![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/79/553d8c4a37746b36256dd6f0b9f65029.jpg)
2019/9/13 金曜日 晴れ
朝のうち斜めからの日差しが強いモエレですが
中の橋の東側 強い日差しの陰に カイツブリを見つけます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/46/5633a076e77d90d2f61093c2602b9270.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/ee/f749a28bbad3f04703e1ddff4923b6e6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/f5/351997d1793363fefc8f8711a6ab628f.jpg)
向こう側からの日差しが強くて 真っ黒にしか見えないのですが・・・
このカイツブリの幼鳥は この前この辺りで見た4羽のファミリーのように見えます
顔の黒いマダラが目立ちますね
この幼鳥を含めて 3羽いたのですが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/68/2050037fa3d3359439b6ee582c499ddb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/61/f3f58a6e2b2b403646c3fa368e2e7f95.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/e6/1d43e36cd31c5da45d41571dbf63a246.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/f9/b8fa113a3df1c73b762ba01d42065a79.jpg)
みんな同じに見えてしまいます
こちらが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/ea/1c6fe8d8fb0a63d636ae617e5857c77c.jpg)
左の2羽ですが すぐに遠くへ飛んで逃げてしまいました・・・。
橋の西側にも カイツブリはいました
おそらくこちらも 前に見たファミリーかと思ったのですが
途中で違うのかな・・・と思いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/21/58662e21fe2149e485b673a529702e6f.jpg)
遠くに3羽いたのですが こちらは日当たりがいいです
3わのうち
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/3e/899a4bae1593d271e574d63454acf165.jpg)
左の2羽
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/6d/5f4f1004cd3af72ff98b654e45b6f1a6.jpg)
右の2羽です
真ん中にいるのが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/4a/1b339270fb826ddb95662e284d887fff.jpg)
左端のが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/3c/1cc5e9ace814626a6a0a5db18a04cab3.jpg)
そして右端のが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/78/be5d641dd67418a335ef35b2f77263ba.jpg)
これですが 皆同じに見えてしまいます・・・
そのずっと右の岸よりのところを泳いでいるカイツブリがいましたが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/16/96/48ebfbe51828416c9ba5101917c5a3e6_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/1f/175c403785990f988bf90bfe8a99b5c5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/82/5fbbcb8c6223a3cde7c7f7be4f52be6d.jpg)
こちらは 顔の赤みが強く 嘴もグレーっぽくも見えるのですが
親鳥ではないと思います
そこへ幼鳥が 現れます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7a/bc/4971cc5ee970f1f137ce7d7aaf286788_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/90/550e2969f596b7312b1499d76fa0ee4d.jpg)
下のがそうですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/eb/67e749dbcced15644b24eeccf91dd8f6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/13/892cd8fb07b1014f2fb8f7ce0a19c25d.jpg)
顔のマダラはそれほどある訳ではないです
ここでまた 親鳥? が
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/66/9125b89c5050c9c7bfb44c4892f08922.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/d3/303455a60675ca535e1a066bc549c458.jpg)
エサを求めて泳ぎまわっていました。
それからしばらくして 最初の3羽を捜すと
少し近づいていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/ea/312753259ab49d95d72257354cf96799.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/33/f3a90acb2a773b50cdcf964c5f17683a.jpg)
顔が赤く見えますが・・・
その左側にも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/a5/72b38fa0de32d5b1a6171c2195f0f92a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/2d/3f999880fe3057bdd93302e506d55936.jpg)
もう1羽います
そしてさらに左の奥に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2c/46/8156fa84df5d58bd195a0db776c3b706_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/4a/bd87a48bd4595253742bd0aaba638ed8.jpg)
もう1羽いて
合計
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/74/310d798cf3ff78b691ea511809dae98e.jpg)
3羽の幼鳥がいましたが
やはり一緒にそばで行動をしているようです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/9a/56fde900745474147a6ed7c64e12bbd3.jpg)
右端と真ん中の幼鳥
そこへ左端の幼鳥が
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/20/f33851c44d94eee097fbd4dd91f08b79.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/0b/d3ea484eab42c8e4760b16428081f76c.jpg)
近づいて来て
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/01/6258377ddb8aabadcb265b54d3715d07.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5b/e7/c7375cd5d7b3c663e3223dac04bc10d1_s.jpg)
真ん中のを通り過ぎて
今度は さらに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/6a/3984d42534e117f1105c481d55c9d03b.jpg)
右端にいた幼鳥も通り越して
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/5f/8b8a18fe2a9d123feb1feb0f6bd2f068.jpg)
この様になりました。
左の2羽は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/80/0bd10c8ba9f53331584731e79b70e8c7.jpg)
この幼鳥を見ています
おもちゃのような カイツブリたちです。
ここでまた 橋の東側を見ていると
右の岸の曲がり角付近に ポツンと黒い影が見えました
首が長いので・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/81/cd49d7be4ee3a6380a8d6d646ad8a161.jpg)
カイツブリかと思ったのですが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/e7/1bb77a4b8ba4db6116a4069bded9ec39.jpg)
なんとこれは ハジロカイツブリですね
それも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/79/553d8c4a37746b36256dd6f0b9f65029.jpg)
黒ではなく 白に見えるのですが・・・
逆光になるので 影の部分が多いのですが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6c/0d/10395dab8d375d425d82797c7f0b80bd_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/25/3c70d08a626e3a91903d6fc14719dcd0.jpg)
目の赤いのは分かりますし 頸の色が少し黒い・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4d/03/bf07c8231ad29eb88ed8554fd036088d_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/17/9b97fabaae32c14398491e5e0cd8374e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5e/a6/7db54a36fcd91eb85798912d6dbd5ac4_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/a2/640c724d76038029f3bfe4bc0f8cca25.jpg)
白と顔つきは同じ感じですが 頸の前面が黒いですねこれは・・・
黒と同じ感じの首の色ですが 黒とは顔つきが違います
ということは 全く別の ハジロカイツブリかと思われます
また違うのがやって来た様です。
この日は黒の姿は見えなかったので どこかへ行ってしまったのかもしれないです。
このハジロカイツブリの
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/4e/ec85ccebdc03f098f0d7ce8c0a3d8d2f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/69/52a217c2d14b93910e07a97e7ec71860.jpg)
羽バタでした。
そんな様子を見ていると 鳥の鳴き声が近くで聞こえます
振り返ると
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/67/e5/c4a75b354e81fc37ee3f21ac85ea45d8_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/4e/b237e95e330ce6155968d7351956a677.jpg)
ハクセキレイの幼鳥が 橋の欄干にとまっていました。
沼の東側を歩いていると
マガモの若が飛んで行きます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/94/4976f37c18886f6a1de9309b1c07694b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/30/d5/23b127d05d1eeebac08b1015bffb174d_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/89/5138e3cb3826b6847e007a4509777096.jpg)
沼の曲がり角付近に カイツブリの幼鳥がいました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/39/4a338e714d9a3f6022c4d6012d7a9174.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/e9/3d9bbc25bad542e2ee5cf0c3be14844c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/ad/35b8b9f760106d49b11deb24b89c81a9.jpg)
一番最初に見た幼鳥たちかと思ったのですが
よく分かりませんね・・・。遠いのでね
ハジロカイツブリの黒は発見できませんでしたが
上空を
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/68/9752c904f415e11c2b20bc0aff519fa2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/e4/7a53a51dcc192be03cc903d210638f01.jpg)
カモたちが 橋を越えて飛んで行きます
橋を通り越して降りて行くのですが
後ろ姿でよく分からないのですが・・・マガモでもないようですし・・・。
いつものバンが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/2e/058b6ca1e60a78e45e134c6a0466939b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/31/01e520685939c7f051a52eaf3882af36.jpg)
いつものところに居ますね。
久々にカワセミも居たのですが ずっと遠くの枝の上でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/6b/9ef7babe30694541c197e87d889b7498.jpg)
この後飛び込むのですが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/50/f1501f05b5fdeaab3c2cb66f3cb7505f.jpg)
いったん飛び込んで出てきた後に
また
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/48/a7a843853ccb59830ecee2a0545d328d.jpg)
とびこんで
魚を拾いなおして
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/56/bd258324cd7ee0af089a1b3006b27640.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5a/39/1266495cf142e7deaa9761ff5d1284f1_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/f2/9a65b28b06bda602ca2eee0ac2593f25.jpg)
出てくるのですが・・・
映像が不鮮明ですが 魚を咥えているように見えます・・・
そのまま
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/b4/7e698dfd7705b10a0855f7ff53db335f.jpg)
奥へ流れて行きました。
いつもカワセミがとまるところに出て来たのが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/01/d5/34a4c379bd794292c7df409e791328cf_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/e1/98eea55e46621318b7bc2c7dbc7127ee.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/e4/aad205a629e5e83fe4dda36d81cc0722.jpg)
久々のコヨシキリですが
すぐに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/bd/58e6e608f66a7ab2b5886615344cfa77.jpg)
逃げてしまいます・・・この時期のコヨシキリは つかまえにくいです。
土手を引き返した来ると
A-中州の先の広いところに(中州岬の先に)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/bd/d4488ccfd92fb002d71933d1584cd6f3.jpg)
カモがたくさんおりています
このカモたちは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/61/66387d14189a060a10d97d4f56a7a0b1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/34/83128b2487b19dffb1fb83f50d41aad5.jpg)
どうやら ヒドリガモの集団の様です
やっとヒドリガモが このモエレに姿を見せました
いよいよ本格的なシーズンがやって来た様です。
置物のような
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/9b/1d280f0322c8191afa1515ac2f5cbac7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/fb/0bac1bd8cd6f64920d077ad7d43f09cc.jpg)
いつものトビを見ての 終了となりました
それでは また
朝のうち斜めからの日差しが強いモエレですが
中の橋の東側 強い日差しの陰に カイツブリを見つけます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/46/5633a076e77d90d2f61093c2602b9270.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/ee/f749a28bbad3f04703e1ddff4923b6e6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/f5/351997d1793363fefc8f8711a6ab628f.jpg)
向こう側からの日差しが強くて 真っ黒にしか見えないのですが・・・
このカイツブリの幼鳥は この前この辺りで見た4羽のファミリーのように見えます
顔の黒いマダラが目立ちますね
この幼鳥を含めて 3羽いたのですが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/68/2050037fa3d3359439b6ee582c499ddb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/61/f3f58a6e2b2b403646c3fa368e2e7f95.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/e6/1d43e36cd31c5da45d41571dbf63a246.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/f9/b8fa113a3df1c73b762ba01d42065a79.jpg)
みんな同じに見えてしまいます
こちらが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/ea/1c6fe8d8fb0a63d636ae617e5857c77c.jpg)
左の2羽ですが すぐに遠くへ飛んで逃げてしまいました・・・。
橋の西側にも カイツブリはいました
おそらくこちらも 前に見たファミリーかと思ったのですが
途中で違うのかな・・・と思いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/21/58662e21fe2149e485b673a529702e6f.jpg)
遠くに3羽いたのですが こちらは日当たりがいいです
3わのうち
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/3e/899a4bae1593d271e574d63454acf165.jpg)
左の2羽
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/6d/5f4f1004cd3af72ff98b654e45b6f1a6.jpg)
右の2羽です
真ん中にいるのが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/4a/1b339270fb826ddb95662e284d887fff.jpg)
左端のが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/3c/1cc5e9ace814626a6a0a5db18a04cab3.jpg)
そして右端のが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/78/be5d641dd67418a335ef35b2f77263ba.jpg)
これですが 皆同じに見えてしまいます・・・
そのずっと右の岸よりのところを泳いでいるカイツブリがいましたが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/16/96/48ebfbe51828416c9ba5101917c5a3e6_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/1f/175c403785990f988bf90bfe8a99b5c5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/82/5fbbcb8c6223a3cde7c7f7be4f52be6d.jpg)
こちらは 顔の赤みが強く 嘴もグレーっぽくも見えるのですが
親鳥ではないと思います
そこへ幼鳥が 現れます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7a/bc/4971cc5ee970f1f137ce7d7aaf286788_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/90/550e2969f596b7312b1499d76fa0ee4d.jpg)
下のがそうですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/eb/67e749dbcced15644b24eeccf91dd8f6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/13/892cd8fb07b1014f2fb8f7ce0a19c25d.jpg)
顔のマダラはそれほどある訳ではないです
ここでまた 親鳥? が
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/66/9125b89c5050c9c7bfb44c4892f08922.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/d3/303455a60675ca535e1a066bc549c458.jpg)
エサを求めて泳ぎまわっていました。
それからしばらくして 最初の3羽を捜すと
少し近づいていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/ea/312753259ab49d95d72257354cf96799.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/33/f3a90acb2a773b50cdcf964c5f17683a.jpg)
顔が赤く見えますが・・・
その左側にも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/a5/72b38fa0de32d5b1a6171c2195f0f92a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/2d/3f999880fe3057bdd93302e506d55936.jpg)
もう1羽います
そしてさらに左の奥に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2c/46/8156fa84df5d58bd195a0db776c3b706_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/4a/bd87a48bd4595253742bd0aaba638ed8.jpg)
もう1羽いて
合計
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/74/310d798cf3ff78b691ea511809dae98e.jpg)
3羽の幼鳥がいましたが
やはり一緒にそばで行動をしているようです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/9a/56fde900745474147a6ed7c64e12bbd3.jpg)
右端と真ん中の幼鳥
そこへ左端の幼鳥が
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/20/f33851c44d94eee097fbd4dd91f08b79.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/0b/d3ea484eab42c8e4760b16428081f76c.jpg)
近づいて来て
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/01/6258377ddb8aabadcb265b54d3715d07.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/03/b2/adb702ada0ca59602c8b59ab0e4aecac_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5b/e7/c7375cd5d7b3c663e3223dac04bc10d1_s.jpg)
真ん中のを通り過ぎて
今度は さらに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/6a/3984d42534e117f1105c481d55c9d03b.jpg)
右端にいた幼鳥も通り越して
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/5f/8b8a18fe2a9d123feb1feb0f6bd2f068.jpg)
この様になりました。
左の2羽は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/80/0bd10c8ba9f53331584731e79b70e8c7.jpg)
この幼鳥を見ています
おもちゃのような カイツブリたちです。
ここでまた 橋の東側を見ていると
右の岸の曲がり角付近に ポツンと黒い影が見えました
首が長いので・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/81/cd49d7be4ee3a6380a8d6d646ad8a161.jpg)
カイツブリかと思ったのですが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/e7/1bb77a4b8ba4db6116a4069bded9ec39.jpg)
なんとこれは ハジロカイツブリですね
それも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/79/553d8c4a37746b36256dd6f0b9f65029.jpg)
黒ではなく 白に見えるのですが・・・
逆光になるので 影の部分が多いのですが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6c/0d/10395dab8d375d425d82797c7f0b80bd_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/25/3c70d08a626e3a91903d6fc14719dcd0.jpg)
目の赤いのは分かりますし 頸の色が少し黒い・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4d/03/bf07c8231ad29eb88ed8554fd036088d_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/17/9b97fabaae32c14398491e5e0cd8374e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/12/a2/248e343e9b43bbc4e50d2698fefd0805_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5e/a6/7db54a36fcd91eb85798912d6dbd5ac4_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/a2/640c724d76038029f3bfe4bc0f8cca25.jpg)
白と顔つきは同じ感じですが 頸の前面が黒いですねこれは・・・
黒と同じ感じの首の色ですが 黒とは顔つきが違います
ということは 全く別の ハジロカイツブリかと思われます
また違うのがやって来た様です。
この日は黒の姿は見えなかったので どこかへ行ってしまったのかもしれないです。
このハジロカイツブリの
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/4e/ec85ccebdc03f098f0d7ce8c0a3d8d2f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/69/52a217c2d14b93910e07a97e7ec71860.jpg)
羽バタでした。
そんな様子を見ていると 鳥の鳴き声が近くで聞こえます
振り返ると
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4a/47/edccd1c40111b41bbc4c5768776b0ffc_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/67/e5/c4a75b354e81fc37ee3f21ac85ea45d8_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/4e/b237e95e330ce6155968d7351956a677.jpg)
ハクセキレイの幼鳥が 橋の欄干にとまっていました。
沼の東側を歩いていると
マガモの若が飛んで行きます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/94/4976f37c18886f6a1de9309b1c07694b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6c/d6/0338497424f68162aff7997cb736bdfc_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/30/d5/23b127d05d1eeebac08b1015bffb174d_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/89/5138e3cb3826b6847e007a4509777096.jpg)
沼の曲がり角付近に カイツブリの幼鳥がいました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/39/4a338e714d9a3f6022c4d6012d7a9174.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/e9/3d9bbc25bad542e2ee5cf0c3be14844c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/ad/35b8b9f760106d49b11deb24b89c81a9.jpg)
一番最初に見た幼鳥たちかと思ったのですが
よく分かりませんね・・・。遠いのでね
ハジロカイツブリの黒は発見できませんでしたが
上空を
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/68/9752c904f415e11c2b20bc0aff519fa2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/e4/7a53a51dcc192be03cc903d210638f01.jpg)
カモたちが 橋を越えて飛んで行きます
橋を通り越して降りて行くのですが
後ろ姿でよく分からないのですが・・・マガモでもないようですし・・・。
いつものバンが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/2e/058b6ca1e60a78e45e134c6a0466939b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/31/01e520685939c7f051a52eaf3882af36.jpg)
いつものところに居ますね。
久々にカワセミも居たのですが ずっと遠くの枝の上でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/6b/9ef7babe30694541c197e87d889b7498.jpg)
この後飛び込むのですが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/50/f1501f05b5fdeaab3c2cb66f3cb7505f.jpg)
いったん飛び込んで出てきた後に
また
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/48/a7a843853ccb59830ecee2a0545d328d.jpg)
とびこんで
魚を拾いなおして
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/56/bd258324cd7ee0af089a1b3006b27640.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5a/39/1266495cf142e7deaa9761ff5d1284f1_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/f2/9a65b28b06bda602ca2eee0ac2593f25.jpg)
出てくるのですが・・・
映像が不鮮明ですが 魚を咥えているように見えます・・・
そのまま
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/b4/7e698dfd7705b10a0855f7ff53db335f.jpg)
奥へ流れて行きました。
いつもカワセミがとまるところに出て来たのが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/01/d5/34a4c379bd794292c7df409e791328cf_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/e1/98eea55e46621318b7bc2c7dbc7127ee.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/e4/aad205a629e5e83fe4dda36d81cc0722.jpg)
久々のコヨシキリですが
すぐに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/bd/58e6e608f66a7ab2b5886615344cfa77.jpg)
逃げてしまいます・・・この時期のコヨシキリは つかまえにくいです。
土手を引き返した来ると
A-中州の先の広いところに(中州岬の先に)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/bd/d4488ccfd92fb002d71933d1584cd6f3.jpg)
カモがたくさんおりています
このカモたちは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/61/66387d14189a060a10d97d4f56a7a0b1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/34/83128b2487b19dffb1fb83f50d41aad5.jpg)
どうやら ヒドリガモの集団の様です
やっとヒドリガモが このモエレに姿を見せました
いよいよ本格的なシーズンがやって来た様です。
置物のような
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/9b/1d280f0322c8191afa1515ac2f5cbac7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/fb/0bac1bd8cd6f64920d077ad7d43f09cc.jpg)
いつものトビを見ての 終了となりました
それでは また