2021/5/4
今回のおっさん町中華は 八宝菜に挑戦してみました
よくある八宝菜ですが 実は昨日作ったチャーハンにミニトマトを入れたところ いつもと違って
少し面白い味ななったもので新鮮な気持ちがしたものです
そこで 今回の八宝菜にもミニトマトを入れたのが このおっさん流となります
普通は入れないものを入れてみるのがおっさん流です
同時に 冷凍の里いもも入れたのはやり過ぎの感があります
結果 甘めに作るのが八宝菜ですが 少し酸味の効いた洋風の八宝菜となりました…
なかなか面白い味ですが よくある八宝菜とは少し違う味になり本来の八宝菜を求める方には
ミニトマトは入れない方がいいかもしれません(当たり前だなこれは…)
サトイモは良かったですよ
そんなで用意した材料は
下味をつけ片栗粉をまぶした豚もも肉の細切れ肉を 約200g位
下味は酒と塩コショウをしてあります
普通は長ネギを使うようですが
玉ねぎを1玉分 これは良く炒めます
シメジ 1袋分
冷凍の里いも これくらい
冷凍のブロッコリー(エクアドル産)適当に
乾燥キクラゲ 5g分をぬるま湯で戻しておきます
冷凍のインゲン 適量
チンゲン菜の
茎の硬い部分を2株分 ぶつ切りにしておきます
白菜の
茎の部分を短冊に切ったものを 4枚分くらい
冷凍ホタテを
適当な大きさに切っておきます 4個分くらい
そしてこちらが 目玉の
ミニトマトですが そのままがいいと思います
半分に切ると 味が混じってしまうので面白みがなくなります
そして
長ネギの刻んだものと
さっきのチンゲン菜と白菜の
葉先の部分になりますが
ホタテからここまでは 最後に合わせ調味料を入れて少し煮るときに投入することになります
その後水溶き片栗粉で とろみをつけてお終いとなるのですが
用意した合わせ調味料は
こちらになりますが
しお 小さじ1
砂糖 小さじ1/2
ガラスープの素 小さじ1
オイスターソース 大さじ1
これに白だしを大さじ2加え
さらにそれを 100㏄の水で割ったものです
水溶き片栗粉も
用意しておきますが
手順としては
いつものように肉をサッと焼き これを取り出しておき
野菜を炒めるのですが
玉ねぎはやや色が変わってくるまで炒め
シメジ キクラゲ サトイモを軽く炒めたのち
白菜と 青梗菜の茎の部分を加えてしっかりとしんなりしてくるまで炒めまわします
その後 炒め置いた肉と 冷凍のインゲン ブロッコリーを混ぜ合わせ
ここで白菜とチンゲンの葉先の柔らかい部分を入れて
ここで初めて合わせ調味料を入れ よくかき混ぜて少し煮たてます
少しタレが煮詰まったところで 水溶き片栗粉を混ぜ合わせて終了となります
写真で説明すると
まず サラダ油で
肉をサッと揚げ焼きする感じで取り出します
しかる後その油で
玉ねぎが少しキツネ色になるまで炒め
シメジ キクラゲ サトイモを(サトイモは下茹でしてあります)サッと炒め回し
次いで
白菜とチンゲンの茎の硬い部分をしっかりと炒め
しんなりしてくるまで炒めます
そうした後
ここで初めて焼いておいた肉を入れ 冷凍のインゲン ブロッコリーを入れて
よく混ぜ合わせたら
この様になりますから
ようやくここで仕上に
葉先の白菜とチンゲン ミニトマト 冷凍ホタテ 長ネギのみじん切りを加え
合わせ調味料を加えて よく混ぜて少し煮込むと
この様になりますので ここで水溶き片栗粉を加えよくかき混ぜながら強火で加熱すると
八宝菜の出来上がりとなります
そうして出来上がったものを大皿に盛ったものが
こちらの2皿となるのはいつものことです
冒頭の写真は
こちらになりますが
赤いミニトマトがちょっとカラフルです
しかしここで ウズラの卵を入れ忘れたことに気が付きます!
あれが入るか入らないかでは 随分と雰囲気が変わります…
好きなんだよねウズラの卵って…残念でした
野菜は強火で手早く炒めるのですがここが一番の楽しい作業となります
材料さえ用意できれば実に簡単ですし 美味くなります
中華屋さんのようにラーメンスープはありませんので 白だしを使い
醤油も使わず ごま油も使わないのがおっさん流の味付けとなります
少し甘めの味付けの方が美味いので 玉ねぎをよく炒めてみましたが ミニトマトは余計だったでしょうか 少し酸味が強くなりすぎたようです
でもまあそれなりに美味いと思いました 次回はトマト抜きで行きます
それでは また
今回のおっさん町中華は 八宝菜に挑戦してみました
よくある八宝菜ですが 実は昨日作ったチャーハンにミニトマトを入れたところ いつもと違って
少し面白い味ななったもので新鮮な気持ちがしたものです
そこで 今回の八宝菜にもミニトマトを入れたのが このおっさん流となります
普通は入れないものを入れてみるのがおっさん流です
同時に 冷凍の里いもも入れたのはやり過ぎの感があります
結果 甘めに作るのが八宝菜ですが 少し酸味の効いた洋風の八宝菜となりました…
なかなか面白い味ですが よくある八宝菜とは少し違う味になり本来の八宝菜を求める方には
ミニトマトは入れない方がいいかもしれません(当たり前だなこれは…)
サトイモは良かったですよ
そんなで用意した材料は
下味をつけ片栗粉をまぶした豚もも肉の細切れ肉を 約200g位
下味は酒と塩コショウをしてあります
普通は長ネギを使うようですが
玉ねぎを1玉分 これは良く炒めます
シメジ 1袋分
冷凍の里いも これくらい
冷凍のブロッコリー(エクアドル産)適当に
乾燥キクラゲ 5g分をぬるま湯で戻しておきます
冷凍のインゲン 適量
チンゲン菜の
茎の硬い部分を2株分 ぶつ切りにしておきます
白菜の
茎の部分を短冊に切ったものを 4枚分くらい
冷凍ホタテを
適当な大きさに切っておきます 4個分くらい
そしてこちらが 目玉の
ミニトマトですが そのままがいいと思います
半分に切ると 味が混じってしまうので面白みがなくなります
そして
長ネギの刻んだものと
さっきのチンゲン菜と白菜の
葉先の部分になりますが
ホタテからここまでは 最後に合わせ調味料を入れて少し煮るときに投入することになります
その後水溶き片栗粉で とろみをつけてお終いとなるのですが
用意した合わせ調味料は
こちらになりますが
しお 小さじ1
砂糖 小さじ1/2
ガラスープの素 小さじ1
オイスターソース 大さじ1
これに白だしを大さじ2加え
さらにそれを 100㏄の水で割ったものです
水溶き片栗粉も
用意しておきますが
手順としては
いつものように肉をサッと焼き これを取り出しておき
野菜を炒めるのですが
玉ねぎはやや色が変わってくるまで炒め
シメジ キクラゲ サトイモを軽く炒めたのち
白菜と 青梗菜の茎の部分を加えてしっかりとしんなりしてくるまで炒めまわします
その後 炒め置いた肉と 冷凍のインゲン ブロッコリーを混ぜ合わせ
ここで白菜とチンゲンの葉先の柔らかい部分を入れて
ここで初めて合わせ調味料を入れ よくかき混ぜて少し煮たてます
少しタレが煮詰まったところで 水溶き片栗粉を混ぜ合わせて終了となります
写真で説明すると
まず サラダ油で
肉をサッと揚げ焼きする感じで取り出します
しかる後その油で
玉ねぎが少しキツネ色になるまで炒め
シメジ キクラゲ サトイモを(サトイモは下茹でしてあります)サッと炒め回し
次いで
白菜とチンゲンの茎の硬い部分をしっかりと炒め
しんなりしてくるまで炒めます
そうした後
ここで初めて焼いておいた肉を入れ 冷凍のインゲン ブロッコリーを入れて
よく混ぜ合わせたら
この様になりますから
ようやくここで仕上に
葉先の白菜とチンゲン ミニトマト 冷凍ホタテ 長ネギのみじん切りを加え
合わせ調味料を加えて よく混ぜて少し煮込むと
この様になりますので ここで水溶き片栗粉を加えよくかき混ぜながら強火で加熱すると
八宝菜の出来上がりとなります
そうして出来上がったものを大皿に盛ったものが
こちらの2皿となるのはいつものことです
冒頭の写真は
こちらになりますが
赤いミニトマトがちょっとカラフルです
しかしここで ウズラの卵を入れ忘れたことに気が付きます!
あれが入るか入らないかでは 随分と雰囲気が変わります…
好きなんだよねウズラの卵って…残念でした
野菜は強火で手早く炒めるのですがここが一番の楽しい作業となります
材料さえ用意できれば実に簡単ですし 美味くなります
中華屋さんのようにラーメンスープはありませんので 白だしを使い
醤油も使わず ごま油も使わないのがおっさん流の味付けとなります
少し甘めの味付けの方が美味いので 玉ねぎをよく炒めてみましたが ミニトマトは余計だったでしょうか 少し酸味が強くなりすぎたようです
でもまあそれなりに美味いと思いました 次回はトマト抜きで行きます
それでは また
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます