2018年 10月
久々の酒のレビューとなります
もう秋深しで 秋あがり の酒の時期ですが
この酒はその前に仕入れたお酒となります・・・。
今回はロ万でお馴染みの 花泉酒造さん 四段仕込の甘さが特徴ですが
やはり四段仕込の 花泉吟醸酒 となります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/e5/9588e51e09f2f1357636af058400580a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1c/0b/426dc501f12e1748546756237a9a04eb_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/2f/ae7a879a44bffb9dd9b4f222050324da.jpg)
いつもの様に植木屋さんのコメントです
吟醸酒2回火入れ
お米は全て会津産
麹米:五百万石60%
掛米:夢の香60%
四段仕込み米:ヒメノモチ60%
仕込み水:「水源の森百選」の名水「高清水」(全硬度0.5cao mg/dl)
度数:15度
火入れ:2回
本体価格:2,500円(1.8L)、1,300円(720ml)
花泉上位クラスとして今後展開予定の稲穂シリーズ第1弾吟醸酒です。今期は試験醸造に付き本数超
限定発売です。
豊かなお米の旨味を上品に柔らかく表現しました。ほのかな熟成感と透き通る甘み、香りも穏やかで親しみやすい口当たり。優しく瑞々しい旨みは綺麗、味わいのボリュームも丁度良く飲み飽きしません。
醸造アルコール感は少なく純米酒を飲んでいるような柔らかさ。冷やから常温・御燗まで幅広く楽しんで頂ける流石の仕上がりです。値段もお手頃、どうぞ宜しくお願い申し上げます。
花泉独特の甘い酒を想像していたのですが 全く違いました。
米の旨みだけを含んだ じつにさっぱりした酒でしたね
実に飲みやすい酒ですねこれは
吟醸酒ですが 純米酒のような口当たりでしょうか
純粋に米の旨みだけを追求して それ以外は一切足さないというつくりの酒かと。
燗をすると味が伸びますね 甘味を抑えてあるので 良い感じになります
中々美味いとは思うのですが どうしても・・・というには物足りないカモです
この値段ではね。
そんな感想でした
それでは また
![日本酒ランキング](https://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_1912_1.gif)
日本酒ランキング
久々の酒のレビューとなります
もう秋深しで 秋あがり の酒の時期ですが
この酒はその前に仕入れたお酒となります・・・。
今回はロ万でお馴染みの 花泉酒造さん 四段仕込の甘さが特徴ですが
やはり四段仕込の 花泉吟醸酒 となります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/e5/9588e51e09f2f1357636af058400580a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1c/0b/426dc501f12e1748546756237a9a04eb_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/2f/ae7a879a44bffb9dd9b4f222050324da.jpg)
いつもの様に植木屋さんのコメントです
吟醸酒2回火入れ
お米は全て会津産
麹米:五百万石60%
掛米:夢の香60%
四段仕込み米:ヒメノモチ60%
仕込み水:「水源の森百選」の名水「高清水」(全硬度0.5cao mg/dl)
度数:15度
火入れ:2回
本体価格:2,500円(1.8L)、1,300円(720ml)
花泉上位クラスとして今後展開予定の稲穂シリーズ第1弾吟醸酒です。今期は試験醸造に付き本数超
限定発売です。
豊かなお米の旨味を上品に柔らかく表現しました。ほのかな熟成感と透き通る甘み、香りも穏やかで親しみやすい口当たり。優しく瑞々しい旨みは綺麗、味わいのボリュームも丁度良く飲み飽きしません。
醸造アルコール感は少なく純米酒を飲んでいるような柔らかさ。冷やから常温・御燗まで幅広く楽しんで頂ける流石の仕上がりです。値段もお手頃、どうぞ宜しくお願い申し上げます。
花泉独特の甘い酒を想像していたのですが 全く違いました。
米の旨みだけを含んだ じつにさっぱりした酒でしたね
実に飲みやすい酒ですねこれは
吟醸酒ですが 純米酒のような口当たりでしょうか
純粋に米の旨みだけを追求して それ以外は一切足さないというつくりの酒かと。
燗をすると味が伸びますね 甘味を抑えてあるので 良い感じになります
中々美味いとは思うのですが どうしても・・・というには物足りないカモです
この値段ではね。
そんな感想でした
それでは また
![日本酒ランキング](https://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_1912_1.gif)
日本酒ランキング
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます