前述のごとく、小池都知事や管総理大臣に忖度する輩により閉園状態になっている駒込駅近くの「六義園」ですが、今から2年前の2019. 1.21(月)は勿論、開園しており、白梅が咲き始めていました。
まずは、正門より入った所の正月飾りです。
大きな枝垂れ桜広場から、大きな池に向かう所の門です。
そして、大きな池です。
藁ボッチと雪吊りです。
咲き始めていた「白梅」です。
それにしても、当時は平和だったのですねえ!
以上は、レンズ交換式デジタルカメラ「パナソニック:LUMIX DMC-GF5」+「パナソニック:G VARIO 12-32mmF3.5-5.6」、レンズ交換式デジタルカメラ「パナソニック:LUMIX DMC-GF3」+「シグマ:SIGMA 60mmF2.8DN」で撮ったものです。
matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
まずは、正門より入った所の正月飾りです。
大きな枝垂れ桜広場から、大きな池に向かう所の門です。
そして、大きな池です。
藁ボッチと雪吊りです。
咲き始めていた「白梅」です。
それにしても、当時は平和だったのですねえ!
以上は、レンズ交換式デジタルカメラ「パナソニック:LUMIX DMC-GF5」+「パナソニック:G VARIO 12-32mmF3.5-5.6」、レンズ交換式デジタルカメラ「パナソニック:LUMIX DMC-GF3」+「シグマ:SIGMA 60mmF2.8DN」で撮ったものです。
matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
と思ったら、2019年のものでしたね(笑)
2年前は、何の苦労もなく楽しんで歩いて
いましたよね。
懐かしいです。
六義園も、良かったですよね。
早く、何の憂いもなく歩き回りたいですね。
全く2年前と現在とでは大きく違いますね。私は戦争の経験はありませんが、現在の状況は行動が制限させると言う点で似ている感じがします。