すべての希望への変換です

野菜天国になるように頑張りますが・50円安のままで行くでしょうか?500円安になりました
人生の谷底に近いようです。

昨日はついに気温が20度に達しました

2018-03-14 08:42:07 | 日記
昨年植え込んでいたキャベツ(とうとう成長せずに小さいままで冬越し)とサニーレタスを植え替えて、

虫よけネットを被せて一応これからの成長を待ちます

でも冬を越した野菜が小さいけどひょっとしてとうが立たぬかと心配です・・・どうなることやら?

何度も失敗しながら、凝りもせずにおんなじことを繰り返す我は一体なんじゃぁいなあ・・ですね。

ネギは二種類、昨年に収獲せずに畑に置いてたのを上をちょん切り植え替えました・・・これも今頃の

植え替えが果たして効果が期待できるものなのか?

ダメもとですが・・・。

と例年通りの愚かなはるさーの始まりです。

収穫し、保存しておいた各種の野菜の種子も多分ダメと判断し、農協の販売店で購入してきました・・

でも高くなってますよね・・・・安いもので百九十何円?  自分の記憶のある限りでは安価な時代には

一袋50円前後だったですよね。(葉物野菜類は)

大根やレタス類の種子購入はやむを得ずしてたので例年高くなったなと感じ、自家採種の方法を錯誤して

キリキリしてたが・・・。

種子採取し易い種子は自家採種を継続してきたのでほとんどが時代錯誤の我ですね。

各種の本を読んでみると、現在は種子もF1種で種子採取が難しいと・・・書いてありますが・・・

何年もの経過で自分なりのものが出来上がるのでないかと力んできましたが・・・・矢尽きかも?

でも種子まで外国に抑えられたら日本の食の将来性は全滅でしょうね・・・なんでここまで民族の尊厳を

滅してまで指導者たちは黙して従うのでしょうね?

いったいなんがそうさせるのでしょうね・・・そこまで民族の存続に軟弱さを行うのはなんで?

資本の原理だけを優先してると地球には人類はきっと生き残れなくなって人類滅亡に向かうでしょうね。

やはり人間はサル族から一歩も成長してない種なんですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする