![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/ad/1f82a359dde954d5e2795472623e6a1e.jpg)
2020/6/15 月曜日 晴れのち雨・・・
晴れたり雨が降ってきたりと 変な天気のこの日となりましたが
そんなモエレの様子を簡単に・・・。
モエレの土手に続く道を歩いて行くと
いつもの子ぎつねに遭遇します
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/08/b3a9bcdefd2eddf42b51c17f02c1f38a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/5d/bfeb162b01060629dcced0d8ff08c246.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/10/433209e73b125f08972bd36a8bdefb1c.jpg)
舗装されていない 砂利道をこちらの方へ歩いて来ます
しかし 向こうもこちらに気付いたようで 次ッと立ち止まってこちらの方を見ています・・・
しかし よくこのキツネに会うものですね
向こうもそう思っていることだろうと思いますが・・・
どうしたものかと考えていたようですが
いったんは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/41/da3312754361c7e8d4c487f40f8c49fc.jpg)
引き返すのかと思いきや
またこちらを
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/ba/8fd8f8d25ae4108b3f6e7f8ff5f31e8d.jpg)
じっと見ていますね・・・
どうしてもこちらの方へ来たいみたいです
しかし やはり 人間は怖いのでしょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/42/b93f43f1dfb081d752b09f774190d482.jpg)
後ろを向いてかけて行きます
それでも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/b7/1ea572829f568d2262349647047e1320.jpg)
一旦はまた立ち止まってこちらを見たのち
諦めて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/d1/8e84c7dde469c89b1b1c93fc480ed1e8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/9a/b7baad565fbe39bf3f293f00fb7706e1.jpg)
右の草の中へ入って 川の方へ降りて行きました・・・。
邪魔したようですね ゴメンな・・・。
さとらんどの方の高い木の上のカラスの巣の中に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/2e/75ffc48e3e9b6d9a9012e98cff6fd605.jpg)
雛が餌を待っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/64/c2/e25e8c8df6776e360e9dbe0130ad9b18_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/e2/1069a904cc0c8a0d30676154f6eb851f.jpg)
ノビタキのクロ。
アリスイがいたのですが![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/ac/f6b9a9b902596cf98d0dfd8ffea40cc1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/49/821da930a6b10b17ab9bf34f5da3955d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/2c/0b9bc9816ea2a4e9625dd18376a57e0b.jpg)
前の枝が邪魔で どうもうまく行きません・・・暗いし
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/7b/214dd4819b2b7462aaa7aea20954c575.jpg)
ここで向きを変えるのですが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/74/082247fde4783387bc22e84215c39364.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/99/63abdd443cec97dc33e906efea49a495.jpg)
何とも消化不良となりました。
桜の森の中で 珍しい鳥の鳴き声が聞こえたのですが
姿は見えず いたのはこちらの
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/25/22a429c62c9b39e2fd9e4279c412d6f7.jpg)
コムクドリのオスですが
その下の方にももう1羽
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/54/05fed7ebb28af53d36ce62d80897c1b0.jpg)
いますが 区別がつきませんね・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/6d/1b0d239dc5f167457329483b30839be0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/24/84/c4517aacb5eee00c7fdfb06bd6612492_s.jpg)
最初の方
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/6e/301deac12fa766f67107a4b003507035.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/53/53/3d2df18fec720920c0fbd29d5fb3867f_s.jpg)
後の方ですが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/e5/8f287e2b41e65b19d76e3d4d0b31fa6d.jpg)
右上に居るのが 最初の鳥となります
左下のが 後の鳥でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/be/91646d72097a0ce5f9cc466d32bd98db.jpg)
カワラヒワ となります
ここで A-中州と A-水門の間のところ 中洲のすぐ近くを
昨日も見た
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/51/1be9e205bc9b6707ce820ad29dd6f6a8.jpg)
カルガモビスケット軍団が 一直線になって行進して行くのを発見します
おそらく 中州辺りがねぐらになっているのかもしれません
雛の数は この時11羽確認出来るのですが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/25/5a227e10b8afd87967efe215b0e59a49.jpg)
この方が数えやすいかもしれません
お母さんの
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/0d/74b040f9c15f30d06d521a48d00de9ef.jpg)
後について行くのですが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/58/f6/a88c706207576f1d6609fcd93050d6bf_s.jpg)
ここいらで少し
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/2c/0bb18f98aa8c20e38d6b7ca853b80409.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/28/f1eb34b9c6d8f44ba913b2c9370f6044.jpg)
ばらけます
どうしても元気の良い雛はいるもので
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/f3/f87367a62635e42bd0f7618eb20368b7.jpg)
1羽だけ先頭に飛び出すヤツもいます
しかしまた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/ea/4910e3dcd0a901603ded1dcc0677e8bf.jpg)
11羽カッキリと隊列を組んで 行進して行きます
今日はお父さんの姿は見えない様です。
沼ノ端の灌木の陰に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/69/71a78ff5d1c2c7fd4bb833fe110bb774.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/f8/5c24eba25512ecfb1bf94e5b54950a1a.jpg)
小鳥の姿が見えるのですが・・・
ここでようやく
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/0b/6d0a65370779cb66203305ba5d9110a9.jpg)
喉の橙色が見え ノゴマだということが分かります
やっとノゴマですが 今日は逆光がキツクてうまく行きませんでした・・・
木の葉っぱで見ずらいので少し場所を移動しますが
余計逆光がきつくなってしまいました・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5d/a9/154060ce08ad1d54fe441dcc50511432_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/68/9cffca6b36c6d31d27ad6234c192587b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1f/d1/7a6db9b8fd5a3eb780d86993476ff01f_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/be/b36fa95541f9fcf1c0b8e782acd8f5b9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/ab/0f0e163038c21f44ab7642c34fb23f02.jpg)
鳴いていますが 風が強いので 鳴き声がよく聞こえません・・・
風が少し強かったので 後ろの緑の葉っぱが左右に揺れて来ます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/e5/1830c7a625cfeb5ee99bb1458d2e4fb8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/3a/e396969fe5153a232ea723ed39c8bf3b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/06/085dfb32bbd3ba8972b494bcd39b4585.jpg)
葉っぱが後ろにある方が逆光がキツクならない様ですね・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/ad/1f82a359dde954d5e2795472623e6a1e.jpg)
ノゴマだというのが分かる程度でした。
そんな今日のモエレの様子になります
それでは また
晴れたり雨が降ってきたりと 変な天気のこの日となりましたが
そんなモエレの様子を簡単に・・・。
モエレの土手に続く道を歩いて行くと
いつもの子ぎつねに遭遇します
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/08/b3a9bcdefd2eddf42b51c17f02c1f38a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/5d/bfeb162b01060629dcced0d8ff08c246.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/10/433209e73b125f08972bd36a8bdefb1c.jpg)
舗装されていない 砂利道をこちらの方へ歩いて来ます
しかし 向こうもこちらに気付いたようで 次ッと立ち止まってこちらの方を見ています・・・
しかし よくこのキツネに会うものですね
向こうもそう思っていることだろうと思いますが・・・
どうしたものかと考えていたようですが
いったんは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/41/da3312754361c7e8d4c487f40f8c49fc.jpg)
引き返すのかと思いきや
またこちらを
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/ba/8fd8f8d25ae4108b3f6e7f8ff5f31e8d.jpg)
じっと見ていますね・・・
どうしてもこちらの方へ来たいみたいです
しかし やはり 人間は怖いのでしょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/42/b93f43f1dfb081d752b09f774190d482.jpg)
後ろを向いてかけて行きます
それでも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/b7/1ea572829f568d2262349647047e1320.jpg)
一旦はまた立ち止まってこちらを見たのち
諦めて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/d1/8e84c7dde469c89b1b1c93fc480ed1e8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/9a/b7baad565fbe39bf3f293f00fb7706e1.jpg)
右の草の中へ入って 川の方へ降りて行きました・・・。
邪魔したようですね ゴメンな・・・。
さとらんどの方の高い木の上のカラスの巣の中に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/2e/75ffc48e3e9b6d9a9012e98cff6fd605.jpg)
雛が餌を待っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/64/c2/e25e8c8df6776e360e9dbe0130ad9b18_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/e2/1069a904cc0c8a0d30676154f6eb851f.jpg)
ノビタキのクロ。
アリスイがいたのですが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/ac/f6b9a9b902596cf98d0dfd8ffea40cc1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/49/821da930a6b10b17ab9bf34f5da3955d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/2c/0b9bc9816ea2a4e9625dd18376a57e0b.jpg)
前の枝が邪魔で どうもうまく行きません・・・暗いし
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/7b/214dd4819b2b7462aaa7aea20954c575.jpg)
ここで向きを変えるのですが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/74/082247fde4783387bc22e84215c39364.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/99/63abdd443cec97dc33e906efea49a495.jpg)
何とも消化不良となりました。
桜の森の中で 珍しい鳥の鳴き声が聞こえたのですが
姿は見えず いたのはこちらの
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/25/22a429c62c9b39e2fd9e4279c412d6f7.jpg)
コムクドリのオスですが
その下の方にももう1羽
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/54/05fed7ebb28af53d36ce62d80897c1b0.jpg)
いますが 区別がつきませんね・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/6d/1b0d239dc5f167457329483b30839be0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/24/84/c4517aacb5eee00c7fdfb06bd6612492_s.jpg)
最初の方
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/6e/301deac12fa766f67107a4b003507035.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/53/53/3d2df18fec720920c0fbd29d5fb3867f_s.jpg)
後の方ですが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/e5/8f287e2b41e65b19d76e3d4d0b31fa6d.jpg)
右上に居るのが 最初の鳥となります
左下のが 後の鳥でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/be/91646d72097a0ce5f9cc466d32bd98db.jpg)
カワラヒワ となります
ここで A-中州と A-水門の間のところ 中洲のすぐ近くを
昨日も見た
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/51/1be9e205bc9b6707ce820ad29dd6f6a8.jpg)
カルガモビスケット軍団が 一直線になって行進して行くのを発見します
おそらく 中州辺りがねぐらになっているのかもしれません
雛の数は この時11羽確認出来るのですが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/25/5a227e10b8afd87967efe215b0e59a49.jpg)
この方が数えやすいかもしれません
お母さんの
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/0d/74b040f9c15f30d06d521a48d00de9ef.jpg)
後について行くのですが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/12/bb/8e59ff664b1169a304fa7961c7f6aa85_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/58/f6/a88c706207576f1d6609fcd93050d6bf_s.jpg)
ここいらで少し
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/2c/0bb18f98aa8c20e38d6b7ca853b80409.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/28/f1eb34b9c6d8f44ba913b2c9370f6044.jpg)
ばらけます
どうしても元気の良い雛はいるもので
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/f3/f87367a62635e42bd0f7618eb20368b7.jpg)
1羽だけ先頭に飛び出すヤツもいます
しかしまた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/ea/4910e3dcd0a901603ded1dcc0677e8bf.jpg)
11羽カッキリと隊列を組んで 行進して行きます
今日はお父さんの姿は見えない様です。
沼ノ端の灌木の陰に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/69/71a78ff5d1c2c7fd4bb833fe110bb774.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/f8/5c24eba25512ecfb1bf94e5b54950a1a.jpg)
小鳥の姿が見えるのですが・・・
ここでようやく
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/0b/6d0a65370779cb66203305ba5d9110a9.jpg)
喉の橙色が見え ノゴマだということが分かります
やっとノゴマですが 今日は逆光がキツクてうまく行きませんでした・・・
木の葉っぱで見ずらいので少し場所を移動しますが
余計逆光がきつくなってしまいました・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5d/a9/154060ce08ad1d54fe441dcc50511432_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/68/9cffca6b36c6d31d27ad6234c192587b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1f/d1/7a6db9b8fd5a3eb780d86993476ff01f_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/be/b36fa95541f9fcf1c0b8e782acd8f5b9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/ab/0f0e163038c21f44ab7642c34fb23f02.jpg)
鳴いていますが 風が強いので 鳴き声がよく聞こえません・・・
風が少し強かったので 後ろの緑の葉っぱが左右に揺れて来ます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/e5/1830c7a625cfeb5ee99bb1458d2e4fb8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/3a/e396969fe5153a232ea723ed39c8bf3b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/06/085dfb32bbd3ba8972b494bcd39b4585.jpg)
葉っぱが後ろにある方が逆光がキツクならない様ですね・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/ad/1f82a359dde954d5e2795472623e6a1e.jpg)
ノゴマだというのが分かる程度でした。
そんな今日のモエレの様子になります
それでは また
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます