matsumo's blog II(写真・旅行)

写真以外の音楽や映像等は以下のブログに書いています。
http://matsumo.seesaa.net

2020年11月22日(日)の「大津市→京都市」の「小関越え」と「琵琶湖疎水」沿いの遊歩道(3)

2020年11月25日 04時51分56秒 | 旅行
前述のごとく、2020.11.22(日)は大津市の長等公園と長等神社の間位の所から、「小関越え」を行い、更に、「琵琶湖疎水」沿いの遊歩道を主に歩いて地下鉄「蹴上駅」、そして、更に京都駅まで歩いてきました。

8:04長等神社を発ち、8:05「小関越え」の出発地に着きました。



8:07ここを発ち、まずは峠に向かいます。空はまだ、青空で、僅かに雲があります。すぐに古い石の道標があり、



その前には小さなお堂があります。



8:09「新光寺」と



「等正寺」の前を通りますが、



前者には大きな「松」の木があります。8:11六地蔵、



8:12地蔵堂、



8:14石仏があります。



ここを過ぎると、林の中の舗装道路と言う感じになり、8:16Y字路に着きますが、右側と言うか、まっすぐそのまま進みます。緩い登り道です。

8:21「長等公園1.15Km、小関越え(峠)0.08Km」の道標があり、8:24この道で最も高い場所、すなわち、峠に着きました。ここには「峠の地蔵尊」があります。





8:26ここを発ち、僅かに下ると、8:26Y字路に着きます。道標には「長等公園1.4km」と書かれています。ここで、左折し、今まで歩いていた道路と別れて、幅2m位のコンクリート製道路で、山がすぐそばの野原の中の道です。落ち葉が沢山落ちて敷き詰めたようになっているので、やや滑りやすい感じです。







ほぼ下りが終わったところには畑があり、



8:35コンクリート道は終わって、8:36T字路に着きました。すぎ右に「普門寺」があります。



matsumo(http://matsumo.seesaa.net)

コメント    この記事についてブログを書く
« 2020年11月22日(日)の「大津... | トップ | 2020年11月22日(日)の「大津... »

コメントを投稿