中性院の前に戻り、更に石段を登ると、「金燈籠」に着きます。
更に石段を登ると、9:28最も高い場所にある「大仏殿」と「奥の院」に着きます。大仏殿です。
「奥之院」です。
横柱、龍と麒麟でしょうか。
また、大きな将棋の駒みたいな感じのものが沢山、掲げられています。
金燈籠の前まで戻り、右方向に進む道を進むと、
「三重小塔」が中に入っている大きな岩と、
「華蔵院」に着きます。
ここより、「金燈籠」の前に戻ります。
matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
更に石段を登って、「金乗院」に着きました。
ここより、そのまま石段を登らずに、左折して進む道、すなわち、仁王門に向かって、右に行く、ほぼ平らな道を進みます。すぐに「納経堂」と「開山堂」に着きます。
開山堂の前からの「金乗院」や「性相院」等が見えます。
開山堂に向かって右に行く石段があり、それを登ると、展望台とでも言うべき「五大堂」があります。
ここからの展望で、左から右に向かって写します。
金乗院の前に戻り、更に石段を登ると、「中性院」です。
左折して、左に進む地、「最上義光公御霊屋(もがみよしあきこうみたまや)」です。
matsumo(htp://matsumo.seesaa.net)