鳥とパイプと日本酒のおっさんメモ

おっさんの日々の散歩における鳥たちの写真と、好きなパイプタバコの感想
好きな日本酒の感想、等を、写真でメモ

モエレの鳥たち 10/21 声なく現れたミヤマカケス

2020年10月21日 | 野鳥
2020/10/21 水曜日 晴れ

暖かくなったモエレですが カモたちの姿はまたたくさん見えるようになりました

下ノ橋の上から 北側を望むと
A-中洲の辺りに

カモたちの姿がたくさん見えます


中洲と公園側の間の水域には

びっしりとカモたちが集まっているのが見えます







イモ洗い状態の混雑ぶりですね



今回は 最初に公園の南側に行ってみたのですが
暗がりの中に エゾリスの姿を発見します

いきなり暗くなるので カメラの調整がうまくゆきません…
リスは待ってくれないので追いかけるのですが








粗い写真になります……






こちらを見ていますね


すぐにまた






暗闇の中へと消えてゆきます…



プレイマウンティンが

青空の下に見えますが 今日はいい天気ですね




中洲岬に到着すると
遠くの方には

オナガガモの集団が見えます


つどい もあちこちに見えますが

ホシハジロのメスの姿も見えますね






元気よくカモたちが泳いでいますね



オオバンとホシハジロです



ヨシガモが見えます





ホシハジロの横にいるのは キンクロハジロなのでしょうか…?
ほっぺと背中の毛が剥げてきているように見えますね
スズガモのオスだべか…よくわかりません…



ここでチュウヒの珠世が いつもの中州の木の枝にとまっているところを見つけるのですが

動かないので その場を離れます



ようやくしっかりと見た

ホシハジロのメスです



遠くに小さく見えるのは




どうやら ハジロカイツブリのようです
中々近いところに姿を現してはくれませんね 今年は…



この後すぐに潜ってしまい姿を隠してしまいます



ここで公園のわきの木の枝に
音も声もなく ミヤマカケスが現れました!

近いのですが 少し逆光気味になります











どこまでアップにするんじゃぃ!  ってか







なんとも特徴のある顔ですね












ここで飛んで行ってしまいます
たくさんいるのですが 今は葉っぱがありますから
地面に降りないと なかなか見ずらいのですが
一瞬だけじっとしていてくれましたね。



先ほどのチュウヒが枝から下りて
中洲の縁の草の上に隠れています

翼を広げてじっと姿を隠していますが
その理由は



カモを狙っているのだと思いましたね


しかし 気づいたカモは逃げてしまい



その後を追いかけて飛んで行く

チュウヒの珠世の姿がそこに見えましたね
あまり小鳥がいないのでしょうね…。



中の橋の外側の岸のところにはまだ バンの幼鳥の姿が見えます
2羽いたのですが

 


こちらの幼鳥と


こちらの

幼鳥は 別の個体ですが
同じに見えますね 地味に岸の周りで餌を食べています
早く大きくなるように 頑張れよ!


そんなおはなしになります
それでは また
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« モエレのチュウヒ2020 10/21... | トップ | Mac Baren - HH Pure Virgini... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

野鳥」カテゴリの最新記事