作品やら思ったコトを書き留めておく、付箋みたいなトコロ。
M.E.の思うトコロ
7950X3Dに変えてみました!
Ryzen 9 7950X3Dに変えてみました!
発売日に予約していたのですが、結構早く届きました。
思ったよりも発売が遅かった感じですね。
・シネベンチ系
・Cinebench R15 Multi 5816cb / Single 304cb
・Cinebench R20 Multi 13821pts / Single 754pts
・Cinebench R23 Multi 35306pts / Single 1953pts
シネベンチ系は、7950Xより少し下がっていますね。
さすがにTDP170wと、TDP120wじゃあ電力差でこうなってしまいます。
しかし+50wが数%の性能アップにしかなってないという、証明になってしまっています。
・ゲーム系3点セット
スコアは5950X→7950X→7950X3Dの順
ゲーム系ベンチは、FF14だけ大きく伸びました。
5950X→7950Xの伸びと同じくらい伸びていて驚きます。
さすがに他のゲームだと7950Xと7950X3Dとの差は誤差程度ですね。
TDPが減ったおかげで、消費電力が平均で20wくらい減りました。
省エネになったので電気代を少しは気にしなくて済みそうです。
・構成
動画にしたので、そちらもどうぞ!
・youtube
・ニコニコ動画
発売日に予約していたのですが、結構早く届きました。
思ったよりも発売が遅かった感じですね。
・シネベンチ系
・Cinebench R15 Multi 5816cb / Single 304cb
・Cinebench R20 Multi 13821pts / Single 754pts
・Cinebench R23 Multi 35306pts / Single 1953pts
シネベンチ系は、7950Xより少し下がっていますね。
さすがにTDP170wと、TDP120wじゃあ電力差でこうなってしまいます。
しかし+50wが数%の性能アップにしかなってないという、証明になってしまっています。
・ゲーム系3点セット
スコアは5950X→7950X→7950X3Dの順
ゲーム系ベンチは、FF14だけ大きく伸びました。
5950X→7950Xの伸びと同じくらい伸びていて驚きます。
さすがに他のゲームだと7950Xと7950X3Dとの差は誤差程度ですね。
TDPが減ったおかげで、消費電力が平均で20wくらい減りました。
省エネになったので電気代を少しは気にしなくて済みそうです。
・構成
CPU:Ryzen 9 7950X 4.5GHz → Ryzen 9 7950X3D 4.2GHz
CPUクーラー:Thermalright Silver Arrow T8
メモリ:Crucial CT32G48C40U5 DDR5-4800 32GB x4
マザー:ASUS TUF Gaming X670E - Plus
GPU:玄人志向 RADEON RX 6800 16GB
サウンド:Sound Blaster Z
SSD:Transcend TS1TMTE220S NVMe 1TB
HDD1:WD40EZRZ-RT2 3.5" 4TB
HDD2:WD40EZRZ-RT2 3.5" 4TB
HDD3:東芝 DT02ABA600 3.5" 6TB
電源:Silver Stone SST-ET750-HG-Rev
ケース:RC-K282-KWN1-JP
ケースファン:NF-A14 PWM ・ NF-F12 PWM
OS:WIndows 11 Pro
CPUクーラー:Thermalright Silver Arrow T8
メモリ:Crucial CT32G48C40U5 DDR5-4800 32GB x4
マザー:ASUS TUF Gaming X670E - Plus
GPU:玄人志向 RADEON RX 6800 16GB
サウンド:Sound Blaster Z
SSD:Transcend TS1TMTE220S NVMe 1TB
HDD1:WD40EZRZ-RT2 3.5" 4TB
HDD2:WD40EZRZ-RT2 3.5" 4TB
HDD3:東芝 DT02ABA600 3.5" 6TB
電源:Silver Stone SST-ET750-HG-Rev
ケース:RC-K282-KWN1-JP
ケースファン:NF-A14 PWM ・ NF-F12 PWM
OS:WIndows 11 Pro
動画にしたので、そちらもどうぞ!
・youtube
・ニコニコ動画
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 道端に福寿草... | 雪が全部なく... » |
コメント |
コメントはありません。 |
コメントを投稿する |