前述のごとく、2022. 5.22(日)は地下鉄「浅草駅」近くの「浅草神社」の「三社祭」の最終日で、本日はまず、神社の境内で神幸祭が行われ、7時より氏子執行員による宮出し渡御が行われました。と言っても、私は見たわけではないのですが、事前に選抜された氏子によって社殿前に置かれた3基の本社神輿を担がれ、境内を出て、二天門前交差点まで担がれたのだそうです。その後は台車に乗せられ、8時より、鳳輦と同じ感じで、氏子町内四十四ヶ町を移御すると言うことで、この映像を撮りに行きました。行列は「猿田彦・太鼓・各町役員・お囃子(任意)・御幣・本社神輿三基(曳台)・神官」と言うことです。
私は家を7時半前に出て、歩いて、8:20頃に浅草神社近くの馬道通りに着いたので、行列を探すと、更に東の江戸通り近くを北上している行列が見えます。すぐに、そこに向かって進み、行列より前に行って、映像の撮影を開始します。そして、行列が一通り過ぎると、すぐそばの道を進んで、行列より先に行き、また、撮影します。と言うことを5回、繰り返したほか、写真も撮影しました。
すなわち、私が撮った場所と言うか、行列の朱引図は以下で、青い線で囲まれた辺りを撮影しました。
行列は、まず、「天狗」(猿弥彦)、
「金棒引き(かなぼうひき)」だと思いますが、なぜか、木の棒でした。
「大太鼓」、
「賽銭箱」、
「一ノ宮」、
「二ノ宮」、
「三ノ宮」、
「神官」でした。
なお、私が撮影している間に4つの町内をまわりましたが、内、3町内は祭り囃子が付きました。
1町内は祭り囃子無しでしたので、神輿が担がれるのでしたらそれでも良いでしょうか、鳳輦風では掛け声なんかもなくて静かに進むので、祭り独特の高揚感が無いのにはまいりました。
それにしても、やはり三社祭は神輿が担がれる方が絶対に良いです。これも中国から世界中に広まった武漢肺炎ウイルスのせいですが、来年こそ2、3年前までの三社祭に戻って欲しいです。
以上は、フルサイズ・レンズ交換式デジタルカメラ「キヤノン:EOS RP」+マウントアダプター「キヤノン:EOS・FE - EOS・R」+パンケーキレンズ「キヤノン:Canon Lenz EF40mmF2.8STM」で撮ったものです。
matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
私は家を7時半前に出て、歩いて、8:20頃に浅草神社近くの馬道通りに着いたので、行列を探すと、更に東の江戸通り近くを北上している行列が見えます。すぐに、そこに向かって進み、行列より前に行って、映像の撮影を開始します。そして、行列が一通り過ぎると、すぐそばの道を進んで、行列より先に行き、また、撮影します。と言うことを5回、繰り返したほか、写真も撮影しました。
すなわち、私が撮った場所と言うか、行列の朱引図は以下で、青い線で囲まれた辺りを撮影しました。
行列は、まず、「天狗」(猿弥彦)、
「金棒引き(かなぼうひき)」だと思いますが、なぜか、木の棒でした。
「大太鼓」、
「賽銭箱」、
「一ノ宮」、
「二ノ宮」、
「三ノ宮」、
「神官」でした。
なお、私が撮影している間に4つの町内をまわりましたが、内、3町内は祭り囃子が付きました。
1町内は祭り囃子無しでしたので、神輿が担がれるのでしたらそれでも良いでしょうか、鳳輦風では掛け声なんかもなくて静かに進むので、祭り独特の高揚感が無いのにはまいりました。
それにしても、やはり三社祭は神輿が担がれる方が絶対に良いです。これも中国から世界中に広まった武漢肺炎ウイルスのせいですが、来年こそ2、3年前までの三社祭に戻って欲しいです。
以上は、フルサイズ・レンズ交換式デジタルカメラ「キヤノン:EOS RP」+マウントアダプター「キヤノン:EOS・FE - EOS・R」+パンケーキレンズ「キヤノン:Canon Lenz EF40mmF2.8STM」で撮ったものです。
matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます