作品やら思ったコトを書き留めておく、付箋みたいなトコロ。
M.E.の思うトコロ
福寿草の数が増えてきました。
福寿草の数も増えてきました。

※クロッカス



※福寿草

※水仙
色々折れて寂しくなったので、庭木を植えました。
全く別の所ですけどね。


土止め向けのドウタンツツジとアジサイを植えました。
かなりの傾斜がある場所に植えてしまいましたが、
ちゃんと育つのでしょうか?


※クロッカス








※福寿草






※水仙
色々折れて寂しくなったので、庭木を植えました。
全く別の所ですけどね。






土止め向けのドウタンツツジとアジサイを植えました。
かなりの傾斜がある場所に植えてしまいましたが、
ちゃんと育つのでしょうか?
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
色々、見たくなかった惨状もあるけど。
雪の下の、見たくもなかった惨状も色々ありますが、
とりあえずは福寿草の咲いた記念でも。


※福寿草

※フキノトウ

※チューリップの芽
※花壇の水仙

※トウダイグサさの芽?
キンロバイやギンロバイがペチャンコになってました。
ツゲやキャラもあらぬ方向に曲がってまして。
もう、いっそのこと新しい庭木を植えようかな。
とりあえずは福寿草の咲いた記念でも。





※福寿草

※フキノトウ


※チューリップの芽

※花壇の水仙

※トウダイグサさの芽?
キンロバイやギンロバイがペチャンコになってました。
ツゲやキャラもあらぬ方向に曲がってまして。
もう、いっそのこと新しい庭木を植えようかな。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
今年は大雪のせいで雪解けが大変なことに
今年は、大雪のせいで雪解けが大変な事になっています。
色々なものが傷んでいて、撮影する気があんまり起きません。

※シャクナゲと残雪

※

※水仙の芽

※チューリップの芽

※レンギョウの枝
木の枝や建物が傷んでいても、地面から生える芽は元気ですね。
ただ、雪が厚くて、最近やっと生えたばかりなんですよね。
一応、毎月、仏壇などの花を生けているのですが、
室内だとどうしてもこんな感じでバリエーションに乏しいのですよね。

※台所の花

※仏間の花
実は、雪どけ頃に集中して撮影しているスポットがあったのですが、
そこの生け垣が去年切り払われてしまい、残念なことになってしまってます。

※去年まで生け垣があった場所。

※切った枝を片付けないため水仙が割を・・・
このフトドキモノさえ居なければ、もうちょっと写真が増えたのですが。
色々なものが傷んでいて、撮影する気があんまり起きません。

※シャクナゲと残雪

※




※水仙の芽

※チューリップの芽

※レンギョウの枝
木の枝や建物が傷んでいても、地面から生える芽は元気ですね。
ただ、雪が厚くて、最近やっと生えたばかりなんですよね。
一応、毎月、仏壇などの花を生けているのですが、
室内だとどうしてもこんな感じでバリエーションに乏しいのですよね。


※台所の花


※仏間の花
実は、雪どけ頃に集中して撮影しているスポットがあったのですが、
そこの生け垣が去年切り払われてしまい、残念なことになってしまってます。

※去年まで生け垣があった場所。

※切った枝を片付けないため水仙が割を・・・
このフトドキモノさえ居なければ、もうちょっと写真が増えたのですが。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
メインPCのマザーと電源を入れ替えました。
4月19日にRYZEN7 2700Xが発売するらしいので予算を貯めています。
しかし、TDPが105wとの情報があって、95wの1700Xから載せ替えるには、
PRIME B350 PLUSでは余力がなくなるのでマザーを買い替えしました。

Asrock Fatal1ty X370 Gaming K4
ついでに、電源も容量の大きいものに変えておきました。
(最近、高負荷時に一回フリーズしたので、電源の寿命かなと)

FPS AURUM PT-550M
・PCの構成
CPU:RYZEN7 1700X 3.4GHz
CPUクーラー:ENERMAX ETS-N31-02
メモリ:ACTICA M4CR-AGS1MC0G-B DDR4-2133 16GB ECC x4
マザー:ASUS PRIME B350-PLUS →Asrock Fatal1ty X370 Gaming K4
GPU:MSI RADEON RX 480 8GB
サウンド:Sound Blaster Z
SSD:TS512GSSD370S 512GB
HDD1:WD40EZRZ-RT2 3.5" 4TB
HDD2:MQ03ABB300 2.5" 3TB
電源:FSP AURUM AS-400 → FPS AURUM PT-550M
ケース:RC-K282-KWN1-JP
OS:Windows 10 Pro
マザーボード自体は、
新しいX470シリーズがRYZEN 2x00シリーズと同時発売なのですが、
去年のUSB3.0不安定の件があるので、安定した旧シリーズで迎えようと思います。
それに、今どきは駆け込みセールでお安く型落ち前の製品が買えますし。
そういえば、電源は稼働20,000時間で容量が半減するらしいです。
これは、コンデンサの設計寿命が関係していて、概ね性能通りならという指標です。
一応、AS-400は20,000時間越えても2/3くらいの容量が出てたので、
設計寿命よりは少しだけ良いと言えるかな。
しかし、TDPが105wとの情報があって、95wの1700Xから載せ替えるには、
PRIME B350 PLUSでは余力がなくなるのでマザーを買い替えしました。

Asrock Fatal1ty X370 Gaming K4
ついでに、電源も容量の大きいものに変えておきました。
(最近、高負荷時に一回フリーズしたので、電源の寿命かなと)

FPS AURUM PT-550M
・PCの構成
CPU:RYZEN7 1700X 3.4GHz
CPUクーラー:ENERMAX ETS-N31-02
メモリ:ACTICA M4CR-AGS1MC0G-B DDR4-2133 16GB ECC x4
マザー:ASUS PRIME B350-PLUS →Asrock Fatal1ty X370 Gaming K4
GPU:MSI RADEON RX 480 8GB
サウンド:Sound Blaster Z
SSD:TS512GSSD370S 512GB
HDD1:WD40EZRZ-RT2 3.5" 4TB
HDD2:MQ03ABB300 2.5" 3TB
電源:FSP AURUM AS-400 → FPS AURUM PT-550M
ケース:RC-K282-KWN1-JP
OS:Windows 10 Pro
マザーボード自体は、
新しいX470シリーズがRYZEN 2x00シリーズと同時発売なのですが、
去年のUSB3.0不安定の件があるので、安定した旧シリーズで迎えようと思います。
それに、今どきは駆け込みセールでお安く型落ち前の製品が買えますし。
そういえば、電源は稼働20,000時間で容量が半減するらしいです。
これは、コンデンサの設計寿命が関係していて、概ね性能通りならという指標です。
一応、AS-400は20,000時間越えても2/3くらいの容量が出てたので、
設計寿命よりは少しだけ良いと言えるかな。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )