毎年、人形館スタッフやサポーターの方々に、カレンダーの表紙にもなっている干支の講習をした。
今年は犬年なので、縁起物でもある狛犬を作った。
材料を選ぶのも私の役目
アンティークの帯を見つけ、狛犬に飾る刺繍のパーツを見つけた。骨董屋さんでひとめぼれした帯の和柄を切り取り、裏地を張った。
とても綺麗で、一つの帯から、こんなに取れた。
元になる狛犬は一緒だが、デコレーションや顔つきで一人一人こんなに違うのだ!
春らしく、赤い色目が可愛い。
作った22人の人達も満足そうで、はい、パチリ。
少し、光ってしまったけど、何とか、今年も講習を終えました。
さぁ~、これが終われば、もう来年用のカレンダーの表紙作りに取り掛からねば。
エッと、何だったかな・・・・・・・?
子、丑、寅、卯、辰・・・・・・・そっか、来年はいのししか
難しそうだな!
もう 春。卒業、入学シーズンに準備が進んでいます。
6月ですか?楽しみにして 日々 頑張ります!
はは は、更年期を理由にダラダラした身体をなんとかして、ちち は、還暦に見えないように さらなる高みを目指し?ます。
2回目のコメントです。
講習会良いですね~
近くだったら何をおいても参加するのになぁ~
まゆみさんにお聞きしたいことがありまして・・・
今日、山梨の新聞広告にまゆみさんの人形館へ行くツアーが載っていて行きたい~~と思ったのですが山梨の根津記念館で人形展があった時に妹と実家の両親を連れていって皆で感動していつかきっと飯山の人形館へ行こうねと話した事を思い出しました。4月の初めってまだ飯山は寒いですか?
両親は二人とも90歳に近く病気がちであまり遠くは心配なんです。
あと今年のイベントの予定が人形館のHPにまだ載っていないのですが今年も5月にまゆみさんのギャラリートークはありますか?
絶対行きたいので連れてって~と主人にお願いしてあるのです
楽しみです
以前、4月初旬(3月下旬だったかも?)に飯山に行って、「そんな厚着して」とまゆみさんに笑われました。
飯山の現地人と東京の人間と皮膚感覚が違いますが、山梨の方なら、大差ないと思います。
4月下旬は桜が咲いて暖かくて「春」となっている飯山です。
5月13日(日)が、まゆみさんのギャラリートークの日です。
3月28日が展示替えで29日から、春の企画展「人形を彩る小道具たち」が始まります。
今年の9月までの、各15日のまゆみさんの在館日には何か貰えるかも知れません(多分)
今回まゆみさんに口説き落とされて、私も何度か人形館に顔を出す羽目になりました。
という事で、「蔭の副支配人の爺さん」からの宣伝を含めた報告です。
私も一緒に降りたかったなぁ。
狛犬さん、それぞれに可愛いですね。
白目の入れ方で顔つきが変わって面白いです。
亀甲柄の帯のパーツ?
なかなか味がありますね。
5月13日がギャラリートークの日・・
ふむふむ。
他の予定とブッキングしないようにしなくちゃ。
春は別れと始まりの時。
私も昨日は、人形館スタッフの一人の送別会でした。スタートからのスタッフだったので、灌漑深く、皆涙目で節目を漬けました。でもでも、近い所にいるので、いつでも会えそうです。
そちらも学校なので、忙しいと思われますが、今年も周りの人に支えられながら、頑張ってくださいね!
youさんへ
こんにちわ!
気まぐれな天気の事は断言できませんが、4月なら、ほぼ大丈夫です。
今も日中暑い時がありますよ!
下の閑おじさんが、今年の日程を書いてくれましたが、今パンフレット等を作っている最中で、口頭のお知らせのようになってしまいますが、4月18日が休館日の人数限定トーク、5月13日、1時~小道具の伊藤さんとのトークセッションと聞いています。
また、人形館のHPで、年間スケジュールがわかると思います。
飯山へ是非お出かけください。
親孝行になると思います。お待ちしてますね!
閑おじさんへ
まずは、初孫のお誕生おめでとうございました。
両親が馬年という事で、「悠馬」はるまくんというそうですね。
甘くなりそうだなぁ~
そんな年に、色々お願いしてしまってすみません。どうぞよろしくお願いいたします
これから、楽しみがいっぱいいっぱい増えますね!本当におめでとう!!
mimiさんへ
5月13日、ブログのお仲間と会えたりすると嬉しいですね!
3月のいつの日曜日だったか・・・・・また、確認してみますがBS TBS、「こころふれあい紀行」という番組に、出演します
ジャー、パンファンさんという方の二胡の演奏がすごくいいんです!
節目、漬けちゃいかんね!いつもの事で
今年は色々楽しい企画が沢山ある様ですね。
5月13日は、母の日です。
閑おじさんとのトークセクションとか。
行きたいなあ~と思いますが、満遊見会の方々行かれるのかしら。みんなと会えたらとっても嬉しいけど。
春の集まりも、いいと思います。
閑おじさん
おじいちゃんになられた感想はいかがですか
本当におめでとうございます。
目じりの下がったおじさんの顔目に見えるようです。
良かったですね。
そうすれば、12日土曜日の午後から14日の朝まで
ゆっくり 出来るので👍
満遊見会の方々も 少しは 集まれるかも?と さらに 期待して。
もちろん、6月の集まりも 有休取ります!
流れるともったいないですし🤔
お宅のテレビでBS放送が見られる方!
日曜の朝ゆっくり起きて、9時になったらBS TBSを見て下さい。
飯山と人形館が出るらしい!
どんな番組かと言うと・・・
http://www.bs-tbs.co.jp/genre/detail/?mid=kokorofureai
「こころふれあい旅」という番組です。
明日は、うちの町会で「もちつき大会」を町会会館前でやります!お近くの方は無料でお餅が食べられますので、お越し下さい!
私は他に用事が有って行けないのですが・・・
今日はこちらは20度にもなるような予報です。
孫を連れて、講演でも行ってみようかなと思っています。
いよいよ春の訪れですね!
7月くらいからだったと思うのですが、前の雪明りギャラリーに、伊藤さんと竹井さんの作品が飾られる予定です。
いつも曖昧ですね!すみません
そうたのははさんへ
そうですね。馴染みある人形館ですので、今回は楽しいと思いますよ。特に満游見会の方にとってはね!
お待ちしています
閑爺さんへ
いつもありがとうございます
18日の日曜日と聞いています
時間のある方は是非ご覧くださいね!
お餅食いたい