![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/60/154b1b70837ec95c8667faab4988ab84.jpg)
2019/7/24 水曜日 曇り時々雨 風強し・・・
このところ天気も悪く 強風が吹き荒れるモエレです・・・
多少の雨ならばまだいいのですが 風が強いのは困りものです・・・。
そんななかでオジロワシを見かけました
残念ながら 飛ぶ姿は見ることは出来ませんでしたが 簡単に・・・。
こちらは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/66/32/e22e809d75e92382482e45b2af0ee909_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/dc/b33cac599ec1fc1a5199d81570e21993.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/88/1591ce653290872cb479ed7637effb36.jpg)
木の枝のホオアカです
小学校の前の方の 牧草地も 牧草を刈った後の草がまた伸びてきています
その中に 最初はトビかと思ったのですが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/70/4613452fe173323f713f6e84d3459e96.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/9b/20b4190997f33fa24cde55181763d280.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/54/7353e44049199eed12b0ae7b7f33821d.jpg)
なんと トビではなく オジロワシが降りて辺りを眺めています
嘴は黄色いですが 頭の色は黒っぽいので 幼鳥の年長組かと思われますね
それにしても
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/ab/b6ea5537528d4417dcbe861cbe3c2500.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/84/078a30e7e51d6e01c852c26a992d74af.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/38/1fccef0004c63aefa50973db554101a8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/79/3beba9d0d8a7cd2cca0951fdc04411c2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/e5/0a58a1028039c5a11a2abbd2b946234b.jpg)
この顔は どこかで見たことがありそうですね・・・
嘴の先の黒みは ほぼとれています
頭は少しグレーであり タテに筋が見えるようです
体にマダラは在りそうですが なにせ首から上しか見えないのでよく分かりませんね・・・。
結局飛び上らず このまま時間だけが過ぎて行ったのですが
この私の推測では
このオジロワシ 四郎 ではないかと思うのですが やはり推測の域を出ません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/e6/c95d30d9240510608a28626f647b2dc5.jpg)
正面に 小学校のフェンスが見えます
一仕事終えて 休んでいるのかもしれませんね・・・
何にしても 一郎 富江のような 正統派の顔つきのこの幼鳥は
ちょっとグレーのふうあいを持つ 年長の幼鳥の様でありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5f/60/154b1b70837ec95c8667faab4988ab84_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/25/026ea631a54e985f2b336001948a7d76.jpg)
どんな時であれ オジロワシの顔を見るのは 愉しいものです。
それでは また
このところ天気も悪く 強風が吹き荒れるモエレです・・・
多少の雨ならばまだいいのですが 風が強いのは困りものです・・・。
そんななかでオジロワシを見かけました
残念ながら 飛ぶ姿は見ることは出来ませんでしたが 簡単に・・・。
こちらは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/66/32/e22e809d75e92382482e45b2af0ee909_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/dc/b33cac599ec1fc1a5199d81570e21993.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/88/1591ce653290872cb479ed7637effb36.jpg)
木の枝のホオアカです
小学校の前の方の 牧草地も 牧草を刈った後の草がまた伸びてきています
その中に 最初はトビかと思ったのですが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/70/4613452fe173323f713f6e84d3459e96.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/9b/20b4190997f33fa24cde55181763d280.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/54/7353e44049199eed12b0ae7b7f33821d.jpg)
なんと トビではなく オジロワシが降りて辺りを眺めています
嘴は黄色いですが 頭の色は黒っぽいので 幼鳥の年長組かと思われますね
それにしても
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/ab/b6ea5537528d4417dcbe861cbe3c2500.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/84/078a30e7e51d6e01c852c26a992d74af.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/38/1fccef0004c63aefa50973db554101a8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/79/3beba9d0d8a7cd2cca0951fdc04411c2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/e5/0a58a1028039c5a11a2abbd2b946234b.jpg)
この顔は どこかで見たことがありそうですね・・・
嘴の先の黒みは ほぼとれています
頭は少しグレーであり タテに筋が見えるようです
体にマダラは在りそうですが なにせ首から上しか見えないのでよく分かりませんね・・・。
結局飛び上らず このまま時間だけが過ぎて行ったのですが
この私の推測では
このオジロワシ 四郎 ではないかと思うのですが やはり推測の域を出ません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/e6/c95d30d9240510608a28626f647b2dc5.jpg)
正面に 小学校のフェンスが見えます
一仕事終えて 休んでいるのかもしれませんね・・・
何にしても 一郎 富江のような 正統派の顔つきのこの幼鳥は
ちょっとグレーのふうあいを持つ 年長の幼鳥の様でありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5f/60/154b1b70837ec95c8667faab4988ab84_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/25/026ea631a54e985f2b336001948a7d76.jpg)
どんな時であれ オジロワシの顔を見るのは 愉しいものです。
それでは また
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます