作品やら思ったコトを書き留めておく、付箋みたいなトコロ。
M.E.の思うトコロ
CPUクーラーを買い替えました。
CPUクーラーを買い替えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/ca/e5cdd60149f46513462d16e6052aeb76.jpg)
買い替えたのはSilverArrow T8という大型ツインタワー空冷です。
なぜコレを選んだかというと、
今つけているクーラーとマウンターが一緒だからです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/1d/918628485188e6ea366b0f1ea7ea293b.jpg)
↑コレまで付けていたもの。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/59/445c88c6db57b9e48ca6915810d6bf54.jpg)
↑マウントプレートの寸法は同じで、
くぼみだけ違うのでそのまま付け替え可能。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/a7/93ac17a3d338ad01a4828d595d1993f8.jpg)
↑比較するとこんな感じ。
左が今までので、右が今回買ったもの。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/22/28ce95d9f7280201e8ba8728bbe0b31a.jpg)
↑装着完了。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/a7/c9c14b455eede08e00f622c779fac21e.jpg)
↑大きいので結構ギリギリ。
なんとかサイドパネルが閉じられる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/eb/24e45cd1a2541b93504b7b59cfef7968.jpg)
↑先頭にNF-F12 PWMをつけて強化。
交換した感想ですが、冷え方は変わりませんがより静かになりました。
前は1200rpm付近でしたが、今は800rpmで同じ冷却性能です。
多分、高回転にすれば前のものより3度くらいは冷えると思います。
大きいのでどうなるかと思いましたが、予想に反して装着は簡単でした。
そして、なんとケースに収めた状態でもファンを付けるのは楽でした。
けどもグラボを外さないとファンを入れるのはキツかったです。
・PCの構成
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/ca/e5cdd60149f46513462d16e6052aeb76.jpg)
買い替えたのはSilverArrow T8という大型ツインタワー空冷です。
なぜコレを選んだかというと、
今つけているクーラーとマウンターが一緒だからです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/1d/918628485188e6ea366b0f1ea7ea293b.jpg)
↑コレまで付けていたもの。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/59/445c88c6db57b9e48ca6915810d6bf54.jpg)
↑マウントプレートの寸法は同じで、
くぼみだけ違うのでそのまま付け替え可能。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/a7/93ac17a3d338ad01a4828d595d1993f8.jpg)
↑比較するとこんな感じ。
左が今までので、右が今回買ったもの。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/22/28ce95d9f7280201e8ba8728bbe0b31a.jpg)
↑装着完了。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/a7/c9c14b455eede08e00f622c779fac21e.jpg)
↑大きいので結構ギリギリ。
なんとかサイドパネルが閉じられる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/eb/24e45cd1a2541b93504b7b59cfef7968.jpg)
↑先頭にNF-F12 PWMをつけて強化。
交換した感想ですが、冷え方は変わりませんがより静かになりました。
前は1200rpm付近でしたが、今は800rpmで同じ冷却性能です。
多分、高回転にすれば前のものより3度くらいは冷えると思います。
大きいのでどうなるかと思いましたが、予想に反して装着は簡単でした。
そして、なんとケースに収めた状態でもファンを付けるのは楽でした。
けどもグラボを外さないとファンを入れるのはキツかったです。
・PCの構成
CPU:Ryzen9 3900X 3.8GHz
CPUクーラー:Thermalright Silver Arrow 130 → Silver Arrow T8
メモリ:トラセンド TS4GLH72V6E DDR4-2667 32GB ECC x4
マザー:ASUS PRIME X570-P
GPU:Asrock RADEON RX 5700 8GB
サウンド:Sound Blaster Z
SSD:Transcend TS1TMTE220S NVMe 1TB
HDD1:WD40EZRZ-RT2 3.5" 4TB
HDD2:WD40EZRZ-RT2 3.5" 4TB
HDD3:東芝 DT02ABA600 3.5" 6TB
電源:FPS AURUM PT-550M
ケース:RC-K282-KWN1-JP
ケースファン:KAZE-JYUNI PWM ・ NF-F12 PWM
OS:Windows 10 Pro
CPUクーラー:Thermalright Silver Arrow 130 → Silver Arrow T8
メモリ:トラセンド TS4GLH72V6E DDR4-2667 32GB ECC x4
マザー:ASUS PRIME X570-P
GPU:Asrock RADEON RX 5700 8GB
サウンド:Sound Blaster Z
SSD:Transcend TS1TMTE220S NVMe 1TB
HDD1:WD40EZRZ-RT2 3.5" 4TB
HDD2:WD40EZRZ-RT2 3.5" 4TB
HDD3:東芝 DT02ABA600 3.5" 6TB
電源:FPS AURUM PT-550M
ケース:RC-K282-KWN1-JP
ケースファン:KAZE-JYUNI PWM ・ NF-F12 PWM
OS:Windows 10 Pro
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 葉っぱがすっ... | もふもふラン... » |
コメント |
コメントはありません。 |
![]() |
コメントを投稿する |