すべての希望への変換です

野菜天国になるように頑張りますが・50円安のままで行くでしょうか?500円安になりました
人生の谷底に近いようです。

今年のハルサーは?

2022-05-21 06:16:38 | 日記

今年は早くからもろ思路の野菜種子を播種したが、どれもほとんどが出芽せぬままに

現在までポットの米殻を被ったままです。

なんとかポットで出芽したのがかぼちゃとキューリとナスだけ(でも後者二つは

ほとんど成長せずにいまだに双葉のままです・・・・一体野菜界に何が起こったのか?

またほとんど双葉のままに地面に下ろしたが、これまた成長が止まって様な感じで

本葉がちょこっとできただけでそれぞれの一に鎮座ましましておいでなります)

いったいなぜだろうか? 自家採種の故だろうかと思うが、ご近所のベテラン畑作の

方々も?????の連続だとか?  地上に異変??なのか?

ちなみにやむを得ずに苗屋さんで購入してきたナス10本とキューリ苗も成長のスピードが

例年の半分以下である。

まさかお年の初頭のトンガ国に近辺の改定火山爆発の影響がもう出始めているのか? 

来年以降かと思っていたが・・・・このままだと2005年? のあの米作被害や天候不順が

今年から始まるのであろうかとど素人が解らぬままに気だけはもんでおります。

それにしても日本政府の愚策が一昨年から家庭菜園にまで大被害をもたらし始めております。

各種種子の高騰や付随して販売されている野菜苗の価格が3倍強にまでなっている。

いったいこんなことで誰が得をするのか? しているのか? 

止むを得ずに購入してきた種子の生産国を見てみると、中国とフイリッピンだって! なんで??

もうやはり自分は自家採集を更に強化するしかないと改めて思った一昨日でした・・・恨むよ

こんなことをやっているこっぱ役人共のを!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする