9:48「二の鳥居」に着きましたが、ここは見晴らしの良い場所で、「巾着田」がよく見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/55/c484133017edde6176b14e109a2c7987.jpg)
また、遠くの山々も見え、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/3f/bf9f49d6201feb564ba11100cad35c31.jpg)
「富士山」も見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/3c/157188c463dd2c8400449d44667e11c2.jpg)
僅かですが、山ツツジも咲いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/bb/e7c5ae1f4918677626444359bdca9488.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/10/a25186ecde8e25e8221abc4acd9d0c00.jpg)
ここの高い場所には「金刀比羅神社」もあり、9:53金刀比羅神社に向かって左側の道を進みます。右側にも道はありますが、左側の方が山ツツジが多いからです。しかしながら、期待した程は咲いていません。1週間程、早すぎた感じです。それでも、咲いているものを探して撮影して行きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/f2/24333e8bdc8922459d7fcf67c73b9f06.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/65/0cdd18eaa09b69e5569e4df1efd444bd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/4b/c7d549c43e80ccf520c36f4e41db750b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/59/e08e5cb1a6356feab4c1247b78c1a75a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/80/3bbe605d8fb33ff05f726a08706640df.jpg)
10:00T字路に出たら、右折して進みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/0d/d7c463e0a8698db9d3256983df9acc6f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/5e/3c771bbeb079f51ab7eeabf5320f576d.jpg)
そして、岩だらけの急坂を登り、10:05「日和田山」(標高:302m)に着きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/22/bcbc7a349e87ca0714a7588b216e496b.jpg)
matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/55/c484133017edde6176b14e109a2c7987.jpg)
また、遠くの山々も見え、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/3f/bf9f49d6201feb564ba11100cad35c31.jpg)
「富士山」も見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/3c/157188c463dd2c8400449d44667e11c2.jpg)
僅かですが、山ツツジも咲いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/bb/e7c5ae1f4918677626444359bdca9488.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/10/a25186ecde8e25e8221abc4acd9d0c00.jpg)
ここの高い場所には「金刀比羅神社」もあり、9:53金刀比羅神社に向かって左側の道を進みます。右側にも道はありますが、左側の方が山ツツジが多いからです。しかしながら、期待した程は咲いていません。1週間程、早すぎた感じです。それでも、咲いているものを探して撮影して行きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/f2/24333e8bdc8922459d7fcf67c73b9f06.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/65/0cdd18eaa09b69e5569e4df1efd444bd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/4b/c7d549c43e80ccf520c36f4e41db750b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/59/e08e5cb1a6356feab4c1247b78c1a75a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/80/3bbe605d8fb33ff05f726a08706640df.jpg)
10:00T字路に出たら、右折して進みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/0d/d7c463e0a8698db9d3256983df9acc6f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/5e/3c771bbeb079f51ab7eeabf5320f576d.jpg)
そして、岩だらけの急坂を登り、10:05「日和田山」(標高:302m)に着きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/22/bcbc7a349e87ca0714a7588b216e496b.jpg)
matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます