鈍足メタボランナーの日記

島根在住のアラフィフ以上アラカン未満の鈍足メタボランナー
奥出雲ウルトラおろち遠足60kにエントリー中

2018今日はランオフスキーの日。なのに、またランニングシューズ増殖中。

2018-01-13 20:07:12 | スポーツ
今週は残業続き・・・・。寝るのが1時前の生活が4日続いた。
なぜか、土曜は一人でスキーに行っていいという嫁さんの申し出に、首をかしげながらも出動。
松江市内は7時過ぎでも路面はアイスバーン状態だったので、走らないほうが良い。


江尾のあたりで、この状態なら雪質は期待できそう。


ゲレンデ奥の樹林には綺麗に霧氷がついている。


9時前のゲレンデは、お客ほとんどおらず・・・。オレを含めて3人。
この3年くらい、まともに滑った日が少なく体重も変わっているので、、みっちり1時間ロングターンを練習する。小さなゲレンデで300mも長さはないと思うが、それでも6回ぐらいはハイスピードでぶん回す。
過重がだいぶ後ろよりになっていたのを修正する。


今日は深雪用の太板。これも9年前に神田で型落ちを買ったヤツ。
それ以来、板は買っていない・・・・・。1年型落ちでも良いから新しいモデルが欲しいのだが、広島や岡山にイカナイと良いのは買えない。もっともスクールの先生方に言わせるとネットで買うらしい。


非整地斜面に飛び込む。
雪は風で表面がパックされている。それでもリフト傍だと吹き溜まりがあって板は裏打ちはしない。
雪質自体はちょっと重めだが、十分にまわせる。


マイシュプール。だいぶ動きは良くなってきた。結婚するまでは10数年、ここのスキー場に通い続けた。
コースは長くないけど、当時は山頂近くまで行くリフトが動かされていて、ピステンをかけない急斜面の斜面で滑ってたら、上手くなった。そのせいか年間3回しか行かなくても、スクールやリフトの皆さんに大変良くしてもらっている。役得かなア。


午前中、30分だけ晴れ間が出たが後は・・・・マイナス5℃の吹雪・・・・涙。


深雪を20本くらい楽しみながら、あとは整地でひたすら練習。
時折立ち止まり、首をかしげてるスキーヤーは珍しいだろう。


流石に、マイナス5度の中は堪えたので14時半で撤収。
次来れるのはいつかなア。

今度家族で来た場合の雪遊びセットをスポーツデポ購入。

気が付けば、アウトレットで4000円のウエーブライダー20まで購入していた。
オレの場合・・・・某ブログのスキー板が増殖する家でなくで、ランニングシューズが増殖する家だなあ。