作品やら思ったコトを書き留めておく、付箋みたいなトコロ。
M.E.の思うトコロ
夕方の撮影でちょっと違和感?
畑とかをやっていたら、夕方の撮影になってしまいました。

※ジニア・フュージョン(細葉百日草)


※アフリカンマリーゴールド(とサルビア)

※サルビア
花に違和感を覚えるほどオレンジが際立っていますね。
逆に言うと緑が赤系の光のなかでより黒くなっている感じかな。
ただ、盛り上がってきたアフリカンマリーゴールドは綺麗ですね。



※ジニア・フュージョン(細葉百日草)




※アフリカンマリーゴールド(とサルビア)

※サルビア
花に違和感を覚えるほどオレンジが際立っていますね。
逆に言うと緑が赤系の光のなかでより黒くなっている感じかな。
ただ、盛り上がってきたアフリカンマリーゴールドは綺麗ですね。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
アフリカンマリーゴールドがだいぶ盛り上がってきました。
アフリカンマリーゴールドがだいぶ盛り上がっています。
物理的に・・・。

※ミニバラ

※マリーゴールド

※金露梅

※キクイモモドキ

※ジニア・フュージョン(細葉百日草)

※アフリカンマリーゴールド

※千日紅

※バラ

※都忘れ
初夏から秋まで咲く花は、かなり天候に左右されますね。
そういえば、雨が降って涼しくなったので、トウモロコシがダレてます。
結構美味しかったけども、食べるところが少なくなってしまいました。
物理的に・・・。


※ミニバラ

※マリーゴールド



※金露梅



※キクイモモドキ


※ジニア・フュージョン(細葉百日草)



※アフリカンマリーゴールド

※千日紅

※バラ

※都忘れ
初夏から秋まで咲く花は、かなり天候に左右されますね。
そういえば、雨が降って涼しくなったので、トウモロコシがダレてます。
結構美味しかったけども、食べるところが少なくなってしまいました。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
雨が降ってから緑がいい感じになりました。
雨が降ってから、いい感じに緑が濃く感じます。

※ミニバラ

※マリーゴールド

※バラ

※背高泡立草

※シロバナゲンノショウコ

※ケイトウ

※アフリカンマリーゴールド

※ジニア・フュージョン(細葉百日草)

雨が降って活き活きとしているので撮るのがちょっと楽しいですね。
雨のおかげで、久しぶりにアフリカンマリーゴールドが咲いています。
林の中でもなんか橙色の木の実が実ってました。たしかマサキだったかな?


※ミニバラ

※マリーゴールド

※バラ

※背高泡立草


※シロバナゲンノショウコ

※ケイトウ

※アフリカンマリーゴールド


※ジニア・フュージョン(細葉百日草)


雨が降って活き活きとしているので撮るのがちょっと楽しいですね。
雨のおかげで、久しぶりにアフリカンマリーゴールドが咲いています。
林の中でもなんか橙色の木の実が実ってました。たしかマサキだったかな?
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
SIGMA 10-20mm F3.5 EX DC HSM を買いました。
先日のペルセウス座流星群でもっと広角が欲しくなったので、
SIGMA 10-20mm F3.5 EX DC HSM を買いました。


結構な大口径で、装着すると結構かっこいいです。

TAMRON 17-50 F/2.8と比較しても相当太いです。
17-50 F/2.8も純正18-55 より結構太いはずなんですけどね。
ただ、やや前ピン気味なんですよね。
本当にわずかなので、調整に出すべきか、悩みます。
星を撮るときは、マニュアルで合わせますからね。
あと、今は肖像権とかの大人の都合で貼れる作例がないです。
SIGMA 10-20mm F3.5 EX DC HSM を買いました。


結構な大口径で、装着すると結構かっこいいです。

TAMRON 17-50 F/2.8と比較しても相当太いです。
17-50 F/2.8も純正18-55 より結構太いはずなんですけどね。
ただ、やや前ピン気味なんですよね。
本当にわずかなので、調整に出すべきか、悩みます。
星を撮るときは、マニュアルで合わせますからね。
あと、今は肖像権とかの大人の都合で貼れる作例がないです。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
そういえば、金露梅が咲いてました。
金露梅がそーっと咲いていました。
結構地味な花なので今年は今頃になって気が付きました。

※金露梅

※ミニバラ

※金鶏菊

※キクイモモドキ

※バラ

※ジニア・フュージョン(細葉百日草)

※サルビア
若干、雨が降りそうになってますが、降ってくれたほうがありがたいですね。
雨は降ったものの、早くも畑が干からびそうです。
結構地味な花なので今年は今頃になって気が付きました。


※金露梅

※ミニバラ

※金鶏菊

※キクイモモドキ

※バラ


※ジニア・フュージョン(細葉百日草)

※サルビア
若干、雨が降りそうになってますが、降ってくれたほうがありがたいですね。
雨は降ったものの、早くも畑が干からびそうです。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
やっと雨が降って庭もうるおいました。
やっと雨が降って庭も畑もうるおいました。

※ムクゲ

※バラ

※ジニア・フュージョン(細葉百日草)

※都忘れ

※ミニバラ
その辺に咲いていたムクゲとかも撮ってます。
バラもまたいい感じに咲いてますが、早くも傷んできてます。

※ムクゲ

※バラ

※ジニア・フュージョン(細葉百日草)

※都忘れ


※ミニバラ
その辺に咲いていたムクゲとかも撮ってます。
バラもまたいい感じに咲いてますが、早くも傷んできてます。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
夏も真っ盛りで、バラもキリッと咲いてます。
雨はふらないけど、庭のバラは見事に咲いていました。

※バラ

※ジニア・フュージョン(細葉百日草)

※ナスタチウム(金蓮花)

※サルビア
あまりにも雨がふらないので、畑の水やりが大変です。
特に、トウモロコシの水やりが大変ですね。
雨がふらないのでカボチャの生育があまり上手く行ってません。
やっぱり、ちゃんと手をかけないといけませんね。

※バラ

※ジニア・フュージョン(細葉百日草)

※ナスタチウム(金蓮花)

※サルビア
あまりにも雨がふらないので、畑の水やりが大変です。
特に、トウモロコシの水やりが大変ですね。
雨がふらないのでカボチャの生育があまり上手く行ってません。
やっぱり、ちゃんと手をかけないといけませんね。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
ペルセウス座流星群を待ち構えてみました。
ペルセウス座流星群を田んぼの真中で待ち構えてみました。
<Nikon1 J5>


<D5500>




D5500がちょっと色差収差でおかしなことになってますね。
つけてたのはタムロンのレンズなので仕方ないのかな?
もうちょっと絞ってたらなんとかなったのかも。
J5の方は収差は問題なけどノイズがちょっと多いかな。
というか、どっちも流れ星が写ってるのがあんまりない!
昼がピークだったのかな・・・。
<Nikon1 J5>




<D5500>







D5500がちょっと色差収差でおかしなことになってますね。
つけてたのはタムロンのレンズなので仕方ないのかな?
もうちょっと絞ってたらなんとかなったのかも。
J5の方は収差は問題なけどノイズがちょっと多いかな。
というか、どっちも流れ星が写ってるのがあんまりない!
昼がピークだったのかな・・・。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
夕方の撮影が歩留まり悪い
なんか、夕方に撮ると歩留まりが悪い感じです。
ブレるとかではなく、光が当たる時間が気まぐれすぎて。

※ニチニチソウ

※バジル

※トマト
畑の西側が高い木が数本の細い林になっているんですが、
木漏れ日が気まぐれに動くので光の加減が難しいですね。
日差しが当たっている時間もすごく短いし、決まりにくい。
ブレるとかではなく、光が当たる時間が気まぐれすぎて。

※ニチニチソウ

※バジル

※トマト
畑の西側が高い木が数本の細い林になっているんですが、
木漏れ日が気まぐれに動くので光の加減が難しいですね。
日差しが当たっている時間もすごく短いし、決まりにくい。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
なんかもう、トマトとマリーゴールドしかない
なんかもう、トマトとマリーゴールドしか無いです。
いや、咲いてはいるんだけど出すものがという意味で。

※マリーゴールド

※トマト
まぁ、トマトもやっと赤くなったし、
待ちに待った赤い色を十分に堪能していただくために
あえてトマトを押し出した(?)
ということにしましょう。
いや、咲いてはいるんだけど出すものがという意味で。

※マリーゴールド


※トマト
まぁ、トマトもやっと赤くなったし、
待ちに待った赤い色を十分に堪能していただくために
あえてトマトを押し出した(?)
ということにしましょう。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ |