matsumo's blog II(写真・旅行)

写真以外の音楽や映像等は以下のブログに書いています。
http://matsumo.seesaa.net

2022年 9月28日(水)の「国営昭和記念公園」(2)

2022年09月28日 17時01分12秒 | 写真
前述のごとく、2022. 9.28(水)は西立川駅近くの「国営昭和記念公園」に「コスモス」の花の撮影に行ってきました。

「こもれびの里」の撮影後は、黄色いコスモスが咲いている「花の丘」と、普通のコスモスが咲いている「花の丘北花畑」に寄った後、「こもれびの丘」と「こもれびの家」を経由して、「日本庭園」に行きます。



庭園内の池の周りを時計回りに進みながら、撮影します。











その後は、日本庭園の前の「ダリアの花畑」を撮影し、「みんなの原っぱ」の東側の道を南下すると、「野草のこみち」に出るので、そのの「ススキ」と僅かに残っていた「ナンバンギセル」を撮影し、更に南下して、「第一サークル」そばの「彼岸花」の群落にて僅かに残っているものを撮影し、ここより、「水鳥の池」を撮影しながら進みます。











そして、11:59西立川口より出て、西立川駅12:07発東京行青梅快速にて12:10立川駅着。12:11発東京行特別快速に乗り替え、12:31中野駅に着きました。ここで、中古カメラ店「フジヤカメラ」に寄った後、中野駅に戻り、東京行快速にて新宿駅に戻りました。

matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント

2022年 9月28日(水)の「国営昭和記念公園」(1)

2022年09月28日 17時00分52秒 | 写真
2022. 9.28(水)、本日も朝から青空となったので(と言っても、昨日よりは白っぽい感じでしたが)、西立川駅近くの「国営昭和記念公園」に、「コスモス」の撮影に行ってきました。それにしても、9月になってから、青空の日は僅かしかなかったのですが、月末近くなって、9/25(日)より4日間続いて青空の日となりました。

モノクロの赤外線調写真と、カラー写真を撮りましたが、内、前者です。

すなわち、新宿駅8:36発豊田行快速に乗り、9:12立川駅着。9:17発青梅行各駅停車に乗り替え、9:20西立川駅に着きました。



入園券売り場で、非常に手間がかかる自動販売機で入園券を買い、少し、待って、9:30の開園と同時に中に入って、まずは、「ハーブの丘」を目指して進みます。ハーブの丘の「パンパスグラス」は以前より数が減ったような気がしますが、今年も健在です。木を入れて撮影します。











「ハーブの丘」より「渓流広場」を経由して、「みんなの原っぱ」に行くと、「原っぱ西花畑」では橙色のコスモスを中心とした花々が、「原っぱ東花畑」では「橙色のコスモス」や「ダリア」が咲いています。更に進んで、「こもれびの里」に行きます。ここの農家の建物はいつ見ても良いです。











matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント