2年振りくらいであろうか?
ボカシ肥料を作るのに材料を仕込んでからほぼ10日間で今日の温度は約60度くらい
久しぶりにかなりの高温で推移してきたので完全に成功と思われます。
米糠を主にもみ殻、燻炭、鶏糞、窒素分補給の為に化学肥料になるが硫安を少々いれて
木酢液倍率の雨水で練り上げて、今回は容器を特別に自動洗濯機のタンクを使用した。
家の洗濯機が壊れたのが一昨年でこれを分解してドラムやモーター周辺部品を残して
置いたのが完全有効利用できました。
最高です・・・嫌気性菌の発生も待ったないし、周り中が穴だらけなので好気性菌が
充分に活躍してくれているようです
洗濯層はステンレスの全面穴だらけなのでこれに練り上げたボカシ材料等を入れて
雨が掛からぬようにカバーをして、虫が寄り付かぬように野菜栽培に使うネットで軽く
覆って待つこと10日間・・・攪拌は3日に一回の割合で温度計を差し込んで計測度に
音頭が上昇しており完全にボカシ作り成功へのパターンを描いていました。
遂に今日の計測では60度に達したのでここで一度完全に別の容器に移し替えて一段落
一昨年から入手がなかなかできなくなっていた米糠状態だったので今回は満足な結果と
なりそうです。
洗濯機のドラムやボイラータンクやバスユニットをそれぞれ二個ずつ保管していたのが
今では完璧に有効利用されている・・・資源再利用の典型と我の低い鼻も少しは高く
なっているのではないかと思う。
思えばそれぞれを利用し始めた頃から山の神にシーズンになるたびに嫌味を言われて
それに耐えていたが今年は完璧になったようである。
廃棄ボイラーはそれぞれ1000ℓで二つが連通管で接続して小屋根からの雨水を集めて
満タンになっており、またバスユニットも二つサイフォン方式で連結してこれも小さな
作業小屋の雨水を入れて満タンになっている・・・・今年は家庭菜園・春野菜や夏野菜への
散水はこれで完璧に使用して今まで二回転している・・・我は大満足です。
もちろん蚊や害虫が入らぬように完全密閉にはしております。
唯梅雨が開けてからはちょっと足りぬだろうとは思っているのでもう二つくらいは欲しいが!
もうこれ以上のごみ集積場にもできぬし、諦めるしかないのかもしれませんね。
それぞれの改良点が出てきていて、通管の通りをもっとスムースにするために太くしたいがとの
懸案を持ちながら今年は我慢辛抱になるであろうと思っている。
何ともちんけでせちがたいことをやっているので、自省はときどきあるが地球環境への貢献への
ごまめの意地ですね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます