イタリア公園→浜離宮恩賜庭園→有楽町駅」と歩いて、「梅」と「菜の花」の撮影に行ってきました。しかしながら、梅屋敷銀世界の白梅はもう完全に最盛期を過ぎていましたし、旧芝離宮恩賜庭園の白梅は最盛期まではまだまだと言う感じ、そして、浜離宮恩賜庭園の紅梅は最盛期を過ぎており、いずれも期待外れでした。内、「梅屋敷銀世界」と「旧芝離宮恩賜庭園」です。
浜松町駅の東京駅側の出入口より出て、左折して、西方向に進みます。大通りを渡って進むと、大きな木造の門があり、それが大門で、更に進むと、T字路に着きます。その突き当りが増上寺です。ここの巨大な門は現在、工事中です。左折して、南方向に進むと、別な門があります。
ここより更に南方向に進むと、「芝公園」で、右折して、公園内に入り、園内を斜めに進むと、「芝東照宮」です。
境内には、桜に一種と思われる木があり、白っぽい花が咲いています。
また、白梅、紅梅もあります。
ここの南隣が、「梅屋敷銀世界」です。と言っても、この梅屋敷銀世界は新宿3丁目にあった梅屋敷「銀世界」の梅の木を、明治41、42年に移植したものだそうです。と言っても、この芝公園に移植された後、更に、移植されて現在の場所になったようですが。あ、銀世界と言うのは、白梅がメインだったからのようです。
matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます