鳥とパイプと日本酒のおっさんメモ

おっさんの日々の散歩における鳥たちの写真と、好きなパイプタバコの感想
好きな日本酒の感想、等を、写真でメモ

モエレの鳥たち 6/15 暗いアリスイとノゴマ・・・今日はダメだな

2020年06月15日 | 野鳥
2020/6/15 月曜日 晴れのち雨・・・

晴れたり雨が降ってきたりと 変な天気のこの日となりましたが
そんなモエレの様子を簡単に・・・。

モエレの土手に続く道を歩いて行くと
いつもの子ぎつねに遭遇します







舗装されていない 砂利道をこちらの方へ歩いて来ます
しかし 向こうもこちらに気付いたようで 次ッと立ち止まってこちらの方を見ています・・・

しかし よくこのキツネに会うものですね
向こうもそう思っていることだろうと思いますが・・・


どうしたものかと考えていたようですが
いったんは

引き返すのかと思いきや


またこちらを

じっと見ていますね・・・
どうしてもこちらの方へ来たいみたいです


しかし やはり 人間は怖いのでしょう

後ろを向いてかけて行きます


それでも

一旦はまた立ち止まってこちらを見たのち


諦めて




右の草の中へ入って 川の方へ降りて行きました・・・。
邪魔したようですね ゴメンな・・・。



さとらんどの方の高い木の上のカラスの巣の中に

雛が餌を待っています。






ノビタキのクロ。



アリスイがいたのですが






前の枝が邪魔で どうもうまく行きません・・・暗いし



ここで向きを変えるのですが






何とも消化不良となりました。



桜の森の中で 珍しい鳥の鳴き声が聞こえたのですが
姿は見えず いたのはこちらの

コムクドリのオスですが


その下の方にももう1羽

いますが 区別がつきませんね・・・






最初の方





後の方ですが



右上に居るのが 最初の鳥となります
左下のが 後の鳥でした。




カワラヒワ となります



ここで A-中州と A-水門の間のところ 中洲のすぐ近くを

昨日も見た

カルガモビスケット軍団が 一直線になって行進して行くのを発見します
おそらく 中州辺りがねぐらになっているのかもしれません

雛の数は この時11羽確認出来るのですが


この方が数えやすいかもしれません


お母さんの

後について行くのですが


 
ここいらで少し






ばらけます


どうしても元気の良い雛はいるもので

1羽だけ先頭に飛び出すヤツもいます


しかしまた

11羽カッキリと隊列を組んで 行進して行きます
今日はお父さんの姿は見えない様です。





沼ノ端の灌木の陰に




小鳥の姿が見えるのですが・・・


ここでようやく

喉の橙色が見え ノゴマだということが分かります
やっとノゴマですが 今日は逆光がキツクてうまく行きませんでした・・・


木の葉っぱで見ずらいので少し場所を移動しますが
余計逆光がきつくなってしまいました・・・











鳴いていますが 風が強いので 鳴き声がよく聞こえません・・・


風が少し強かったので 後ろの緑の葉っぱが左右に揺れて来ます







葉っぱが後ろにある方が逆光がキツクならない様ですね・・・



ノゴマだというのが分かる程度でした。

そんな今日のモエレの様子になります
それでは また
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« Old Gowrie と Marlin Flake | トップ | Italian dark-fired florets... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

野鳥」カテゴリの最新記事