![かぼちゃの思い出ーーー戦後体験](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/4b/e4/f88e0cd46e8ec4816a36764a1bd31d39.jpg)
かぼちゃの思い出ーーー戦後体験
冬至にかぼちゃを食べると風邪をひかないという言い伝えがある。 終戦後、数年間は秋になると、とにかくかぼちゃを食べた。 コメがあまり無かったからやむを得ない。 食べすぎて顔が黄...
麻生太郎と櫻井よしこの無責任な発言
麻生太郎自民党副総裁の発言がネットで炎上している。 防衛費の倍増と増税について、 「もっと反対との反応が覚悟して臨んだが、多くの国民の理解を得た。ある程度増税があるかもしれない...
野党がまとまれば政権交代は可能だ
マスコミ各社が行う政党支持率というのはあまりあてにならない。 私が注目しているのは「比例投票先」、特に選挙ドットコムの調査が信用できる。 12月調査によると(電話による)、 ...
四面楚歌の岸田首相だがポスト岸田の影がない
国民は「物価高騰」で塗炭の苦しみだが、岸田首相は参勤交代のようなG7行脚を続けている。 2023年から5年間で防衛関連費の総額は43兆円になる。 増える金額の大部分は米国から武...
![単身赴任と四国88か所と千住博](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/09/2c/d5f37475c3d98709e2db0b502522e6cf.jpg)
単身赴任と四国88か所と千住博
私は四国高松で2年半ほど単身赴任をした。おかげでうどん好きに。 自宅に帰らない時は、閑を持て余すので「四国88か所」を周ることにした。 このシステムは信仰の実践と経済の活性化両...
今井るるとガーシーに見る政治家としての倫理
立憲民主党から自民党へ「電撃移籍」する今井るる氏が注目を集めている。 26歳だというからまだ社会人として十分練りあがっていない段階で、自民党の狸おやじらしき人物に言いくるめられた...
![アメリカの狙いは台湾と日本のウクライナ化なのか?](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/35/55/8f9bd63bd978e109deab425a3625b2ea.jpg)
アメリカの狙いは台湾と日本のウクライナ化なのか?
米国のシンクタンク、戦略国際問題研究所(CSIS)が9日、中国の台湾侵攻を想定した机上演習結果の報告書を公表した。 かなり衝撃的な内容で、台湾はもとより中国・米国・日本に航空機や...
「貧国強兵」の道を歩むのか岸田政権は。
岸田政権は完全にバランス感覚を無くしている。 経済力が増せば自然と軍事力を増大させることが出来るのは「基本の基」だ。 ところが物価高騰がおさまらない中、実質賃金が低下して庶民は...
日本は中国とうまくやって行けるのか?ーー冷静に世界を見るべき
最近の話題はウクライナか、台湾をめぐる中国との関係が多い。 コロナでたくさんの人が亡くなっているが、もはやコロナ疲れであまり話題にならない。 おりしも岸田政権は、各国を歴訪して...
![名刺の肩書についての雑感](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/14/1f/dccfd83e1cae841cdb07bfaaaf68ff5c.jpg)
名刺の肩書についての雑感
もう名刺を持たなくなって何年経つだろう。 現役のころは名刺を切らして冷や汗をかいたこともあったが。 名刺を持たなくなって「せいせいした」と言うのが正直なところ。 一抹のさびし...