![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/cd/6e32e2fe0128b193b0ae5cffb49fd4f3.jpg)
2020/6/14 日曜日 晴れ
今日のモエレの様子を簡単に振り返ります
いきなり飛び出して来たのが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/1c/c4bede698d4b4584e54269350abcab93.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/3d/234bb0df6cf8bf4bf06cc672568391af.jpg)
こちらのヒヨドリですが 大きな鳴き声なのでびっくりしますね・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/38/72/61a54245e1d2bf942537b0a219563f15_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/75/d25034645097ceafc3838791892a832f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/b8/1ba54af781265f8119bf35a4b9ce6b92.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/49/2e736499da70adc90fe031af958ff80c.jpg)
よく鳴きます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6a/a1/8d299a869e90f35f0ab52df7a8d3a314_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/bd/6cf46933109004228afeb147920a8b75.jpg)
ヒヨドリでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1d/68/ca6e6844c294a6c317041f871f505255_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/cd/832f846a2da8778054d09a9a9e8079f4.jpg)
ノビタキのクロ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/68/02c6662ed43eef0680e8ecf5fd0215e0.jpg)
アオジ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3d/dd/ef3da8d058153c2eb35377ac128de4ea_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/cc/27f7024e474105b320b1cc82b7eb745e.jpg)
コヨシキリなど いつもの面々ばかりです・・・。
こちらは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/18/53/24107fe20f5811b9ce94391dce296448_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/83/2b7e479f420b2ea3d44c45aa5467b9d4.jpg)
コムクドリのメスでした
ここで
カルガモがいたのですが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/cd/4ca0369f2ce6f88466d2dab6b270b742.jpg)
1羽見えますが この左の方に
カルガモファミリーの登場 となりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/80/f664d5afeb18c321f31ff3a0a8608f04.jpg)
お母さんを真ん中に
11羽の雛が見えます 数えると11羽確認できます
こちらの中には
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/70/8792e63cc60d0ae49dcdebfe5c24f716.jpg)
10羽の雛が見えます
一列になって
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/f0/c58db6f4f302fd9ececd3043b19e320f.jpg)
雛がお母さんの後を付いて行くのですが
隊列は乱れます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/42/6ae105610b1ba34c81dd506fe0d5d86d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/d3/9fa3dabe539f5f8d387a84168c036c59.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/0d/5da82d7b7833e4bca72aa807e6ef4c2e.jpg)
去年見たカルガモのファミリーは 実によく統制されていて
結局最後まで 数を減らすことなく育ってゆきました
マガモも オシドリも 育てるのはお母さん一人だけの様ですが
カルガモの場合は 父親と母親の二人で育てているみたいです
付かず離れず 父親がそばにいるようです
なので 雛も安心して育つのかと思うのですが・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/c8/cefde50eab04f9dedef64ea77286eb53.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/62/332c27e6316adef4c3b11fcb01723172.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7d/af/94e5a1e408a23366d49088e4f13c2d5a_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/bb/3a3ac9b54a7337f6ea11b54941648610.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/27/bb19e3128d37029dfefaf25a574951c4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/57/bcfdb138a1cab4f93673fbf40c929e50.jpg)
水の上を走りだす雛も見られます
カルガモの雛は 親鳥に顔が似ているように見えますね
何処が違うのかはっきり指摘できませんが マガモの雛とは 目の辺りに違いが
あるように感じます それが似ていると思う原因かと思います・・・。
お母さんの周りに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/27/e94bcb63f0f13d2fd19d8edd6b21144a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/fa/be6f1114ac487408c92198f4c22d5df6.jpg)
衛星のように雛たちが動き回ります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/ae/9701bcd8a78faabb54763d4b1dd10c7f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/58/c222779d05ab20e091b3e83f5a584f1e.jpg)
どこまで行ってもこんな写真ばかりになりますが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/ec/dfe9db254f010acac99bdf689590e5c5.jpg)
こちらの右上に見えるのが お父さんだと思われます
付かず離れず 雛たちを見守っているのだと思います。
こちらは そのそばにいた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/ed/247748925df5dba328cb110e161926de.jpg)
オオバンですが 次は君たちの番だと思うのですが・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/35/2b/14885cecb78ad289622cadcc87f36b4b_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/08/64f399eab6fb96c0d17a74ab234f2b76.jpg)
オオジュリン
刈り取られた牧草地の中の
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/f7/6ebb59da7e9939b3e96c1dd4222dc615.jpg)
ムクドリの雛?
見晴らし台水門に流れ込む護岸された川を
中野川 という事を初めて知りました
その川の横の柵の上に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/bc/a39956d057a8a5cb1d889b53a0e53532.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/14/6e/11e4c009faf905c5f1fac3ca37fddd49_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/60/703707a6c521e42cbc1dabebf3eb8916.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/40/20/8f2f76f8a48417730023a543c9a2677c_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/21/fe1f24dbff0306fd94db0a74cd68a516.jpg)
ノビタキのクロがとまっているのですが
その右の奥に看板があって
その上に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/02/12fe1489556f708942ea78176736775b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/e7/c39d6c0bbafa76eb26de079fa92587dd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1b/7c/462d8984c44f4188e24cf303a56caaf3_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/3c/885538953f0b4fbc871a36f434a780eb.jpg)
ノビタキのメスがとまります
そばに巣があるのだと思われますが
この時に
この川が 中野川 であることを知りました。
そんなモエレの様子になります
それでは また
今日のモエレの様子を簡単に振り返ります
いきなり飛び出して来たのが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/1c/c4bede698d4b4584e54269350abcab93.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/3d/234bb0df6cf8bf4bf06cc672568391af.jpg)
こちらのヒヨドリですが 大きな鳴き声なのでびっくりしますね・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/38/72/61a54245e1d2bf942537b0a219563f15_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/75/d25034645097ceafc3838791892a832f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/b8/1ba54af781265f8119bf35a4b9ce6b92.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/49/2e736499da70adc90fe031af958ff80c.jpg)
よく鳴きます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6a/a1/8d299a869e90f35f0ab52df7a8d3a314_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/bd/6cf46933109004228afeb147920a8b75.jpg)
ヒヨドリでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6d/27/44e0a32bbd9262bfb9b73d283cc52b55_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1d/68/ca6e6844c294a6c317041f871f505255_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/cd/832f846a2da8778054d09a9a9e8079f4.jpg)
ノビタキのクロ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/68/02c6662ed43eef0680e8ecf5fd0215e0.jpg)
アオジ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3d/dd/ef3da8d058153c2eb35377ac128de4ea_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/cc/27f7024e474105b320b1cc82b7eb745e.jpg)
コヨシキリなど いつもの面々ばかりです・・・。
こちらは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/18/53/24107fe20f5811b9ce94391dce296448_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/83/2b7e479f420b2ea3d44c45aa5467b9d4.jpg)
コムクドリのメスでした
ここで
カルガモがいたのですが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/cd/4ca0369f2ce6f88466d2dab6b270b742.jpg)
1羽見えますが この左の方に
カルガモファミリーの登場 となりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/80/f664d5afeb18c321f31ff3a0a8608f04.jpg)
お母さんを真ん中に
11羽の雛が見えます 数えると11羽確認できます
こちらの中には
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/70/8792e63cc60d0ae49dcdebfe5c24f716.jpg)
10羽の雛が見えます
一列になって
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/f0/c58db6f4f302fd9ececd3043b19e320f.jpg)
雛がお母さんの後を付いて行くのですが
隊列は乱れます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/42/6ae105610b1ba34c81dd506fe0d5d86d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/d3/9fa3dabe539f5f8d387a84168c036c59.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/0d/5da82d7b7833e4bca72aa807e6ef4c2e.jpg)
去年見たカルガモのファミリーは 実によく統制されていて
結局最後まで 数を減らすことなく育ってゆきました
マガモも オシドリも 育てるのはお母さん一人だけの様ですが
カルガモの場合は 父親と母親の二人で育てているみたいです
付かず離れず 父親がそばにいるようです
なので 雛も安心して育つのかと思うのですが・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/c8/cefde50eab04f9dedef64ea77286eb53.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/62/332c27e6316adef4c3b11fcb01723172.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/35/20/cb0908128d2a5057495927f6cc614368_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7d/af/94e5a1e408a23366d49088e4f13c2d5a_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/bb/3a3ac9b54a7337f6ea11b54941648610.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/27/bb19e3128d37029dfefaf25a574951c4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/57/bcfdb138a1cab4f93673fbf40c929e50.jpg)
水の上を走りだす雛も見られます
カルガモの雛は 親鳥に顔が似ているように見えますね
何処が違うのかはっきり指摘できませんが マガモの雛とは 目の辺りに違いが
あるように感じます それが似ていると思う原因かと思います・・・。
お母さんの周りに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/27/e94bcb63f0f13d2fd19d8edd6b21144a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/fa/be6f1114ac487408c92198f4c22d5df6.jpg)
衛星のように雛たちが動き回ります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/ae/9701bcd8a78faabb54763d4b1dd10c7f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/58/c222779d05ab20e091b3e83f5a584f1e.jpg)
どこまで行ってもこんな写真ばかりになりますが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/ec/dfe9db254f010acac99bdf689590e5c5.jpg)
こちらの右上に見えるのが お父さんだと思われます
付かず離れず 雛たちを見守っているのだと思います。
こちらは そのそばにいた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/ed/247748925df5dba328cb110e161926de.jpg)
オオバンですが 次は君たちの番だと思うのですが・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/35/2b/14885cecb78ad289622cadcc87f36b4b_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/08/64f399eab6fb96c0d17a74ab234f2b76.jpg)
オオジュリン
刈り取られた牧草地の中の
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/f7/6ebb59da7e9939b3e96c1dd4222dc615.jpg)
ムクドリの雛?
見晴らし台水門に流れ込む護岸された川を
中野川 という事を初めて知りました
その川の横の柵の上に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/bc/a39956d057a8a5cb1d889b53a0e53532.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/14/6e/11e4c009faf905c5f1fac3ca37fddd49_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/60/703707a6c521e42cbc1dabebf3eb8916.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/40/20/8f2f76f8a48417730023a543c9a2677c_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/21/fe1f24dbff0306fd94db0a74cd68a516.jpg)
ノビタキのクロがとまっているのですが
その右の奥に看板があって
その上に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/02/12fe1489556f708942ea78176736775b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/e7/c39d6c0bbafa76eb26de079fa92587dd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6d/de/6a85914648cd2964bd094f77d309afb4_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1b/7c/462d8984c44f4188e24cf303a56caaf3_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/3c/885538953f0b4fbc871a36f434a780eb.jpg)
ノビタキのメスがとまります
そばに巣があるのだと思われますが
この時に
この川が 中野川 であることを知りました。
そんなモエレの様子になります
それでは また
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます