鳥とパイプと日本酒のおっさんメモ

おっさんの日々の散歩における鳥たちの写真と、好きなパイプタバコの感想
好きな日本酒の感想、等を、写真でメモ

モエレの鳥たち 5/21 ノゴマ チゴハヤブサ…

2022年05月22日 | 野鳥
2022/5/21 土曜日


この日のモエレの様子になります


下ノ橋の南側

右側に見えるのは ハシビロガモと…



バンのペアのようです 



ようやくノゴマの姿が見えました
 





大きく口を開けて鳴いていますが…
草の陰で近づけません…



下の橋の上から見ても






バックの表情が変わる程度でした



チゴハヤブサが飛んで行くのですが













写真2枚だけで見失ってしまいます…



公園の道路を中洲まで行くと
A-中洲の上に見えるのは




真っ白なダイサギになりますが
この前見た個体はくちばしが黒くなっておりましたので それとは別の鳥です
こちらはまだくちばしが橙色をしています 目先は黄緑です



そのそばには

アオサギも見えます


この辺りにはカルガモがたくさんいるのですが
こちらは

オスに見えますね



この後 B-中洲の向こう側に



いつものカンムリカイツブリを見て


その後近くにまた

同じカンムリカイツブリを見ることになるのですが



中の橋まで行くと
D-中洲の横で


真ん中に見えるのは カワウでしょうか
よく見るとくちばしの前が白いです



実はこれ

大きな魚のようですね 大きなフナに見えます



どうやら

呑み込もうとしているようで



一気に




呑み込まんとしています
まさにモエレのブラックホールですが
このカワウまだ若いのでしょうか 


このまま一気に呑み込むことが出来ないようで…


いったん

水に戻して反動をつけたのちに



今度は一気に弾みをつけて







呑み込んでしまったようですね 



なんとも恐ろしい

カワウの呑み込みシーンとなります




ここで中の橋の上をオジロワシがカラスを引き連れて飛んで行くのですが








見たことのありそうな幼鳥なのですが
微妙に違いがあって面白いことを発見します
その辺りのことはそちらのカテにて



D-中洲の横には

またカルガモが見えるのですが こちらもオスに見えます
今年はカルガモの雛をたくさん見れそうです

それでは また

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« カンムリカイツブリ2022 5/2... | トップ | モエレのオジロワシ 5/21 ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

野鳥」カテゴリの最新記事