「亀戸天神」より北上して、「北十間川」に架かった橋を渡ると、「花王(株)すみだ事業場」に着きます。ここの道路に面した所に梅の木が沢山、植えてあります。
白梅もあります。
そして、「小村井香取神社」に着きました。
何が彫られているのかわからないレリーフみたいな石がありました。
さて、ここの梅ですが、今年もできが良くないです。ここ、10年以上前に整備された時が最高で、その後は徐々に悪くなり、5年以上前から、ずっと悪い状態が続いていると思います。あ、空は青空となっています。
ソフトフォーカスレンズで撮ったものです。
ここを出た後は、東武鉄道「東向島駅」近くの「向島百花園」に向かいます。
と言うことで、「亀戸天神」と「小村井香取神社」ですが、数日、経ったら、多少は良くなると思いますので、天気の良い時にもう一度、行くつもりです。なお、「小村井香取神社」では2/17(土)の10:30より「香梅園」の開園式が行われ、その後、振袖姿の「すみだ親善大使」がモデルとなる写真撮影会が行われます。参加費は無料ですので、ご興味ある方はご参加下さい。
以上は、デジタル式一眼レフカメラ「リコーイメージング:PENTAX K-3II」+「リコーイメージング:smc PENTAX-DA 18-135mmF3.5-5.6ED AL[IF] DC WR」、フルサイズ・レンズ交換式デジタルカメラ「キヤノン:EOS RP」+マウントアダプター「Pixco:K(A) - EOS・R」+ソフトフォーカスレンズ「ケンコー:Kenko MC SOFT 35mmF4」(絞りF4)+フィルター「ケンコー:ND-4」で撮ったものです。
matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
「亀戸天神」の続きです。枝垂れの紅梅を前景に、背景に白梅を置いた構図です。
背景にお堂の壁を置いた構図です。
枝垂れの白梅です。
最後に、梅の木に留まっていた小鳥です。
「亀戸天神」を出て、東武鉄道「小村井駅」近くの「小村井香取神社」を目指して、北上します。
matsumo(http://matsumo.seesaa.net)