9月11日の投稿で、松下忠洋金融担当相の突然の死を人権擁護関連法案との関連で取り上げました。その後、松下氏が、金融担当相として、それこそ命懸けで職責を全うしようとしていたことがわかりました。それをうかがわせる文章が見つかりましたので、みなさまにお伝えしておきます。下に孫引きする文章は、いわゆるユダヤ陰謀説の色が濃いので、そこは割り引いてお読みください。私は、彼が国政を担うことの重みをわきまえた真っ当な政治家だった事実を拾い上げたいと思っているだけです。
マスコミは、女性問題とのからみでその死を面白おかしく取り上げるだけの心づもりのようです。「臭いモノには蓋」ということなのかもしれません。私はそれに対抗して「松下さんは、そんなチンケな政治家ではない。野田キョンシー末期内閣に置いとくにはもったいないくらいに立派な閣僚だった」ことを、故人への哀悼の意を込めて、強調しておきたいと思います。
解放同盟は、人権擁護関連法案の閣議決定をめぐって、唯一の障害になっていた閣僚の死をきっかけに、またぞろ野田内閣に対する働きかけを強めているはずですから、その動向について分かり次第お伝えします。江田五月や松本龍あたりの動きに注目していればいいのでしょう。
http://www.rui.jp/ruinet.html?i=200&c=400&m=268579
「暴走する悪徳エリートの所業」
松下忠洋郵政改革・金融担当相相の死は、野田佳彦政権へのフリーメーソンの「警告」か? 新聞会 12/09/12 PM10
板垣 英憲(いたがき えいけん)「マスコミに出ない政治経済の裏話」リンクより転載します。
----------------------------------------------------------
◆松下忠洋金融担当相が9月10日、東京都江東区の自宅マンションで首を吊って死亡した事件で、野田佳彦首相はじめ各閣僚が戦々恐々としているという。
警視庁東京湾岸署は、野田佳彦首相、藤村修官房長官、妻宛の遺書が見つかったことから、「自殺」と断定している。
松下忠洋郵政改革・金融担当相が、死に追い込まれた原因については、週刊新潮が9月12日号で、「女性問題」を掲載するというのを知らされて、これを苦にしたためと言われている。
だが、これは、あくまでも表面的な結果論にすぎないという見方が有力である。
◆松下忠洋郵政改革・金融担当相という閣僚としての仕事の内容に、死に結びつく原因があったというのである。
就任以来、わずか3ヶ月という短期間ながら、精力的に任務を果たしてきたという。それは以下のようなものだった。
①ノムラホールディングなど証券大手の公募増資をめぐるインサイダー取引の摘発、(野村は業務改善命令を受け、トップを交代させた)
②大和証券グループ本社や日興SMBC証券など摘発。
③証券インサイダーの再発防止のため、2013年の通常国会に法改正の準備を進めていた。
④中小企業を支援する金融円滑化法延長に消極的だった。
日本の大手証券会社は、フリーメーソン・イルミナティとの関係が深い。金融庁の厳しい検査により、インサイダー取引などの不正が発覚して、摘発されるに及べば、これらの証券大手のバックにいるフリーメーソン・イルミナティも不利益を蒙ることになるので、当然のこと、国家権力に対抗しても、「反撃せよ」と命じてくることが往々にしてある。証券大手は、情報網を駆使してスキャンダル情報を必死で集めるという。その場合、担当閣僚ばかりでなく事務当局にも「警告」を発してくる。場合によっては、首相クラスにまで「圧力」をかけてくるという。「警告」や「圧力」は、スキャンダルを探して、これを週刊誌媒体などに提供して人格攻撃から始めてくることが多い。
「やり過ぎるとこうなるぞ」という一種の見せしめをする。
今回の場合、任命権者である野田佳彦首相が、ターゲットにされていると見なくてはならない。
◆松下忠洋郵政改革・金融担当相を知る鹿児島県の地元の人たちは、「松下さんは女性スキャンダル程度で死ぬ人ではない。亡くなる寸前まで元気だった」と話している。つまり、自殺するようなヤワな人ではないということだ、
2007年5月28日、松岡利勝農水相が議員宿舎で首を吊って死んだ事件が起きてわずか4ヶ月足らずで安倍晋三政権が倒れたように、今回の事件は、野田佳彦政権の命運を暗示している。
マスコミは、女性問題とのからみでその死を面白おかしく取り上げるだけの心づもりのようです。「臭いモノには蓋」ということなのかもしれません。私はそれに対抗して「松下さんは、そんなチンケな政治家ではない。野田キョンシー末期内閣に置いとくにはもったいないくらいに立派な閣僚だった」ことを、故人への哀悼の意を込めて、強調しておきたいと思います。
解放同盟は、人権擁護関連法案の閣議決定をめぐって、唯一の障害になっていた閣僚の死をきっかけに、またぞろ野田内閣に対する働きかけを強めているはずですから、その動向について分かり次第お伝えします。江田五月や松本龍あたりの動きに注目していればいいのでしょう。
http://www.rui.jp/ruinet.html?i=200&c=400&m=268579
「暴走する悪徳エリートの所業」
松下忠洋郵政改革・金融担当相相の死は、野田佳彦政権へのフリーメーソンの「警告」か? 新聞会 12/09/12 PM10
板垣 英憲(いたがき えいけん)「マスコミに出ない政治経済の裏話」リンクより転載します。
----------------------------------------------------------
◆松下忠洋金融担当相が9月10日、東京都江東区の自宅マンションで首を吊って死亡した事件で、野田佳彦首相はじめ各閣僚が戦々恐々としているという。
警視庁東京湾岸署は、野田佳彦首相、藤村修官房長官、妻宛の遺書が見つかったことから、「自殺」と断定している。
松下忠洋郵政改革・金融担当相が、死に追い込まれた原因については、週刊新潮が9月12日号で、「女性問題」を掲載するというのを知らされて、これを苦にしたためと言われている。
だが、これは、あくまでも表面的な結果論にすぎないという見方が有力である。
◆松下忠洋郵政改革・金融担当相という閣僚としての仕事の内容に、死に結びつく原因があったというのである。
就任以来、わずか3ヶ月という短期間ながら、精力的に任務を果たしてきたという。それは以下のようなものだった。
①ノムラホールディングなど証券大手の公募増資をめぐるインサイダー取引の摘発、(野村は業務改善命令を受け、トップを交代させた)
②大和証券グループ本社や日興SMBC証券など摘発。
③証券インサイダーの再発防止のため、2013年の通常国会に法改正の準備を進めていた。
④中小企業を支援する金融円滑化法延長に消極的だった。
日本の大手証券会社は、フリーメーソン・イルミナティとの関係が深い。金融庁の厳しい検査により、インサイダー取引などの不正が発覚して、摘発されるに及べば、これらの証券大手のバックにいるフリーメーソン・イルミナティも不利益を蒙ることになるので、当然のこと、国家権力に対抗しても、「反撃せよ」と命じてくることが往々にしてある。証券大手は、情報網を駆使してスキャンダル情報を必死で集めるという。その場合、担当閣僚ばかりでなく事務当局にも「警告」を発してくる。場合によっては、首相クラスにまで「圧力」をかけてくるという。「警告」や「圧力」は、スキャンダルを探して、これを週刊誌媒体などに提供して人格攻撃から始めてくることが多い。
「やり過ぎるとこうなるぞ」という一種の見せしめをする。
今回の場合、任命権者である野田佳彦首相が、ターゲットにされていると見なくてはならない。
◆松下忠洋郵政改革・金融担当相を知る鹿児島県の地元の人たちは、「松下さんは女性スキャンダル程度で死ぬ人ではない。亡くなる寸前まで元気だった」と話している。つまり、自殺するようなヤワな人ではないということだ、
2007年5月28日、松岡利勝農水相が議員宿舎で首を吊って死んだ事件が起きてわずか4ヶ月足らずで安倍晋三政権が倒れたように、今回の事件は、野田佳彦政権の命運を暗示している。