2023. 4.20(木)、昨日に引き続いて本日も朝から青空だったので、東京駅より歩いて、「皇居東御苑」に「ツツジ」の撮影に行ってきました。9時開門の5分後位に大手門に着いたのですが、異人さん達の団体で、荷物検査は結構、長い列ができていました。それにしても、朝方の皇居東御苑に入った9割近くが異人さん達で、ここは完全に異人さん達に占拠されたと言う感じでした。
まずは、「二の丸庭園」に行き。その中央辺りの「ツツジ」を撮影します。僅かに盛りを過ぎた感じでしたが、十分に撮影できました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/f5/4a9820d5bb84ee9e38199dd2b6427175.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/dd/51900ccbb5fae8dd83a1017a55f72112.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/f9/70904b320f8afe2623468ae94420154c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/eb/a1addea0cae3ef2269dade670e24412f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/8f/a38392c681a70f74e0b53e5cf440f870.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/4b/0f37eab0d570cf6d06a7740183c2d790.jpg)
「諏訪の茶屋」を背景に置きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/a5/04eff97b1c85f14e63de642a0bf217d9.jpg)
しかしながら、雑木林の中の「山ツツジ」は盛りを過ぎた感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/c6/b1b5e9e8646385cae5ba10d7f6f0b3d0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/fb/206a9b2f4f0dfc166d1598ecf695beae.jpg)
池のそばの藤棚の「藤」は少しですが白い花を咲かせていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/87/e3d76ca10d73adec42378b173989c83a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/7c/cb0c9ce1f3ab5ddd444b00a118099e04.jpg)
また、池の所には花菖蒲みたいな感じの花が咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/6d/ac55230833d4061f1e5ac45c6b309fed.jpg)
「シャガ」はほぼ満開です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/cc/9dbd0001a19141c045f7d6023f4f68ee.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/22/f991285a0f36ca4932eb0c8ace894f10.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/fd/1a9aa1feb0118974d50c80eee7bb7c76.jpg)
そして、坂を登って本丸跡の区域に行きますが、残念ながら、撮影するものは無かったので、「北桔橋門」より出て、歩道橋を渡って、「北の丸公園」に行き、そこの「清水門」に行きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/b1/7a0cc14f119f3d84706f1e17b4f25fd9.jpg)
その後は、地下鉄「九段下駅」、「飯田橋駅」を経由して、「小石川後楽園」に向かいました。
と言うことで、本日は最盛期に近いツツジを撮影できてよかったです。
以上は、フルサイズ・レンズ交換式デジタルカメラ「キヤノン:EOS RP」+マウントアダプター「キヤノン:EOS・EF - EOS・R」+「キヤノン:CANON ZOOM EF 28-80mmF3.5-5.6 IV USM」で撮ったものです。
matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
まずは、「二の丸庭園」に行き。その中央辺りの「ツツジ」を撮影します。僅かに盛りを過ぎた感じでしたが、十分に撮影できました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/f5/4a9820d5bb84ee9e38199dd2b6427175.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/dd/51900ccbb5fae8dd83a1017a55f72112.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/f9/70904b320f8afe2623468ae94420154c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/eb/a1addea0cae3ef2269dade670e24412f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/8f/a38392c681a70f74e0b53e5cf440f870.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/4b/0f37eab0d570cf6d06a7740183c2d790.jpg)
「諏訪の茶屋」を背景に置きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/a5/04eff97b1c85f14e63de642a0bf217d9.jpg)
しかしながら、雑木林の中の「山ツツジ」は盛りを過ぎた感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/c6/b1b5e9e8646385cae5ba10d7f6f0b3d0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/fb/206a9b2f4f0dfc166d1598ecf695beae.jpg)
池のそばの藤棚の「藤」は少しですが白い花を咲かせていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/87/e3d76ca10d73adec42378b173989c83a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/7c/cb0c9ce1f3ab5ddd444b00a118099e04.jpg)
また、池の所には花菖蒲みたいな感じの花が咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/6d/ac55230833d4061f1e5ac45c6b309fed.jpg)
「シャガ」はほぼ満開です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/cc/9dbd0001a19141c045f7d6023f4f68ee.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/22/f991285a0f36ca4932eb0c8ace894f10.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/fd/1a9aa1feb0118974d50c80eee7bb7c76.jpg)
そして、坂を登って本丸跡の区域に行きますが、残念ながら、撮影するものは無かったので、「北桔橋門」より出て、歩道橋を渡って、「北の丸公園」に行き、そこの「清水門」に行きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/b1/7a0cc14f119f3d84706f1e17b4f25fd9.jpg)
その後は、地下鉄「九段下駅」、「飯田橋駅」を経由して、「小石川後楽園」に向かいました。
と言うことで、本日は最盛期に近いツツジを撮影できてよかったです。
以上は、フルサイズ・レンズ交換式デジタルカメラ「キヤノン:EOS RP」+マウントアダプター「キヤノン:EOS・EF - EOS・R」+「キヤノン:CANON ZOOM EF 28-80mmF3.5-5.6 IV USM」で撮ったものです。
matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます