作品やら思ったコトを書き留めておく、付箋みたいなトコロ。
M.E.の思うトコロ
ヒマワリを見上げるとバッタが居てびっくりしました。
庭先に百合が咲いてます。そんな季節です。

※ユリ

※ヒマワリとバッタ

※ヒメヒオウギズイセン
ヒマワリを見上げるとバッタが齧り付いていて、かなり驚きました。
なんでそこに登ろうと思ったのか謎ですが、
きっと、蜜か何かを食べているのでしょう。

※ユリ

※ヒマワリとバッタ

※ヒメヒオウギズイセン
ヒマワリを見上げるとバッタが齧り付いていて、かなり驚きました。
なんでそこに登ろうと思ったのか謎ですが、
きっと、蜜か何かを食べているのでしょう。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
梅雨が明けて夏になりました。
梅雨が明けて夏になりました。
ヒマワリがが咲いているんだから間違いない!

※ヒマワリ

※トマト

※ヒメヒオウズイセン

※ムクゲ

※背高泡立草
トマトが日に日に赤く熟していきます。
夏バテ気味で食べるのが追いつかないのがツライです。
買ってきた魚を調理できずにしまい込んだままだったり・・・。
あぁ、食べられるうちにどうにかしないと。
ヒマワリがが咲いているんだから間違いない!



※ヒマワリ

※トマト

※ヒメヒオウズイセン

※ムクゲ

※背高泡立草
トマトが日に日に赤く熟していきます。
夏バテ気味で食べるのが追いつかないのがツライです。
買ってきた魚を調理できずにしまい込んだままだったり・・・。
あぁ、食べられるうちにどうにかしないと。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
金鶏菊もそろそろ終わりかな。
トマトもだいぶ安定した生産量になってきました。

※トマト

※ヒメヒオウズイセン

※金鶏菊
金鶏菊がぐんにゃり倒れてそろそろ終わりな感じです。
虫は来ているようですが、既に大半が地面に突っ伏しています。
私自身も夏バテで机や床に突っ伏しています。

※トマト


※ヒメヒオウズイセン

※金鶏菊
金鶏菊がぐんにゃり倒れてそろそろ終わりな感じです。
虫は来ているようですが、既に大半が地面に突っ伏しています。
私自身も夏バテで机や床に突っ伏しています。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
地元の祭りで花火を撮ってきました。
地元の祭りで花火を撮ってきました。










設定を詰めながら撮影したのですが、煮詰まる前に終わってしまいました。
バッテリーも、もうちょっと充電してくれば余裕を持てたのですが。
オートフォーカスだと、キラキラのエッジ部分でとまる事もあって、
ソレはソレで面白い写真にはなるのですが、(2枚だけ差し込み)
花火の火花の境界線をちゃんと写し切るのは難しいですね。



















設定を詰めながら撮影したのですが、煮詰まる前に終わってしまいました。
バッテリーも、もうちょっと充電してくれば余裕を持てたのですが。
オートフォーカスだと、キラキラのエッジ部分でとまる事もあって、
ソレはソレで面白い写真にはなるのですが、(2枚だけ差し込み)
花火の火花の境界線をちゃんと写し切るのは難しいですね。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
今日は祭りがあるのでこんな時間に。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
向日葵が開きそうです。
向日葵が開きそうです。もうすぐ夏本番です。

※ひまわり

※トマト

※ヒメヒオウズイセン

※西洋鋸草

※フロックス
もしかすると、もう夏本番かもしれません。
けど、まだ梅雨っぽい天気が抜けないんですよね。

※ひまわり

※トマト


※ヒメヒオウズイセン

※西洋鋸草

※フロックス
もしかすると、もう夏本番かもしれません。
けど、まだ梅雨っぽい天気が抜けないんですよね。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
写真の展示のために遠出しました。
今日は写真の展示のために遠出しました。

※あじさい

※タイリンキンシバイ

※キャラ


※松葉牡丹

※エケベリア

※ハマナス

※キリンギク(ユリアザミ)

※カスミソウ

※スアター

※ヒメヒオウズイセン

※コスモス
いつもと少し違う場所で色々撮りました。
面白かったのが、コスモスが既に咲いていたこと。
最近梅雨で涼しいとはいえ、秋の花に出会うとは・・・。



※あじさい


※タイリンキンシバイ


※キャラ



※松葉牡丹

※エケベリア


※ハマナス

※キリンギク(ユリアザミ)

※カスミソウ

※スアター

※ヒメヒオウズイセン

※コスモス
いつもと少し違う場所で色々撮りました。
面白かったのが、コスモスが既に咲いていたこと。
最近梅雨で涼しいとはいえ、秋の花に出会うとは・・・。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
やっと雨の季節らしく・・・。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
新しいプリンターを買うはめに。
PM-G4500が突如動かなくなってしまい、
夏祭りの展示の印刷が途中でストップしてしまいました。
予め枚数を指定したので減らすわけにも行かず、
新しいプリンターを買うことになりました。
それで、買ったのがPIXUS iP8730です。

本当はエプソン製で選びたかったけど、
6色インクの カラリオ EP-4004 は3万円台からと高い上に、
インクコストが中指立ててるレベルに喧嘩腰だったので、
細かくて綺麗だと評判の現PIXUSシリーズにすることにしました。
PIXUS iX6830(5色)か PIXUS iP8730(6色)で迷ったのですが、
私が買った時はほぼ同じ値段だったため、PIXUS iP8730にしました。
PIXUS iP8730 は インクタンクの配色が、
黒・黒・グレー・イエロー・シアン・マゼンダ
という黒に偏ったプリンターですが、カラーに弱いわけでもなく、
黒を基調としてガッチリとした、鮮やかな表現になっています。
黒がきっちりしていると、写真の立体感にかなりの違いが出ます。
エプソンよりもプリンターの最大解像度が細かいので、
カラーインクが3色でも十分な階調表現になっているのが印象的です。
おまけについてきたインクタンクでも、A3が20枚以上印刷できるので、
大容量インクでインクコストがどれだけ下がるのか楽しみです。
夏祭りの展示の印刷が途中でストップしてしまいました。
予め枚数を指定したので減らすわけにも行かず、
新しいプリンターを買うことになりました。
それで、買ったのがPIXUS iP8730です。

本当はエプソン製で選びたかったけど、
6色インクの カラリオ EP-4004 は3万円台からと高い上に、
インクコストが中指立ててるレベルに喧嘩腰だったので、
細かくて綺麗だと評判の現PIXUSシリーズにすることにしました。
PIXUS iX6830(5色)か PIXUS iP8730(6色)で迷ったのですが、
私が買った時はほぼ同じ値段だったため、PIXUS iP8730にしました。
PIXUS iP8730 は インクタンクの配色が、
黒・黒・グレー・イエロー・シアン・マゼンダ
という黒に偏ったプリンターですが、カラーに弱いわけでもなく、
黒を基調としてガッチリとした、鮮やかな表現になっています。
黒がきっちりしていると、写真の立体感にかなりの違いが出ます。
エプソンよりもプリンターの最大解像度が細かいので、
カラーインクが3色でも十分な階調表現になっているのが印象的です。
おまけについてきたインクタンクでも、A3が20枚以上印刷できるので、
大容量インクでインクコストがどれだけ下がるのか楽しみです。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
寂れた空間とミニバラ
最近は西洋鋸草がどんどん開いていっています。
で、なんか思う所があったので、タイヤを背景にバラを1枚。

※ミニバラとタイヤ

※キクイモモドキ

※西洋鋸草

※ヒメヒオウズイセン

どんなところでも咲いていられるバラが健気です。
蜂さえいればどこでも良いって割り切った咲き方です。
けど、肥料をあげないとすぐに弱っちゃうんですよね・・・。
で、なんか思う所があったので、タイヤを背景にバラを1枚。

※ミニバラとタイヤ

※キクイモモドキ


※西洋鋸草

※ヒメヒオウズイセン

どんなところでも咲いていられるバラが健気です。
蜂さえいればどこでも良いって割り切った咲き方です。
けど、肥料をあげないとすぐに弱っちゃうんですよね・・・。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ |