matsumo's blog II(写真・旅行)

写真以外の音楽や映像等は以下のブログに書いています。
http://matsumo.seesaa.net

2024年 9月14日(日)の「駒込天祖神社」の「神幸祭」

2024年09月16日 15時40分14秒 | 写真

2024. 9.14(土)及び9/15(日)は駒込駅と地下鉄「本駒込駅」の間にある「駒込天祖神社」(東京都文京区本駒込3-40-1)の



大祭で、9/15(日)は8年ぶりに「神幸祭」(本社神輿渡御)が行われるとのことで、映像の撮影に行ってきました。駒込天祖神社の大祭のポスターによると、神幸祭の行列の神社出発は8時半、神幸祭の経路「朱引図」は以下の通りとのことで、



家より歩いて8:20分頃に神社前に着きましたが、何と、神社の境内では既に本社神輿は担がれ、もまれています。鳶職達による木遣りも聞こえます。急いで撮影の準備をし、神社より神輿が出てくるのを待ちます。上の地図で鳥居を出て右折する場所で、榊を持った神職や天狗、幡を持った人たちが待っています。そして、そこより30m程過ぎた場所には高張提灯を持っている多数の人達が待っています。

8:30頃になって本社神輿が境内から出てきて、右折、ようやく、行冽が動き始めます。私は本社神輿の脇を進みながら、神輿を撮り続けます。そして、広い通りに出て、右折して、動坂中町会の神酒所前で、神輿が置かれます。ここまで200m程度です。ここで、新たに行列に祭囃子等が組み込まれて、出発します。ここで、行列を全て撮影して、構成を確認します。

と言うことで、行列の構成です。先頭は「駒込天祖神社」と書かれた「高張提灯」、



「天狗(猿田彦)」、



榊を持った神職と「幡」、





氏子町内の各町名が書かれた高張提灯、



「祭囃子」、



「御幣」、



本社神輿、





人力車に乗った神主さんです。



しかしながら、100mも進まない内に行列は止ってしまい、何と、本社神輿を台車に乗せています。どうやら、ここからは担がれずに台車に乗せて進むようです。急いで朱引図を見ると、この後は一部の地区のみ、担がれるようですが、大部分は台車に乗って進むようです。ううん、これでは映像的にサッパリなのでガッカリです。と言うことで、ここで撮影を終了とします。それにしても、神社を出発して300m位でこの状態になるとは思ってもいませんでした。

以上は、アクションカメラ「HDCool:HCN5000」で撮った映像をパソコンで再生して、画像としたものです。

matsumo(http://matsumo.seesaa.net)


コメント    この記事についてブログを書く
« 2024年 4月 1日(月)の京都市... | トップ | 2024年 8月22日(木)の「海野... »

コメントを投稿