鈍足メタボランナーの日記

アラフィフ以上アラカン未満の鈍足メタボランナー
吉備路そうじゃマラソン(フル)にエントリー中

2016そうじゃ吉備路マラソン出走記 その1

2016-02-29 19:04:29 | スポーツ
初フルの舞台。そうじゃ吉備路の季節が来た。


午前1時すぎまで寝てくれないわが子をほおっておき、4時前に起きる。
午前五時前に家から駅まで約2.5Kを徒歩で向かう。松江市は霧が出ていた。
暗がりの市内で、道の縁石に足をぶつけて苦笑い。オイオイここで怪我するわけにいかんわな。

霧のため岡山行きの特急は10分遅れ。乗っているうちは寝てようと思ったけれども、後ろのオバサン方(俺より明らかに年上)の会話がうるさくて寝れない。
2時間もネタが尽きないもんだな。恐るべしオバハン。



今年は天気が良いので会場外で準備する。
今年はやけに手荷物預かりが多いような気がする・・・・。ハーフの参加人数が600人ほど増えてるから?それとも電車が遅れたから?


スタートにたどり着いたのは、発進3分前。やべえやべえ。来年からは列車の中で準備しよう。
おかげで準備運動ほとんどできず。
ハーフとフルの同時発射って良いのだろうか?中央分離帯をまたいで左側がフル。右側がハーフ。


スタート1.5キロくらいでハーフと一緒になる。天気が良いせいかハーフには仮装人たちが多い。


サンロード吉備路付近。スタートから3キロぐらいで体が温まったせいか、ちょっと突っ込みかけてあわてて戻す。たぶん暑くなる。睡眠不足もあるので体力温存しとかないとヤバい。


去年より自分のまわりに人数が多い気がする。ヤッパリハーフだよな多いの。ところでなんだかお腹の調子が変。ガスばかりが溜まってお腹が張るので放屁しながら走った。臭かったらごめんなさい。


国分寺が見えてきた。青空じゃなく霞んでいるのがイマイチ。


岡山市に入る。走りながらレンズを後方に向けTG-2を高速連写。スタート以外写真撮りながら走っているヤツはいない。
ただ「今何キロじゃあ」と電話している年配のオジサンには驚いた。


7キロの急坂。短いがけっこうキツイ。31キロでおんなじ坂を上るけど、2本目は歩くかな・・・。


ハーフの折り返しからの坂が結構堪えた。少しだけ歩いてしまうが、まだ平均キロ7:00を維持している。


国分寺近くを通り抜ける。来年も来るなら前日はこの辺散策してみようか。
近くに公園でトイレ休憩。やっぱりガスだけで、腹が膨れて困る。なんなんだ今日の腹具合は??

18キロ付近で左足が攣る。しばらくストレッチしたら収まったので走り始めたら今度は右足が攣り、またしばらくストレッチ。考えてみるとかなり暑い。汗を相当かいていて首筋がざらついている。
炎熱サプリを2錠口に入れ、200mのペットで流し込む。
いらんことでタイムロスし、中間点を2:40で越える。もう5時間切りは不可能・・・・。
でも一番の強敵はなんといっても暑さだった。たぶん体感15度くらいあったと思う。
こんな調子で完走できるのか・・・・・   

・・・・・・つづく