フルサイズ・ミラーレスデジカメ「キヤノン:EOS RP」に、Lマウントのピンホールレンズ「ケンコー:PINHOLE LENS 02(28mm)」を取り付けて撮影してみましたの続きです。上野公園の後は、更に南下して、秋葉原に出た後、今度は西方向に進んで神田神保町の古書店街に行き、そこより北上して、水道橋駅の下をくぐって、地下鉄「後楽園駅」近くの「小石川後楽園」に行きました。なお、上野公園までの写真と同様に、ISO6400での撮影、その後、セピア色化、輪郭強調処理をしたものです。
まずは、小石川後楽園の白壁の塀、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/2b/00994f07e30a8f5c88af2a525e8abceb.jpg)
中に入ってのすぐの建物です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/37/b9dcda330bba5fd006774ae3dc329441.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/85/625bd63f854be2a70282118837aaf51a.jpg)
左折して進んだ所の小さな池です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/63/5aa00b796c235e2765bb03cd590f44c1.jpg)
入口近くまで戻って、大きな池の左側を進むのですが、すぐの小山、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/c3/faafa808480ec03ae587d71760d1c175.jpg)
そして、南洋風の茅葺きの建物です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/72/79694cb81b37f9bdafd1a1e414d9cbef.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/d8/49593defffb40cc8ebe2b8b7309f03a4.jpg)
池の周りを進んで、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/bc/25e8598f44446e10f5c0d989648c0610.jpg)
池を通り過ぎた所の菖蒲田のそばの茅葺きの建物です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/ae/dadb21b76c8089ddbf2bd10c7681524b.jpg)
そして、田圃・菖蒲田・藤棚、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/cb/22b1a760855f989065f00001d45876cf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/c1/ae46c49f65611c6e1a3211a37925012b.jpg)
梅林です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/c4/72f2aa3b2355afb01a0ee5deac1e44c5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/17/a81f4cf570bb25f9b0517c4e9e6d191d.jpg)
と言うことで、ここでの写真も谷中・上野公園での写真とそれほど変わらない感じですので、やはり、次回は、「ISOを倍の12800に上げ」、かつ、「カメラ内の輪郭強調を最大」にして撮影してみようと思います。
matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
まずは、小石川後楽園の白壁の塀、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/2b/00994f07e30a8f5c88af2a525e8abceb.jpg)
中に入ってのすぐの建物です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/37/b9dcda330bba5fd006774ae3dc329441.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/85/625bd63f854be2a70282118837aaf51a.jpg)
左折して進んだ所の小さな池です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/63/5aa00b796c235e2765bb03cd590f44c1.jpg)
入口近くまで戻って、大きな池の左側を進むのですが、すぐの小山、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/c3/faafa808480ec03ae587d71760d1c175.jpg)
そして、南洋風の茅葺きの建物です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/72/79694cb81b37f9bdafd1a1e414d9cbef.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/d8/49593defffb40cc8ebe2b8b7309f03a4.jpg)
池の周りを進んで、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/bc/25e8598f44446e10f5c0d989648c0610.jpg)
池を通り過ぎた所の菖蒲田のそばの茅葺きの建物です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/ae/dadb21b76c8089ddbf2bd10c7681524b.jpg)
そして、田圃・菖蒲田・藤棚、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/cb/22b1a760855f989065f00001d45876cf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/c1/ae46c49f65611c6e1a3211a37925012b.jpg)
梅林です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/c4/72f2aa3b2355afb01a0ee5deac1e44c5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/17/a81f4cf570bb25f9b0517c4e9e6d191d.jpg)
と言うことで、ここでの写真も谷中・上野公園での写真とそれほど変わらない感じですので、やはり、次回は、「ISOを倍の12800に上げ」、かつ、「カメラ内の輪郭強調を最大」にして撮影してみようと思います。
matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます