インターネット上の情報によると、都区内の「枝垂れ桜」は3/10(金)辺りから開花が始まったようですので、偵察に行ってきました。あ、本日の午前中の天気は薄曇りで時々、直射日光が射すと言う感じで、残念ながら、ほとんど青空には出会えませんでした。
と言うことで、まずは、上中里駅近くの「旧古河庭園」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/87/d5b4b2b7cbaffbe799a3043054896199.jpg)
ここの枝垂れ桜は芝生広場のすぐ隣です、咲き始めていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/9e/fd44c15e8e6ef6c81d11dbc87fdcadb1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/fb/0417d8810db44018e5e376b26bbaa2bf.jpg)
このほか、園内では、「辛夷」の花が満開に近い状態でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/78/6b59c1064d0b1d8ab8ee422441e7643e.jpg)
ここより、すぐそばの「無量寺」(東京都北区西ケ原1-34-8)に行きます。境内では、「ハクモクレン」のほか、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/21/e226d274ea9d5baee6a8952339b9f7e7.jpg)
「寒緋桜」や「オカメ桜」がほぼ満開です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/81/ed227134ae4365f3d0deb730c60a768a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/6b/053f08146bdc3d5fe429d706b383aec9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/af/2e0caa3513e8249bf37d463fbe15dc7b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/84/35a7540cd3e814ff87f42d2182157d4c.jpg)
そして、「枝垂れ桜」は咲き始めです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/e0/de1a8d53dbeeb8bcfb79949604ee5a0b.jpg)
ここより、「本郷通り」を南下して、駒込駅近くの「六義園」に行きます。大きな「枝垂れ桜」は開花したばかりです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/27/ecb40fd8db88295b57a5caa9e3b60f6c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/e6/eb02413b2be02a935c0e9565bb514a63.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/a2/be3b829f7861beeb87e10fb786aeca3c.jpg)
このそばに背の高い枝垂れ桜があるのですが、そちらはかなり咲いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/2b/e2d78656bd39d2f9a2de4e13ee9e29a5.jpg)
このほか、園内では「サンシュユ」がほぼ満開、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/aa/4b7be60d0ce06eed0397bb4ff7218c4d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/cb/639255f458a9b75e53523feca991d26c.jpg)
「辛夷」がかなり咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/42/aba97dc376018fc31b8b404ff9255e8e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/6e/5c0b183071b179ce842514d66f1ceeb4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/24/c68d2d7fd9e68b040620ac93e755eb33.jpg)
後、名前を知らない白い花もありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/3b/19b8a3bd1b1bc586363e34b0315b322e.jpg)
枝垂れ桜は開花後、1週間と少しで見頃になると思いますので、その頃は青空になって欲しいです。
以上は、レンズ交換式デジタルカメラ「パナソニック:LUMIX DMC-GF3」+「シグマ:SIGMA 60mmF2.8DN」で撮ったものです。
matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
と言うことで、まずは、上中里駅近くの「旧古河庭園」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/87/d5b4b2b7cbaffbe799a3043054896199.jpg)
ここの枝垂れ桜は芝生広場のすぐ隣です、咲き始めていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/9e/fd44c15e8e6ef6c81d11dbc87fdcadb1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/fb/0417d8810db44018e5e376b26bbaa2bf.jpg)
このほか、園内では、「辛夷」の花が満開に近い状態でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/78/6b59c1064d0b1d8ab8ee422441e7643e.jpg)
ここより、すぐそばの「無量寺」(東京都北区西ケ原1-34-8)に行きます。境内では、「ハクモクレン」のほか、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/21/e226d274ea9d5baee6a8952339b9f7e7.jpg)
「寒緋桜」や「オカメ桜」がほぼ満開です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/81/ed227134ae4365f3d0deb730c60a768a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/6b/053f08146bdc3d5fe429d706b383aec9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/af/2e0caa3513e8249bf37d463fbe15dc7b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/84/35a7540cd3e814ff87f42d2182157d4c.jpg)
そして、「枝垂れ桜」は咲き始めです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/e0/de1a8d53dbeeb8bcfb79949604ee5a0b.jpg)
ここより、「本郷通り」を南下して、駒込駅近くの「六義園」に行きます。大きな「枝垂れ桜」は開花したばかりです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/27/ecb40fd8db88295b57a5caa9e3b60f6c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/e6/eb02413b2be02a935c0e9565bb514a63.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/a2/be3b829f7861beeb87e10fb786aeca3c.jpg)
このそばに背の高い枝垂れ桜があるのですが、そちらはかなり咲いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/2b/e2d78656bd39d2f9a2de4e13ee9e29a5.jpg)
このほか、園内では「サンシュユ」がほぼ満開、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/aa/4b7be60d0ce06eed0397bb4ff7218c4d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/cb/639255f458a9b75e53523feca991d26c.jpg)
「辛夷」がかなり咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/42/aba97dc376018fc31b8b404ff9255e8e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/6e/5c0b183071b179ce842514d66f1ceeb4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/24/c68d2d7fd9e68b040620ac93e755eb33.jpg)
後、名前を知らない白い花もありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/3b/19b8a3bd1b1bc586363e34b0315b322e.jpg)
枝垂れ桜は開花後、1週間と少しで見頃になると思いますので、その頃は青空になって欲しいです。
以上は、レンズ交換式デジタルカメラ「パナソニック:LUMIX DMC-GF3」+「シグマ:SIGMA 60mmF2.8DN」で撮ったものです。
matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます