作品やら思ったコトを書き留めておく、付箋みたいなトコロ。
M.E.の思うトコロ
iPhone移植への道は遠い・・・
気晴らしに、iPhoneの開発環境を構築しようと、
VirtualBox上にiOSをインストールしようとしたのですが、
Intel CPU じゃないとダメと言われました・・・。
ただでさえ、iOSのディベロッパーには年会費1万円かかるのに、
環境構築もMAC推奨とか、ちょっと守銭奴過ぎません?Appleさん・・・。
まぁ、どうせ今の完成度だとリジェクトされるのがオチですし、
さっさと、Android版もろとも完成させるのが先決ですねぇ・・・。
VirtualBox上にiOSをインストールしようとしたのですが、
Intel CPU じゃないとダメと言われました・・・。
ただでさえ、iOSのディベロッパーには年会費1万円かかるのに、
環境構築もMAC推奨とか、ちょっと守銭奴過ぎません?Appleさん・・・。
まぁ、どうせ今の完成度だとリジェクトされるのがオチですし、
さっさと、Android版もろとも完成させるのが先決ですねぇ・・・。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
最新のCPU構成で使いたいと見積もったら
一昨日、省電力化の件でCPUを買い換えも視野という話をしましたが、
その際に5万かかるから見なかったことにしていた見積もりのお話でも。
(見積もるだけならタダですし! 見るだけもタダ!)
※ECCメモリを使う前提の構成です。
CPU → Xeon E3-1225V2 \21,980
http://kakaku.com/item/K0000376282/
マザーボード → ASUS P9D WS \30,790
http://kakaku.com/item/K0000531024/
IntelでECCメモリを使った高信頼システムを作ろうとすると、
個人レベルではこんなに高額に・・・。
アップグレードした場合、消費電力が最大で40w下がるのは良いのですが、
問題は、これだけお金を出しても性能が3割くらいしか伸びないこと。
コレが高額だと思っていたけど、富士通のサーバーラインナップを見てびっくり。
http://jp.fujitsu.com/platform/server/primergy/products/lineup/
同じCPUでは、コンパクトサイズでさえ20万超です。
一瞬10年前のデスクトップPCの販売ページに迷い込んだのかと思いましたよw
まぁ、私の用途ではコストパフォーマンス的に宝の持ち腐れですので、
当然却下。このままだと、未来永劫AMDを応援することに・・・。
その際に5万かかるから見なかったことにしていた見積もりのお話でも。
(見積もるだけならタダですし! 見るだけもタダ!)
※ECCメモリを使う前提の構成です。
CPU → Xeon E3-1225V2 \21,980
http://kakaku.com/item/K0000376282/
マザーボード → ASUS P9D WS \30,790
http://kakaku.com/item/K0000531024/
IntelでECCメモリを使った高信頼システムを作ろうとすると、
個人レベルではこんなに高額に・・・。
アップグレードした場合、消費電力が最大で40w下がるのは良いのですが、
問題は、これだけお金を出しても性能が3割くらいしか伸びないこと。
コレが高額だと思っていたけど、富士通のサーバーラインナップを見てびっくり。
http://jp.fujitsu.com/platform/server/primergy/products/lineup/
同じCPUでは、コンパクトサイズでさえ20万超です。
一瞬10年前のデスクトップPCの販売ページに迷い込んだのかと思いましたよw
まぁ、私の用途ではコストパフォーマンス的に宝の持ち腐れですので、
当然却下。このままだと、未来永劫AMDを応援することに・・・。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
HDDを総入れ替えしたので、HDDのお話でも。
結構本気で取り掛かっているものの、
壊リス壊に目に見える進歩がないので日記でも書いておきます。
今日は、HDDのお話でもしますかね。
先日、メインPCの省電力化のため、HDDのサイズを3.5inch(デスクトップ用)から
2.5inch(ノート用)に置き換えたとお話しいたしました。
入れ替えから1ヶ月ほど経つのですが、この交換でなぜかPCが高速化してしまいました。
元々が、古めのHDDからの載せ替えであることこともそうなのですが、
実はHDDの特性として、HDDの転送速度は使用容量の割合に反比例します。
最高速度が同じでも容量が大きいほうが平均では高速です。
(この入れ替えの場合、メインを320GB→500GBにしたため速度低下が減った。)
他にも、3.5inchは電源投入から使用可能になるまで時間がかかる傾向があります。
2.5inchと比べてディスクが大きいため、回転の安定に時間がかかるためです。
2.5inchだとノートPCに搭載されるため、こまめにHDD単体の電源を落とすことが多く、
HDDの再起動時に高速に起動する物が多いようです。
(今回の交換では、2.5インチ化でPCの起動時間が5秒縮みました。)
また、最近のHDDのは皆AFT(Advanced format Technology)対応のため、
より大きな区切りで効率的にデータを詰め込めるようになりました。
そのため、データの整合性のチェックが8倍効率化・高速化して、
非AFT製品と比べて、同じ密度でも低発熱で高速になっています。
さらに、データのチェック方法が新しくなって、信頼性も向上しています。
Windows Vista以上のOSを使っている方は、載せ替えてみると良いかもしれません。
壊リス壊に目に見える進歩がないので日記でも書いておきます。
今日は、HDDのお話でもしますかね。
先日、メインPCの省電力化のため、HDDのサイズを3.5inch(デスクトップ用)から
2.5inch(ノート用)に置き換えたとお話しいたしました。
入れ替えから1ヶ月ほど経つのですが、この交換でなぜかPCが高速化してしまいました。
元々が、古めのHDDからの載せ替えであることこともそうなのですが、
実はHDDの特性として、HDDの転送速度は使用容量の割合に反比例します。
最高速度が同じでも容量が大きいほうが平均では高速です。
(この入れ替えの場合、メインを320GB→500GBにしたため速度低下が減った。)
他にも、3.5inchは電源投入から使用可能になるまで時間がかかる傾向があります。
2.5inchと比べてディスクが大きいため、回転の安定に時間がかかるためです。
2.5inchだとノートPCに搭載されるため、こまめにHDD単体の電源を落とすことが多く、
HDDの再起動時に高速に起動する物が多いようです。
(今回の交換では、2.5インチ化でPCの起動時間が5秒縮みました。)
また、最近のHDDのは皆AFT(Advanced format Technology)対応のため、
より大きな区切りで効率的にデータを詰め込めるようになりました。
そのため、データの整合性のチェックが8倍効率化・高速化して、
非AFT製品と比べて、同じ密度でも低発熱で高速になっています。
さらに、データのチェック方法が新しくなって、信頼性も向上しています。
Windows Vista以上のOSを使っている方は、載せ替えてみると良いかもしれません。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
PCの消費電力化を推し進め中・・・。
電気代の値上げが近いので、
スペックアップしながらPCの省電力化を推し進めています。
メインPCの構成
CPU: Phenom II 1090T
メモリ: Kingston KVR16E11/2I × 4(DDR3-1600/ECC作動)
マザー: M4A88-M/USB3
グラボ: Radeon HD5670 512MB → Radeaon HD7750 1GB
サウボ: Sound Blaster X-Fi XtremeGamer
HDD1: HDT721032SLA360 → MQ01ABD050
HDD2: HDT725032VLA360 → MQ01ABD100
HDD3: HDT721032SLA360 → なし
(HDD4:WD5000AAKS → 大破)
HDDを3.5インチ3つから、2.5インチ2つに入れ替えました。
320GB×3 だったものを 500GB + 1TB と容量は増やしつつ、
速度をそのままに発熱と消費電力を大幅に削減できました。
(ピークで45w・アイドルで15w 程度の削減)
グラフィックボードも、HD5670をHD7750にすることで、
消費電力を削減しつつ性能を2倍にしました。
省電力と性能アップの両立は、ちょっと欲張りかもしれませんね。
(ピーク・アイドル共に、10w程度の削減)
まぁ、消費電力を削減するならCPUを入れ替えろって話ですが、
それをやるとマザーも変えないといけない他、ECCメモリもこのまま使いたいため
XEON採用とかで5万は確実にかかるので、ちょっと手が出ません。
お手軽に30wくらいは削減できたので、結構満足です。
スペックアップしながらPCの省電力化を推し進めています。
メインPCの構成
CPU: Phenom II 1090T
メモリ: Kingston KVR16E11/2I × 4(DDR3-1600/ECC作動)
マザー: M4A88-M/USB3
グラボ: Radeon HD5670 512MB → Radeaon HD7750 1GB
サウボ: Sound Blaster X-Fi XtremeGamer
HDD1: HDT721032SLA360 → MQ01ABD050
HDD2: HDT725032VLA360 → MQ01ABD100
HDD3: HDT721032SLA360 → なし
(HDD4:WD5000AAKS → 大破)
HDDを3.5インチ3つから、2.5インチ2つに入れ替えました。
320GB×3 だったものを 500GB + 1TB と容量は増やしつつ、
速度をそのままに発熱と消費電力を大幅に削減できました。
(ピークで45w・アイドルで15w 程度の削減)
グラフィックボードも、HD5670をHD7750にすることで、
消費電力を削減しつつ性能を2倍にしました。
省電力と性能アップの両立は、ちょっと欲張りかもしれませんね。
(ピーク・アイドル共に、10w程度の削減)
まぁ、消費電力を削減するならCPUを入れ替えろって話ですが、
それをやるとマザーも変えないといけない他、ECCメモリもこのまま使いたいため
XEON採用とかで5万は確実にかかるので、ちょっと手が出ません。
お手軽に30wくらいは削減できたので、結構満足です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
壊リス壊の対戦AIの研究について
壊リス壊の対戦AIの研究が、思ったより進んでいません。
プレイヤーの攻略思考の検証が足りないのだと思います。
そこで、リプレイデータをランキングサーバーに転送できる機能を開発中です。
コレが実現できたら、プレイヤー同士でも攻略の研究の参考にもなるため、
アリなのではないかとコードの拡張を進めています。
ただし、メニューの項目が増えるため、GUIのデザインの変更を前倒しで入れます。
TOPメニューやオプションはもちろん、ランキングやネット対戦も使いやすいものにします。
現在は、タッチパネル対応のリストに必要なクラスを作成中です。
1ヶ月は余裕で掛かりそうな勢いです・・・・。
プレイヤーの攻略思考の検証が足りないのだと思います。
そこで、リプレイデータをランキングサーバーに転送できる機能を開発中です。
コレが実現できたら、プレイヤー同士でも攻略の研究の参考にもなるため、
アリなのではないかとコードの拡張を進めています。
ただし、メニューの項目が増えるため、GUIのデザインの変更を前倒しで入れます。
TOPメニューやオプションはもちろん、ランキングやネット対戦も使いやすいものにします。
現在は、タッチパネル対応のリストに必要なクラスを作成中です。
1ヶ月は余裕で掛かりそうな勢いです・・・・。
コメント ( 3 ) | Trackback ( 0 )