matsumo's blog II(写真・旅行)

写真以外の音楽や映像等は以下のブログに書いています。
http://matsumo.seesaa.net

2022年 9月16日(金)の「新宿御苑」(3)

2022年09月17日 18時50分30秒 | 写真
前述のごとく、2022. 9.16(金)は新宿駅近くの「新宿御苑」に行ってきました。

日本庭園を出た後は、「中の池」、「整形式庭園」と「バラ園」、「玉藻池」と歩いたのですが、撮りたいものは無し。そして、玉藻池と管理事務所の中間みたいな所に行くと、「彼岸花」が咲いている場所に着きました。



しかしながら、ここも朱色のものは少なく、





白いものが多いです。








その後は、新宿門に向かいます。今まで、ソフトフォーカスレンズの絞り値はフィルムカメラ時代のままの「F7」相当で行っていましたが、どうも光に滲みが少なすぎるような気がして、「F6」に変更して撮りますが、どうもこれだと画像がボケ過ぎる感じがします。





そして、新宿門のそばの紅葉ぽい葉を撮影して、終了とします。



と言うことで、本日はソフトフォーカスレンズを主体として撮影しましたが、思ったほどの効果が出ませんでした。加えて、ススキもやや早い感じだし、彼岸花は少ないし、ナンバンギセルは見当たらないしと、残念な新宿御苑でした。

以上は、フルサイズ・レンズ交換式デジタルカメラ「キヤノン:EOS RP」+マウントアダプター「Pixco:PK(A) - EOS・R」+ソフトフォーカスレンズ「清原光学:VK70R 70mmF5」(絞りF7)+減光フィルター「ケンコー:ND-8」、デジタル式一眼レフカメラ「リコーイメージング:PENTAX K-3II」+「シグマ:18-250mmF3.5-6.3DC MACRO HSM」で撮ったものです。

matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント

2022年 9月17日(土)の「不忍池」

2022年09月17日 18時26分10秒 | 写真
2022. 9.17(土)、本日と明日(9/18)は地下鉄「根津駅」近くの「根津神社」(東京都文京区根津1-28-9)の大祭で、本日の11時より「権現太鼓」の奉納が行われるとのことで、家から南方向に歩いて行ったのですが(着いたのは10:45頃です。境内には多数の露店が出ていました)、11時になっても太鼓が運ばれてくる気配無し。このため、持っていたスマホでインターネットにアクセスすると、何と、中止になっていました! ううん、私は4日ほど前に、そのサイトにアクセスして権現太鼓の奉納が行われることを知ったのですが、もうすぐ大型の台風が来ると言うのに、本日は薄日が射す天気だったので、まさか、中止になるとは思いもしなかったので、サイトを再確認しませんでした。ううん、神楽殿にその旨のお知らせの紙を貼っておいてくれたら良かったのですが。

このため、急遽、彼岸花を撮影することとし、まずは、更に南下して、





上野駅近くの「不忍池」に行きました。と言うのは、例年、不忍池の西側の「不忍通り」の歩道沿いの所々に彼岸花が咲いているからです。しかしながら、なぜか、今年は全く、その姿無し! 唯一、あったのは湯島天神方向への出入口付近だけで、それも、朱色のものは僅かで(ほかに、誰かが倒してしまったものもありました)、



白いものがほとんどでした。









また、僅かですが、池の周りも咲いていました。







と言うことで、今年の不忍池の彼岸花はガッカリでした。

以上は、レンズ交換式デジタルカメラ「パナソニック:LUMIX DMC-GF5」+「パナソニック:G VARIO 12-32mmF3.5-5.6」で撮ったものです。

matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント