前述のごとく、2021. 4.11(日)は「西武鉄道・高麗駅→日和田山→駒高→物見山→北向地蔵→五常の滝→武蔵横手駅」と歩いて、「山ツツジ」の撮影に行ってきました。
11:00北向地蔵を発ち、「土山~五常の滝→武蔵横手駅」と書かれた道標に従って、山道に入ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/05/ced892a3624c5cc45a403c3814a283c4.jpg)
シダが沢山生えている山道です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/e3/00ef9435296ea05212897cbbbbe80757.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/9d/1026bb24fed8bafd25c25a6533bf5ef4.jpg)
T字路に着きますが、ここを右折すると「ユガテ」に行くので、左折して、五常の滝・武蔵横手駅方向に進みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/7c/b5a0597b21bc2a483b17b993fbe814a3.jpg)
11:07舗装されている道路に出るので左折して少し進み、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/87/a3ff286e45ea94324089489422f5cd3a.jpg)
11:08道標に従ってまた、山道に入ります。と言っても、未舗装の林道と言った感じの広めの道です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/83/57122c92771df980a9791ea637feaf24.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/fc/ddd807b6f3340daa78f7861d7c7332eb.jpg)
11:19T字路に着くので、右折して、今度は舗装された林道みたいな道を下ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/9b/0e430e7d7724cb62ce73b147317c9387.jpg)
11:22「五常の滝」が見える筈の場所に着きますが、滝が見えないように屏で覆われており、その終わりが入場券売り場になっています。すなわち、五常の滝を見るには入場料200円を払わなければならないようです。と言う訳で、勿論、中に入らず、そのまま進みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/bd/dc7b63099d82dff47eca6245a801dc14.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/d6/235b85ff48ff3d5502c1b53c1b730bf8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/02/d5341d5e59ec1e857796eca578b00402.jpg)
11:40T字路に着くので、右折して、道路を進み、11:42武蔵横手駅に着きました。
そして、武蔵横手駅11:47発飯能行各駅停車に乗り、11:58飯能駅着。12:06発池袋行各駅停車に乗り、12:23小手先駅着。12:24発元町・中華街行快速急行に乗り12:46練馬駅着。12:47発池袋行準急に乗り、12:54池袋駅に戻りました。
と言うことで、本日は、目的の日和田山頂上付近の山ツツジは残念ながら期待した程は咲いていませんでしたが、それでも、青空の下、山々を歩けて良かったです。
以上は、レンズ交換式デジタルカメラ「パナソニック:LUMIX DMC-GF5」+「パナソニック:G VARIO 14~42mmF3.5-5.6」で撮ったものです。
matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
11:00北向地蔵を発ち、「土山~五常の滝→武蔵横手駅」と書かれた道標に従って、山道に入ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/05/ced892a3624c5cc45a403c3814a283c4.jpg)
シダが沢山生えている山道です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/e3/00ef9435296ea05212897cbbbbe80757.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/9d/1026bb24fed8bafd25c25a6533bf5ef4.jpg)
T字路に着きますが、ここを右折すると「ユガテ」に行くので、左折して、五常の滝・武蔵横手駅方向に進みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/7c/b5a0597b21bc2a483b17b993fbe814a3.jpg)
11:07舗装されている道路に出るので左折して少し進み、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/87/a3ff286e45ea94324089489422f5cd3a.jpg)
11:08道標に従ってまた、山道に入ります。と言っても、未舗装の林道と言った感じの広めの道です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/83/57122c92771df980a9791ea637feaf24.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/fc/ddd807b6f3340daa78f7861d7c7332eb.jpg)
11:19T字路に着くので、右折して、今度は舗装された林道みたいな道を下ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/9b/0e430e7d7724cb62ce73b147317c9387.jpg)
11:22「五常の滝」が見える筈の場所に着きますが、滝が見えないように屏で覆われており、その終わりが入場券売り場になっています。すなわち、五常の滝を見るには入場料200円を払わなければならないようです。と言う訳で、勿論、中に入らず、そのまま進みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/bd/dc7b63099d82dff47eca6245a801dc14.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/d6/235b85ff48ff3d5502c1b53c1b730bf8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/02/d5341d5e59ec1e857796eca578b00402.jpg)
11:40T字路に着くので、右折して、道路を進み、11:42武蔵横手駅に着きました。
そして、武蔵横手駅11:47発飯能行各駅停車に乗り、11:58飯能駅着。12:06発池袋行各駅停車に乗り、12:23小手先駅着。12:24発元町・中華街行快速急行に乗り12:46練馬駅着。12:47発池袋行準急に乗り、12:54池袋駅に戻りました。
と言うことで、本日は、目的の日和田山頂上付近の山ツツジは残念ながら期待した程は咲いていませんでしたが、それでも、青空の下、山々を歩けて良かったです。
以上は、レンズ交換式デジタルカメラ「パナソニック:LUMIX DMC-GF5」+「パナソニック:G VARIO 14~42mmF3.5-5.6」で撮ったものです。
matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます